四半世紀前に都内から越してきたときに、チェーホフを少しばかり読んでいたカミさんが、「ここはダーチャ(=農場付き別荘=ロシア語=)としては最高の場所ね」とのたまった。以来本宅はおろか、農場ももてぬまま、小作人=ボランティア=の身でコメ作りに励んでいる。そんな我がダーチャを年末に戻ってきた娘を案内したところ、「お父さんこのコースいいね。」とえらく気に入り、都内に帰って行った。今日は一人で遠足用のカメラをぶら下げ歩いた。
都内から来られる方は、是非とも西武狭山線 下山口駅(げざんぐちではありません。しもやまぐちと言います。)で下車が便利です。何しろ株主総会で廃線の提案がなされた路線です。少しでも多くの方々のご利用をお願いします。
ここの林は様々な鳥さんが季節ごとに楽しませてくれます。今日は残念ながらホオジロとエナガだけしかゲットできませんでした。
狭山丘陵鷹見山(自称です。)360.の展望で富士山がきれいですが、今日は残念でした。ここからは多摩湖と狭山湖を行き来するオオタカと多摩川から飛来するミサゴが見られます。今日は代わりにライオンズの新入団選手に出会いました。
菩提樹池と菩提樹田んぼ地元の様々なボランティアグループの人たちと、私の属する菩提樹田んぼの会の人たちで、自然環境保護に取り組んでおります。今日はトラツグミに出会いました。
今日はカメラ主体のぶらぶら歩きで4時間でした。逆コースを選べば、途中に懐かしくしかも自家製のおいしくて安いお昼のお弁当が得られるJapanes style のスーパーセキグチというお店があります。
(小さい写真はクリックすると大きくなります。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます