先月の20日にNet環境がおかしくなった。、(10月24日のMy Blogで記述済み)その後どしゃぶりの雨に中ノジマで新しいWi-Fiルーターの買い替えで何とか復旧したもほんの数日、たびたび中断しては、復旧するの繰り返しが続いた。11月1に日完全にダウン。すぐに、先月の無線ルーター変え替え時に、現状のNTTとNiftyのNet契約をDocomoとNiftyのセット契約にすれば料金が安くなるので変更したらと勧められ応諾し、その切り替え日が11月1日だった。てっきりその影響が出たのだと思い、Docomoにクレームを入れると、「光TVが正常見られているのであれば問題はない。」と一刀で切り捨てられてしまった。PC画面上で見るとルーターとPCとは正常につながっているとの表示。ただしモデムとルーター間はつながったり切れたりして不安定な状態が続く。するとカミサンが、「私のPCがNetできない。あなたの設定が失敗したのよ」と怒り出した。
再度モデムを光TVを付け、TVを観ながらタブレットを起動すると、最初は正常ランプが点灯したがそのうち光回線ランプ赤点滅、なのにTVは正常で見られる?。Netはつながらない。再度Docomoに電話すると今度は女性の応対。赤ランプ点灯が付いたのであれば故障が考えられるので、故障原因によっては7500円の負担が生じるので良いかと聞いてきた。本来レンタル品で8年経過した、モデムなのにおそらく苦情対応マニュアルに従ったものなのだろうが、あまりにも杓子定規なので、こちらも意地悪く「7500円の負担が生じる故障原因はどうゆう場合か」と問いただすと、これまたマニュアルの棒読みなのだろう。「お客様が定められた使用方法に従わないで利用された場合です。」と答えてきた。いずれにしても至急に対応してほしいというと、日程等につきましては、ご登録されています、DOCOMOの携帯番号に、NTT様からご連絡させていただきます。というので、近々Docomoの携帯はやめますので光電話にしてくださいと言うと、それはできませんと断られてしまった。当方も急いでいたので、それ以上は言わなかったが、今日中の連絡を要請して、NTTからの電話を待った。すぐにNTTから電話が来て、4日に伺うとの連絡が来た。時間設定は指定できないが、必ず1時間前に電話を入れるとのことで、午前か午後を選択してほしいと言われ、午後を希望した。そして当日すべて青の正常ランプ状態で異常なしで帰られては困ると思い、現状のつながっていない状態でTVが正常に映っている状況写真を撮った。
4日(本日)は私の参加している、「菩提樹たんぼの会」が所沢市山口地区の文化祭に、毎年出展していることから、本来ならば、出店準備から参加すべきだが、Net接続で夜更かししたこともかかわりがあるのか体調がすぐれず、血圧が、危険水域の数値が続いたことから、せめて店番だけでもお手伝いしようと、開場に出かけた。
お昼近くになると、携帯が鳴った。「NTTの者ですが、たまたま前の仕事がお客様のご自宅近くで、早めに終わりましたのでご都合がよろしければこれから訪問させていただきたい。」とのこと、丁度お昼時とあって、断って文化祭会場を後にした。家に着くと同時にNTTの工事車両が家の前に止まった。おそらく光回線の引き込み作業が主体の要員なのだろう、家にはモデムの新品持参で入ってきた。ちょうどTVを付けて、モデムは正常信号のマークランプの青が点灯していたが、これまでのモデム状況の写真を示すと、モデムの型番を見るなり、何も言わずに新品との交換作業を行った。最もなぜかモデムはレンタル契約なので当然と言えば当然だが、10年たってもモデムの形も機能も変わらないのが不思議に思えた。
そのあと文化祭の会場に戻った。
(開場前の菩提樹たんぼの会のブース)
このブログでも毎年のように文化祭を紹介してきたが、正直町全体が高齢化していることを痛切に感じる。我がブースの隣が、地区にある中学校2校、小学校3校のブースだが、ここを中心に訪れる家族の姿が寂しい。私もその一人だが、文化祭が「高齢者の高齢者による、高齢者のための文化祭」になっている。おそらく日本中で起きている現象の一つであることは間違いない。我が家自身も子供たちは、所沢を去っていった。「子供たちが戻ってきたいと思わない街」なのだろうか。菩提樹田んぼの会は、できることなら、地元の小・中学校と連携を取りたいのだが、進まない。もっとも我が子にできなかったことを、他人様に望むことがおかしいのだが、ここ何年間を通じての実感したことは、「自然は、偉大な教師」教室で学べないことが、自然は教えてくれる。身近にある自然に、せめて所沢の小学生の多くに体感してほしいと望みますので、親子で我らが「菩提樹田んぼの会」ブースに来てください。そして田んぼの会を一度体験してください。大声でのPRです。!!!!!!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます