3月寄せ植え教室に行ってきた
テーマは 「春の寄せ植え」
コンセプト ~ 春のスプリングカラーに香りも楽しみながら リラクゼーションの寄せ植えを作成する
花材
ライスフラワー
ラナンキュラス
レースラベンダー
マトリカリア ( 香が良い )
アークトテス
ヒューケラ
コゴメウツギ
ブラキカム
ラナンキュラス 全開のお花が引き立ち過ぎて//
カットしたら寂しくなった (ミッキー作)
同じ花材でも・・
教室のあるセンター駐車場周り
彼岸さくらが満開
畑は何の木だろうか????
昨日もお花イッパイの1日が過ごせた
ランチはガレット
同じ花材でも、植え方によって全く違う
感じになりますね
ミッキーさん、お上手ですね(^O^)/
満開の彼岸桜‥・良いなぁ~~
ランチのガレット、とても美味しそう(*´∀`*)
度の方のも素敵ですけどミッキーさんが一番
いいな~
今日はこちらは雨もよいです
10人10色とはよく言ったもので
それぞれの個性が光ります
お花の教室もですが
満開の桜に包まれたセンター周りの桜
始めてみましたよ
ガレット
サクッとフワっと美味しかったですよ
お褒めいただいてありがとうございます
でも私 一番の新人さん
皆さんお見せていただき勉強になります
今日は昨日教室が終わってから行けなかった
愛知県の 桜の里」
ショボショボ降り出して
本降りの中帰ってきました
彼岸さくらだから
もう散りかけていていましたわ
境川のソメイヨシノはこれからですね
植え方のコツを教えてもらって 花材もそろえてもらって?
それぞれのセンスが生かされて 持ち帰れるんですね。
白い花 大きいですね。梨の花なのかな。
教室で苗選びから始まり色も色々、出来上がりは皆個性的でした。
懐かしい。
畑は農地法の規制で数人の講習会出来ないんです。
寒の内 真夏 の教室はお休みですが
刺激をもらっています
びっしりついたお花
秋になればなにがし木に実がついているのかな?
白の奥はピンクの花も咲いてましたよ
私 ミッキーさん作が一番好き
それぞれ個性が出ていますね
同じ花でも植え方によってこうも違うのか? やはりセンスでしょうね
彼岸さくら 青空に奇麗ですね
晴れたら私もお出かけしてみましょう
春ですものね(エヘッ)
ありがとうございます
教室は以前からの取り決めがあるようで
(私はこの教室では新人ですから)笑
苗はワンセット番号が付けてあり
自分の引いた番号のお花を受け取るシステムです
ですから
受け取ったお花で植え込む
ですが
自分としては私らしいお花が作れました
小さな森さん
レッスン受けたい生徒さんも大勢いらっしゃるでしょうね
そんな制約があるんですか
なんとか実現できるといいですね
自己満足の出来ですが
先生のアドバイスを受けながら何とか形になりましたよ
センター周りの桜を見て 愛知県の桜の里へ
でも家に帰ったら
相棒さんが薪を棚に積み込み お疲れの様子
しかたなく急遽予定変更でお手伝いしました
今日曇り空の中行きましたが
やはり桜は青い空が似合います
あっと言う間に雨も降りだして
まあ今年も光明寺の
彼岸さくら見れたから良かったことにしようかな
新境川の桜はまだ2分ほどの開花でした
ひまわりさん
お花見できるといいですね