とりとも雑楽帳

狭山丘陵の里山歩きとクラッシク音楽の鑑賞日記です。

久しぶりにラッシュアワーを体験。田町に行く

2015年04月25日 | Weblog

娘を住まわしているマンションの管理組合の年次総会が田町駅前にできたリーブラホールであるということで、購入以来1度も参加したことはなかったが7年経過したこともあり、参加した。

9時半開始ということで家を7時半に出た。バス停前にはシャガがきれいに咲いていた。

土曜日ということでラシュはないだろうと高を括っていたら、小手指駅ですでに満員急行電車。そのまま池袋までギュー詰めだった。新宿経由の山手線は比較的すいていて、土曜日らしさで行楽姿も見られすぐに座れて田町駅に。この違いは、西武鉄道の土曜日を休日ダイヤにしたことに判断ミスなのだろう。

 なんとか開始には間に合ったが、1084戸数のマンションの割には会場出席者は72名だが、議長委任、議決委任ですでに原案は可決されており、実態は、管理組合が委託した管理会社の会計監査承認集会のようなものだろう。感じたことは高層マンションの管理費用負担の重さだ。経年劣化は高層マンションのほうが補修工事費用が重くなるのが道理だ。先行きに少し考えを変えざる得なくなる。

田町の運河側はいまだ発展中で、行くたびに変貌を遂げている。昔は芝浦工大がランドマークだったが、今ではむしろ周りの高層ビルに埋もれてしまっている。しかし財政豊かなくだけに、行くたびに運河沿いが整備され、それなりの風景が作られていく。この日も「駅からハイキング」がJR主催で行われており、ジジ・ババハイカーが運河ぞいに多数見かけた。

総会が終わり、娘と久しぶりに昼飯を採った。娘の希望で「おやじ」とでなければ入れない店で、魚が食べたいと「二代目魚屋町」に行ったが、しまっていた。そこで近くのまさに「夜は屋台で立ち飲み」であろう間口の狭い店に入った。

大正解で刺身4点盛り・あら汁つき780円定食を頼んだ。一見ウーロハイと見間違える、麦茶がジョッキで出てきて、娘には大好評を得た。ここは一度娘を連れて夜に訪れてみようと思った。

私は娘と別れて、神保町に出た。「5月10日 宮入」と神田祭りのポスターが貼ってあった。「もう夏か・・・」と思ったが、もともと今日の目的は夏物山衣装探しだった。ICI石井覗き、二っピン、ビクトリア、ロンドンと廻ったが、バーゲンになったら買おうと、思いとどまり品定めだけした=年金生活者の知恵?

最後にホビーズワールドによったが、ほしい鳥図鑑がなかった。野鳥の会よりもう少し詳しく判定に役立つ携帯用の重量のがさばらない図鑑がほしいのだが、なかった。たまに都心を歩くと山よりも疲れるのはなぜだろう。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿