今日は節分 豆まきはしないけど恵方巻を作ったよ(唐揚げは残り物 笑)
具材は畑で収穫してきた 京人参 三重菜花 サニーレタス 卵はかものう卵
酢飯はレモン果汁で
春色のお寿司になったよ
畑の帰り 里のお墓へ立ち寄ってきました
祖父が逝って54年
父は19年経ちます
2月14日前日 知人のお見舞いに行き帰って雪をよけ 翌朝 脳内種出血で
あっと言う間に逝ってしまいました
早いものですね
お墓の向かいの畑 梅の蕾が丸くなっていましたよ
昨日いただいたお花
包み紙を外してみました きれいに作られていますね
今週は雪予報が出ています
父のようにあっけなくは寂しいですから気をつけないと
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
今年ももちろん 開店と同時位に入って買ってきました
去年より良く売れているそうです
お父様 苦しみが少なくてよかったですね
うちのだんなのように1年近い苦しみは本当にかわいそうです
同じ死ぬならさっと死にたいと思い続けてましたから・・・
冷凍庫内のお片付けで終ってしまいました
毎度我が家のパタンですまあ美味しいって言ってくれたからよかったかな
父の事
知人のお見舞いに友を乗せ その翌朝倒れ
会話することもなくそれは寂しい別れでした
病院とは色々ありましたが・・
ご主人の1年は大変でしたね
突然の別れも寂しいですよ
お父様とは突然のお別れだったんですね。私はどうなることか。まぁ今94歳ですから、いつ行ってもおかしくない歳ですけど、なるべく苦しまずに旅立って欲しいかな。
ボリュームいっぱい 畑の恵みが詰まってますね。
むかし祖父が 心臓の発作で 明け方に胸をかきむしったと思うと あっけなく亡くなったのを
小6の時 いっしょに寝ていた私は 目の前で見ていました。
もちろん いっしょに並んで寝ていた祖母や 隣の部屋の両親は大騒ぎしていましたが。
年末の寒い時期 前日まで親戚のふす張りに通ったりして まさかあんな風になくなるなんて
とショックでした。
流石ミッキーさん チャチャッと出来るのですね
私なんか さぁ~作るぞ って構えて作り始めます
最近近くにきんばのお店が出来ました
食べたことが無いので 一度買ってみようと思っています
食べられるかな~???
恵方巻も御多分に漏れず高値が
我が家
自家産野菜タップリと詰めこみました 笑
性格が‥大雑把 はみ出して芯は横にずれるし
まあ良いか・・・爆
お父様94歳ですか
母は96歳 長寿も大変です
脳幹部中央部
少しずれていて1週間生かされていましたが もちろん植物状態
本人もここで命が閉ざされてしまうとは思っていなかったでようでしょうね
祖父は肺炎から寝たきり
苦しんで半年ほど
最初は少しでも良くなるようにと祈ったものですが
もう頑張ったんだから楽にしてほしいと最後は思う毎日でした
人の最後
自分で選べないが辛いところですね
人の別れ 同居でなければ経験できない
核家族の現代 子供や孫が親や祖父母
最後の別れを見ることの経験も少なくなってきていますね
キンパのお店が・・・
最初教室でキンパ作りを習った特
ナントゴマ油の使用が多いかと驚きましたが・・
我が家で作る時はゴマ油の使用量を控えます
恵方巻も性格そのもの つまり雑ということ 爆
お店で買ってみて調味料は自分に合わせてみるのも良いですね
たくさんの具を上手に巻いていますね 私なら口が開いて失敗作になります。
これでご飯が何㌘ですか❓
私の父は73才で亡くなりました。自分が73才になったとき
父ちゃんはずいぶん早く旅立ったねと思いました。
自分の年令では連れ合いを見送るか 見送られるか分かりませんが
と言いつつ 断捨離を急がねばとも思います。
スーパーの戦略に乗って美味しく頂いたのですが、
ヤッパ、作れば良かったか?^^;
お父様、そんなにあっけなく、、、
心が残りますよね。。