雪が降ったとき、「そうだルリビタキを撮ろう」と意気込んだが、体調不良で出られず、残雪のルリビタキデモと出かけた。いつもの場所にお出ましだが、雪が解けていた。残念111111
トトロの森を歩き回り狭山湖に、カモさんが岸辺にいない。聴くところによるとつい先ほどに上空にオオタカが現れ、一斉に岸辺を離れたとのこと。さすがに真白き富士になっていたが、いつもは大きな群れのカンムリカイツブリがばらけていた。カシラダカの群れが来ていた。
所沢USO放送局からのレポート。
「所沢の無形文化財が存続継承の危機に!!。所沢市狭山湖湖畔では年末から冬のシーズに、オオタカの母親とその息子によるカラス狩りの実習・訓練が行われるのだが、今シーズンは狭山湖の水位が異常に上がり、訓練場全域が水没してしまい訓練ができずにいる状況が続いている。このままでは所沢の貴重な文化財が消滅しかねないと危機感を抱いた「文化財保存委員会」の方々が、善処をお願いに「東京都水道局」にお願いに上がったが、土地は所沢市のものだが水は東京都の多摩川の水で、都民の貴重な水を減らすことはできないとのことで、今日も満水状態のままである。」
そのようなことから事情を知らないオオタカは今日も出勤しきたものの、お狩場のないことでカラス軍団に追い立てられるように去っていった。(My Blogではオオタカvsカラスのバトルは2006年にBlog開始時登場していることから10年は続いてきた伝統行事なのだ。)
そんなわけで傍観者の一人である私は会場を後にした。駐車場に戻る際にジョウビタキのオス+メスに出会った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます