
所属している、菩提樹田んぼの会の恒例の文化祭の日が迫ってきたので出展準備を始めなければとおもいつつ、今年は親父の葬儀もありその後もなんだかんだと関連の仕事で土日がつぶれ、毎年出展している、「狭山丘陵の鳥たち」の写真が少なく、良い写真が取れずいる。土日にかけて出かけたが、ラグビーシーズンも佳境に入り、試合が見れるまでに帰宅する時間制限でなかなか思う写真が取れなかった。今日日曜日は緑の森に「オオカラモズ」がでたとの情報を得たのでもしやと思い久しぶりに観察会に出かけた。結果は予想通り空振りだったが、いつも緑の森には発見がある。

今日もむし先生のむしさんに緑のツートンカラーのスミナガシの幼虫を教えていただいた。


ダイミョウセセリ蝶の幼虫が冬を越すための布団作りをしていた。
緑の森博物館も11月1日~7日まで「森のフェスタ」を開催するとのこと。
むしさんの秘宝「ネンキン」標本をぜひとも拝見したいのだが、我が方の「文化祭」と重なるので日程調整をしなければ・・・・・・

今日もむし先生のむしさんに緑のツートンカラーのスミナガシの幼虫を教えていただいた。


ダイミョウセセリ蝶の幼虫が冬を越すための布団作りをしていた。
緑の森博物館も11月1日~7日まで「森のフェスタ」を開催するとのこと。
むしさんの秘宝「ネンキン」標本をぜひとも拝見したいのだが、我が方の「文化祭」と重なるので日程調整をしなければ・・・・・・
豚汁と新米づくりでまだ腰が痛いありさまです。
フェスタですが、標本類が県の指示で展示出来なくなり、かろうじて粘菌や抜がらだけになってしまい残念ですが、是非ご覧になって下さい。
倶楽部として樹木や草花の名札づくりを始めましたが、合間に竹の花入れを作り、一緒に展示しています。
お待ちしています。
私は1、2、3日は会場にいます。