やすこルーム

想いつくまま綴ります

講座・お酢のチカラ 『 講師 後藤 喜晃 氏 』

2014-07-15 22:00:23 | Weblog
(ビネガー)の由来


フランス語のビネガーは

ワイン + 酸っぱいが語源 
(酒が酸敗したものが食酢と考えられていました。)

お酢の歴史
中国から来た 
4~5世紀頃で『 応神天皇の頃に酒作り技術と前後して日本に伝来。』

奈良時代… 万葉集の16巻に『合わせ酢で鯛が食べたい』と歌が詠まれてる。

平安時代

鎌倉時代

室町時代

江戸時代・タデ酢・ショウガ酢・カラシ酢・ゴマ酢のほかに、

武蔵境自動車教習所・・・ 第9回安心安全環境フエア雨天で中止!(PT2)

2014-07-15 14:00:16 | Weblog
雨天で中止!
イベントで売るわかめと 牡蠣

エルモたくさん買って

プレゼントした


  皆さん
  おいしかった
  ご馳走様


エルモ?・・・・・ 何だっけ?




   わかめ・・・ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨の中販売していたスタッフの

   藤原さんと
   免許君と
   名前知らないけど皆様に お礼状出そうかしら




 教習所の皆様に
     ご馳走様を届けてと


大勢の人にあげたから
会う人
会う人がお礼を言ってくれます


おいしかった ありがとう

今度からイベントに行きますだって