とりとも雑楽帳

狭山丘陵の里山歩きとクラッシク音楽の鑑賞日記です。

祝 ラグビーJapan 決勝トーナメント進出。 +台風13号備忘録

2019年10月14日 | ラグビー

 今表題でブログを更新するには抵抗があった。日本各地で台風の被害が増大していく中で、幸いにして被害を免れたものが、声高に叫ぶのには抵抗があったが、長年ラグビーを見続けていたものとしては、ラグビーJapanの悲願達成を素直に喜びたい。

 私とラグビーは、高校時代はラグビー部がないことからも、ラグビーの面白さを知ったのは、大学に入学してからだ、学生時代に、真近で、宿沢選手のボール裁きと、金指選手のスピード感に興奮してにわかラグビーファンとなり、就職してからは、宮地監督率いる当時の「東京三洋」のひたむきなフォワード真っ向勝負のラグビーに「相撲の立ち合い」のスリル感に魅了されファンになったがいつも優勝にはあと1っ歩届かぬところの判官びいきで応援した。しかしその三洋もトニーーブラウンが加入するや、ラグビーの多彩な面白さをしり、正直、日本のラグビーが変わったのは、彼が日本でプレーしたことも大きな影響があったと思うのだが?彼がマスコミに現れないのはなぜなのだろうか?

 それにしても日本の経済成長に比べ、ラグビーが世界Top10入りするのに私がラグビーの面白さを知って半世紀は長かった。

「台風13号 私自身のための備忘録」

10月10日

 TVでの台風情報で気象庁の発表の台風の規模を画面で見て、大きさよりも台風の目がくっきり表示されているのに驚いた。

 いつもは防災評論家が並べ立てる「防災対応」はあまり真剣には聞いていなかったが、「台風の目」に不安感を持ち、10日に必要最小限のことは準備しようとメモを取った。そして車でホームセンターに出向いた。①停電に備え、懐中電灯用の電池と、天井からつるせる室内用の電池式LED照明器具を購入②キャンプ道具は一式所持しているが、ガスがなくなっていたため、また家庭用のガスコンロは所持していないため、ガスとガスコンロを購入しようとしたが、家庭用のガスコンロは完売で在庫なし、ただしガスボンベは在庫があったがキャンピング用のガスボンベは取り扱っていなかったため熱源はあきらめた。②暴風雨対策の為養生テープを購入。私自身の素人設計図案の家の為出窓の多い家の為雨戸のない箇所が多く内側を段ボール(幸いアマゾン・ヨドバシの通販利用の為その段ボールを利用)を養生テープで止めた。③ブルーシートを購入して1階の居間をかたずけブルーシートを引き庭にある自転車、植木鉢等を収納。④ポリタンク10Lを飲料水よ用に購入+通常備品として炭酸水*10本を常備④フロ桶の水を排水せずにおく=トイレ用の為④停電の際の冷蔵庫の保冷剤にするため1Lの空のペットボトル3本に水を入れ冷凍庫で凍らせた。

 11日に再度家の周りを確認しネットで台風情報を確認。愛猫さくらの診察日および薬の調達が土曜日だったことにきずく(薬が切れる)、すぐにかかりつけの病院に電話するが、担当の先生は休診日だったが、他の先生が受け付けるとのことで、車で出向き、薬の調達をした。

 11&12日は絶えずYahooの雨雲レーダーとTVを見て過ごした。所沢地区では一時的には豪雨となったが特に風の影響もさほどなく乗り切れた安心感が沸いたが、TVでの惨状が時の経過に比例して大きくなっていくのを知り驚いた。

台風被害にあわれた人々に心よりお見舞い申し上げます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿