予約は、70-75歳までの受付初日に申し込んだが、すでに5月中は満杯で6月の一番早い空きが今日(6月3日)だった。予約は9時45分だったが、集団接種会場は始めてゆく場所でもあり、余裕をもって出かけるため、家を8時25分に出て最寄り駅下山口駅(シモヤマグチと読みゲザングチではありません)に下った。
8時33分発西所沢行に乗車。
1駅ごとのの各駅乗り換えで西所沢駅でで8時44分発で所沢駅で西 . . . 本文を読む
儀式化された「10年目」ではなく、もう一度当時の「真実」を見つめる必要があるだろう。また「フクシマ」については、
ヒロシマからフクシマヘ 原発をめぐる不思議な旅
がある。
今日が2011年のこの日の出来事の10年目の「記念日」であってはならないことを改めて突き付けてくる。土木工事の終了が「復興」では決してない。ましてや「東京五輪」が震災復興の証などではありえない。何を持もって復興か . . . 本文を読む
先日Amazonで激安再生PCをOffice2019付きの値段の安さと中1日で配送に、しかもSSD256実装に食指を動かされポチってしまった。しかし中身を取り出すと、SSDのメリットは感じることもなく、値段並みにというよりは以前に同程度の価格で購入した、メインPC故障時のサブ用の新品中華ノートPCよりも各段に遅く、しかもイアホン端子ははなから故障とあってアマゾン評価を星1つで回答した。
する . . . 本文を読む
購入後5年経過のPCが突然、「機内モード」になりNetにつながらなくなった。ノートパソコンでNet検索し1つ1つ試みたが、結局のところ最後の一撃ともいうべき「金はかかるが上記の方法で改善しない場合は業者に頼るほかなし」との結論だった。以前にもPCクラッシュで修理依頼した時に出張料こみで2万5千円ほど取られたことを思うとアマゾンで下記の激安品(修理代並みの価格)を見つけてすぐにクリックし、翌日届い . . . 本文を読む
1月5日、2013年に車購入時に前払いで定期検診を申し込んでいたこともあり、契約に基づく点検に行った。My carのHonda N-oneは8年目を迎える。最も一昨年にカミさんが免許返納し、車の使用は、私の鳥撮り散歩に行くときと、近所のお使いしか利用せず、年数は立っているものの、走行距離はHondaの整備の人に、あきれられるくらいで、普通の人の半分も走っていませんよと言われてしまった。それでも購 . . . 本文を読む