(紀州徳川家の中屋敷)を
(明治42年東宮御所)が
『赤坂離宮』として建築された物
(日本唯一のネオ・バロック様式西洋風宮殿建築です)
鉄骨補強レンガ造り
地上2階
地下1階
耐震
耐火で基礎の地中に鉄骨が埋め込まれている
昭和天皇と
今上天皇が
一時期お住まいになった
戦後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
建物&
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
敷地共に (皇室から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
(行政に)移菅された
昭和43年に
108億円の経費をかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
和風接遇を行うための別館の新設
昭和49年に出来上がった
平成18年から(3年掛けて)改修工事
平成21年から(迎賓館)運営再開
同年平成21年12月から
(旧東御所)迎賓館赤坂離宮の
本館
正門
主庭
噴水
池等が国宝に指定されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
トイレがありませんでした
建物の中に入れない為にと思います
読売バスツアーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)