一昨日のパン教室で習ったパーカーハウス 全粒粉のバケットを作ってみました
全粒粉バケット
レーズン クランベリー クルミを練り込んだものとプレーンな物2種を
ドライフルーツ入りやはり美味しいわ
いい感じに焼き上がりました
パーカーハウス
電気オーブンなので2段焼きは温度が上がり切っていないようです
焼成180度になっているけど 次回は190~200℃くらいまで上げた方がよさそう
特に寒い季節はね
レンコン胸肉のミンチ
サッパリとして美味しいね
半分は友の所へお嫁に行きました
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
バーガーのやつ角煮を挟んでるやつみたい。これも間違いなく美味しいですね。我が家なら息子は二つはペロリかな。
特にドライフルーツとナッツを練り込んで
久しぶりだったから美味しかった
カンパーニュより食べやすいかも の味でした
バーガー
半分に折った生地
焼く前 内側にオイルを塗っているのできれいにはがれます
レンコンのシャキシャキ感のある食感
パンにはさまなくってもハンバーガとしてもう少し大きくまとめて焼いても美味しいと思いましたよ
パンへ挟んで食べるものと言ったら 買えば決まり切ったものばかりですが
こうしてレンコンやミンチが入っていると 主食になりますね。
よう作りませんので こんなの売っている店があれば買いに行くのに。
ミンチもヘルシーな鳥の胸肉に替えられるし
その辺りは調整できるのがいいですね
パンは作るたびに ア~ァ の物ばかりですが
まあこれが実力 仕方ないですね
レンコンのハンバーグは単品おかずとしても美味しいと思います
又 バンズやコッペパンに挟んでも
近ければ試食していただけるのにね
パーカーハウスは、作ったことありませんがレンコン入りのお肉が挟んであって、すごく美味しそうです。レンコン大好き😆💕
ミッキーさんはすぐおさらいするから上手になるんですね✨素晴らしいです。
いいなあ~
きょうは 昨日の記事にヒントをもらって 蓮根ハンバーグを作りました。
明日の記事に ちょっとお名前をお借りします~
最近 蓮根ばっかり(笑)
最近が外気がかなり冷え込んでいますので焼成時間要注意でした
これも数をこなさないとダメなんでしょうね
パーカーハウス
簡単で面白いですよ
中に挟むもの好みで色々アレンジできそうです
お薦めです
室温は暖房かけていても天板同時2段入れると
てきめんに影響てきめんオーブンの癖をもっと知らないといけないようです
レンコンハンバーグお役に立てましたか
良かった お役に立てるのであればどうぞ
レンコンハンバーグ、単品で作ります。(*´艸`*)
パーカーハウス、
これなら具材がこぼれないですね。
やっぱり、おさらいは必須ですね。頑張ってますねぇ~
(食べすぎ注意ですが)笑い
レンコンハンバーグは食感 味共に美味しいですよ
鶏むねミンチを使っているのでヘルシーだし
今日はパン作っておこもり
でもねタカコさんの頑張りがチラチラ脳裏をかすめ
久しぶりに散歩に出かけたけど
風が冷たすぎて
今日は2000歩のみでした ハァ⤵