昨年9月のバッハのロ短調ミサ以来のコンサートに行った。「Go to キャンペーンをGo toトラブルと批判してたくせに」とカミサンからは猛烈な批判を浴びた。が反論はしなかった。翌日夫婦で「緑森倶楽部」の定例観察会に参加予定だった。これは私は当初反対したのだが、カミサンの言い分に押し切られて参加することになった。
天気は良く家にいるよりは、密ではない外の方が安全と開演は15時からなのだがお . . . 本文を読む
コロナの感染拡大が止まらない。自衛するにも「見えない敵」とは戦えない。最低限の自衛手段は人との接触を避けるしかない。幸い「義理人情に縛られる生活からは脱皮した?」と・・・、それこそ「都心に出るのは医者通い」だけだがその病院もできれば辞めたいところだが?・・・・「癌とコロナを天秤掛けりゃ、神のお告げを待つしかない」
そなことで今日も「コロナに負けない体力作り」として鳥撮り散歩に出かけた。これも . . . 本文を読む
今日も、とにかく今年も「癌との闘い」に負けられないの気持ちで、「現状の、体力の維持と病状の悪化阻止」が何物にも優先の生活だ。そのための「鳥撮り散歩」は最優先の日課だ。
バーダー仲間から「ルリビタキポイント」が心無いバーダー???に荒らされたとの情報を得たが、私も「火器厳禁」の場所で火を焚き、器物損壊を犯した話を聞き心配したが、ルリビタキは無事だったようだ。
ジョウビタキ♀
. . . 本文を読む
点検出だした車のテストを兼ねて、2021年平常生活への復帰に狭山湖に鳥撮り散歩。いつものコースを歩いた。
トトロの森でバードイラストレイターの「なすびさん」にお逢いする。トラツグミがいると教えていただいたのだが、方向すら定まらない私を見て、リックを下ろして、スコープをセッティングしていただいたのだが、その音でトラツグミが飛び出した。そのおかげで私は「今年お初のトラツグミ」を見ることができたの . . . 本文を読む
1月5日、2013年に車購入時に前払いで定期検診を申し込んでいたこともあり、契約に基づく点検に行った。My carのHonda N-oneは8年目を迎える。最も一昨年にカミさんが免許返納し、車の使用は、私の鳥撮り散歩に行くときと、近所のお使いしか利用せず、年数は立っているものの、走行距離はHondaの整備の人に、あきれられるくらいで、普通の人の半分も走っていませんよと言われてしまった。それでも購 . . . 本文を読む