昆虫は子供の頃よりさほど興味を持たず、むしろ拒否反応だったが、緑の森博物館の虫先生Yさんの標本を緑森フェスタで拝見し、昆虫のあらゆる意味での不思議さに魅力を感じるようになってきた。この先進むとデープな世界に入り込むようで恐ろしいと思っていたが、たんぼの会のMさんに、加治丘陵で採集した「カタツムリトビゲラ」を見せてもらった。最初Mさんがステンドグラスのように美しいと話なされたが、肉眼では「ゴミ」同様 . . . 本文を読む
11月15日、菩提樹たんぼの農作業は田んぼへの堆肥撒きと畑でのサトイモ堀をした。
子供たちはサトイモを掘って、保存のために土の室に入れた。
また堆肥を掘り起こすと、沢山のカブトムシの幼虫がいた。今年は300匹を超えた。昨年が200匹だったことを考慮すると大幅な増加だ。子供たちは成虫になるように自宅に持ち帰った。また残りは来年用に戻した。コレで来年の夏には菩提樹堆肥で育ったカブトムシが菩提樹池の林 . . . 本文を読む