一昨日搗いたお餅
たった1升ですが2袋に分けていました
昨日午前中にカット
まだお餅は固すぎずで いいのですが 切り口が隣同士仲良く くっついて
包丁は水をつけながらの作業でした
柔らかいのに切るのに力がいる
(作業前に包丁は研いでおいたんだけど 力が亡くなっているのか)💦
ブロ友さんが某メーカで出されている切り餅で
細くカットされたお餅が販売されていた事を紹介されていました
早速真似っこ
ステック状なので食べやすいですね
大きい方は桝目に沿ってカット
小さい方の袋のお餅は マス目 1/2 縦に細くカットしておきました
早速醤油付きの焼きもちでいただきました
1本ずつ食べられるので食べやすい
→
昨年までは市販の 伸し餅 を購入していました 無くなれば買う生活でしたから 笑
今年はひと手間いります
苦を惜しんでいては美味しい物はいただけませんね
で
このお餅
ざっと見た感じ スーパーでは置いてなかった
地域性があるのかな・・・・????
柔らかい?ちょっと切るのが早かったのかもね。
袋に入れていた分 乾燥しないので 固まるのが遅いのだと思います。
わたしは オーブンシートに流して 上からは新聞紙で覆います。
ちょうどいい固さの時なら 体重をかけるとサクッと切れるんです。
でも シート側は密着しているので乾燥が遅くて柔らかめ 上の新聞紙側は
固めになっています。
柔らかいところは ネットリ包丁にくっつく感じで重いです。
ウッカリ タイミングが遅れると 固くて 包丁を入れるのも大変。
その日の気温や置き場所によって 違うんですよね。
市販のお餅は伸びるけどコクがない
ついついお手軽なお餅を購入してしまいますが
細長いお餅ステック感覚で食べやすいです
昔 里で父や祖父が杵で搗いていたお餅は
1個の厚みがあり今のお餅の倍ほどの大きさでした
キット沢山つくには そんな事かまっておれなかったのでしょうね
あの頃の餅つき風景が思い出されます
たかが餅きり
されど餅きり
やりだせば奥が深いです (;^ω^)