goo blog サービス終了のお知らせ 

とりとも雑楽帳

狭山丘陵の里山歩きとクラッシク音楽の鑑賞日記です。

思わぬ雨にD500の防塵防滴テストが?

2016年05月09日 | バードワッチング

 所沢の天気予報は午前中は、降水確率0%。それではと、まだテスト未了のSigma150-600Sを付けてD500のテストを兼ねて狭山湖に行く。さすが3Kgレンズの重みが堪え、、Nikonのスポーツストラップが少々不安に感じた。 ストラップの耐荷重がどこにも明記されてないのも不安だがとりあえずはVelbonのSPT-1を取り付け片手でもって狭山湖に行った。

SPT-!

北四阿に着くと、私の「押しかけ鳥撮り先生」のNさんはじめ常連さんがスタンバイしていたが、湖面には鳥影見えず、日課?の1万歩の消化のため堤防上を歩き始めた。すると南の空の雨雲に向かって判別不明のカモ?が飛び去った。3Kgレンズの手持ちは、タテヨコ手ぶれ防止の効果で何とかGet。

するとポツリ、ポツリと雨つぶが落ちてきた。降水確率0%とは何が基準で出た数字だ。堤防の真ん中での雨は行くも戻るも同じことと前進した。

ホオジロのさえずりだけが響き渡っていた。

小雨の中を戻り、目標の1万ぽ未達の6400歩。カミサンに頼まれたスーパーでの買い物をして帰宅。地震と天気予報の確率は、費用対効果で計るとどの程度まで進歩しているのだろうか?

カメラもレンズも正常稼働でとりあえずは小雨程度はOKを確認できた。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿