今日も花粉症がひどく、外出を避けて家にいた。今年も、3.11が巡ってきた。TVは今年も特番を放送していた。そのいくつかを私は見ていた。先に発表された震災復興進捗度は、想像はしていたが、福島県の数字に注目した。 復興度岩手県80%、宮城県50%。福島県30%。いかに人災による原発の及ぼす影響度が厳しいものかを改めて思い知らされた。
そしてこの間原発差し止め請求を求める住民の意思を無視するかごと . . . 本文を読む
花粉症がひどく家に引きこもると、たちまち体重がせっかくの減量分を台無しにする。そこで今日は、車をトトロ1号地に置き、Up-Downの道を選んで歩いた。しかし鳥さんの姿は少なく、家族連れの人が多かった。
すぐに狭山湖に向かうと、とにかく花粉がきつかった。青空が花粉の靄がかかっていた。また湖面は帰り支度を始めた、マガモとコガモの鳴き声が響いていた。花粉がたまらず早々に退散した。
追記
. . . 本文を読む
いざ狭山湖へと玄関を出ると、聞きなれない鳥の声。あたりを見回すと、家の近くの電線にインコが?この雪の中どこで暖を得たのだろうか?近所の団地の配水管口にもう1羽の姿を見かけた。インコの知能の高さが知れる出来事だ。
トトロ神社の森から、柳瀬川源流口に、カワラヒワの大群が旅立ちの腹ごしらえをしていた。
ウソのポイントとに行くと久しぶりに鳥撮り先生のNさんにお会いした。しかしなぜかその場 . . . 本文を読む
来た電車に飛び乗り小田原駅で、ちょうどよくJRの熱海行きに乗る。早川駅で降りて「小田原魚市場」に向かう。満員。30分待ちの掲示。そして次々に売り切れの張り紙。とにかく市場の食堂ということで閉店時間が早く朝飯&昼飯が主体。私は「市場の昼飯定食」1400円を注文。粕汁が最高にうまかった。そして小田原はアジでしょ!!!アジフライは肉厚で大きい。1枚を半身にしてランチには1匹分が載っていた。
小田 . . . 本文を読む
このところ花粉アレルギーが顕著になり毎日がつらい。以前「花粉症は老後には神経が鈍り軽くなる。」と言われたが科学的根拠のない俗説だたのか?
そんな中、高校時代のクラス会が、「次回のクラス会旅行の計画会議&古希記念旅行の反省会?」の通知が来たついでに、鳥撮り散歩を計画し出かけた。
2月28日 7:58分下山口駅出発。なるべく現役世代の邪魔にならぬよう&体力の衰えをカバーするべく、鳥撮りカメラは . . . 本文を読む