ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

畑のアレッタ

2024-11-23 06:26:36 | 

3日ほど前に植えたエンドウ豆

ズット晴れマークです

 

昨日水蒔きしてきました

イチゴも (まんぷく2号 東京おひさまベリー)

苗を購入していたサニーレタス

大きくなっていたので 葉を数枚持ち帰りました

種から蒔いて育てたブロッコリーとケールを掛け合わせた   

     [アレッタ]

三重県で開発された物のようです それぞれの特性を持ち合わせています

小さな実がついていました

 

アレッタより先に植えていた

「ブロッコリー」は株は同じぐらいの大きさだけど 

  まだ実は確認できず

 

同じく三重菜花

こぼれ種から生えた苗を移植していましたが

ずいぶん大きくなっています

来月になれば脇芽を摘んでいただけるかな

 

苗を購入していたキャベツも球に

自家苗のキャベツは遅れて少し巻きかけている・・・

1カ月前の虫達

寒くなって動きも鈍くなった・・・

でも白菜だけはドンドン暖かい葉の奥へ潜り込みこれは期待できません

今日は沿線花壇お手入れの日

寒い朝です

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウ豆の定植

2024-11-21 08:11:30 | 

11月5日

カップにエンドウの種まきをしました

 

沢山は要らないので100均のスナップエンドウ種とグリンピース自家採取種をまいてみました

保険の意味もあって

其々8カップづつ(16日の様子)

ここまで来ると成長は早い  (20日)

其々6個づつ植えておきました

本当は半分でいいんだけど これも保険 笑

つくね芋を掘り出した後に 緩効性肥料を漉き込み畝を作って

これはミッキーさん一人で頑張りました エライ 爆

カップ苗を配置し埋め込みます

 

カップから外し埋め込む穴にたっぷりの水を  埋め込んだ土の上からも

シッカリ水を撒いておきました

 

この先1週間程雨の予報は有りませんからね

 

今朝も冷え込んでいますが  

第2弾

少しの柿の モミモミ が始まりました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で収穫ウコン

2024-11-19 08:04:20 | 

畑で春植えていた  つくね芋

収穫してもらいました

 

一昨日 収穫時の写真を撮りに行く予定が 急遽Sが来るというので収穫は自宅で待ちました

少し土を乾燥させ新聞紙にくるみ段ボールの箱に入れ冬越します

 

そしてウコン

相棒さんの健康サポート役

 スライスして乾燥させ ミキサーでパウダー状に粉砕して貯蔵します

洗うまでは本人がやりましたが

スライス乾燥は私の仕事に・・・

  (めんどくさいな~とは言わんかったけど)

ウコンはスライサーではうまく切れないので包丁で じみーに切ってます 笑

 

「鰯の頭も信心から」

以前は肝機能数値が気になっていた相棒さん

ウコンの効果?

現在は正常値

まあ健康つくりのウコンパウダー 縁の下の力だと信じて

 

そして今朝は

   今季初の冷え込み

     最低4℃ 日中は15度までらしい

 

昨日は風も強く寒かったもんね

いよいよ冬に突入かな

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿の収穫と畑の柿

2024-11-16 20:30:36 | 

吊るしていた 「堂上蜂屋柿」 収獲したよ

 

カラとしたお天気の日に収穫したかったけれど 

暫く晴れ間は望めません

1個ずつラップで包みジップロックに入れ冷蔵庫と冷凍庫で保存しました

白い粉が吹いてくれるように 少しここで落ち着かせて置こうかな

 

畑で残していた柿も気になり今日収穫してきたのですが・・

良い色になってきたのですが・・・

この渋柿

  もう穴を開けている   けしからん

379gの 超ジャンボ柿

かじられたのは大きい物ばかり 

明日は雨予報だったけれど  少し晴れ間も出てきそう

 

収穫分は明日にでも干し柿にしよっと !

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ苗を頂きました

2024-11-14 21:45:52 | 

いただいた 5株のいちご

畑で枯れた場所へ1株植えておきました

 

根元を彫ってみると黄金虫の幼虫が根をかじっていました

だから元気がなかったのね

 

章姫は植木鉢へ

宝幸は庭の隅に地植えしました

先に植えていた自家苗「東京おひさまベリー」

ボカシ肥料を混ぜ入れ込んでおきました

上手く育ってくれるかな・・・・

 

今日は昨日より気温が下がってきています

畑の里芋

種イモ用にはマルチをかけ保護してもらっていますが・・

 

他の物少し土をかぶせ 葉を乗せておきました

雪が降らない限り少しの霜なら大丈夫のはず ?・・・?

空豆 ニンニクも肥料を入れ 元を寄せておきました

 

ネギも肥料を入れ元寄せしておきましたよ

大根も間引き

2本立ちにして抜いた株は持ち帰っています

 

フィトネスに通う病院駐車場

ハナミズキがすっかり紅葉していました

今日相棒さん

薪をストーブの横迄運んでくれています

これでいつ寒くなってもok

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする