アッ 忘れてた!
ブロ友さんが
「宇宙いもの植え付け」しましたって
エッ?・・・
どこに仕舞ったっけ?
昨年お出かけした道の駅で 確か買っておいたんだけど・・・
(宇宙いもとは むかご の大きな種類の物のようです)
お芋類を保管していた箱の中から見つけました。
無事冬越していたようです。
新聞紙に包んだお芋
出口を探して芽が出ていました
さてどこに植えようか・・・・。。。。。
1週間ほど前つくね芋の横に「コールラビ―」を植えちゃったし
でもこの方に移動してもらうより方法はなさそう
コールラビ―は別の場所に移植
もうこんなに根が出ていました ゴメン!
宇宙いもはコールラビ―移動後に鎮座
そしてジャガイモ
まだ元寄せしていない畝
芽掻きして肥料を入れ寄せておきました
先に寄せていたジャガイモは再度元寄せして
よく見るともう花芽がついています
ビックリです!
今日は30度近くに気温は上がるそう早く帰ろう
今日のご褒美に
イチゴの収穫を開始すると
ヤラレタ~~~~
鳥よけように張ったテグスの外
鳥も安心して食べたのかな?
「桃薫」
桃の香りがして 実は白いけど とっても甘い
赤いイチゴには目もくれず
鳥は色で見分ける ではないのね
右上大きい2個が 桃薫(とうくん)
鳥にお毒見してもらった後 安心していただきました
香 味ともに 最高!
どんなお味かな。山の芋みたいに、粘り強くて、摺りおろせば
団子状になるのですか?興味津々…
珍しい野菜がたくさんです。
一緒についていたレシピ
レンジで串がささるまでチン(約3分)
皮をつるりと剝いて
1cmにスライスしてバター焼き
又
天婦羅
炊き込みご飯
摺り下ろしてお好み焼きなど紹介していました。
山芋と同じような扱いですね。
さてうまく収穫できるかな?・・
あれからイチゴ被害収まりましたか?
ジャガイモ
今年は花が早いような気がするけど・・・
こんなものかな?
ついついあれもこれも種類が増えると
植え付け場所もパズルのようになり毎日頭の体操です。
宇宙いものようにスッカリ記憶から抜け飛んでいると
さて困った!
にわか百姓農婆さん
実績がなく空回りの毎日
1歩進んで2歩下がる
なかなか前に進めません。
検索してみました
2009でした
どのようにして食べたか? 全く記憶にございません
わぁー 立派なイチゴ チョット羨ましいな~
我が家もジャガイモに花が付き始めました
畑は広くても 家の前の畑には 毎日世話をする トマトやキュウリなどの作物
遠くには たまに見ればいいカボチャや芋 や豆類など。。。と思っているんだけど
家の前の畑に スイカと苺をうえたので 狭くなって・・・
悩ましい日々です。
農夫さんが専属で作っていたから良くできていました
今年は??・・
宇宙いもは初挑戦
皆目見当がつきません
うまく育ちますように。
ジャガイモ育ちが早いような。
イチゴは急に色つき出しました
雨が近くなるからどうかな?
たぶんムクドリかな?
張り付いているから
今日はイチゴパック1杯収穫
自家産は美味しいね。
たまたま旅先の産直で見つけ
そのまま種イモに残していました。
スッカリ記憶から抜け落ち
今回ゆりさんが「植えたよ」のブログで
そう言えばあのお芋・・・
家探ししたらとんでもなく新聞紙の中で成長していました、
逞しいねこのお芋
観察日記がかけそうです 爆
イチゴ
テグスを張っていたのですが、糸から外れた場所
安心してかじっていたようです。
くまモンのついたかざ車
立てておきました
効果は如何に?・・・
ブロ友さんに記事を見せていただくまで
完全に抜け落ちてましたからね~。
新聞紙の中でこんなに芽を出していたなんてビックリです。
逞しいですね
昨年チョッピリお出かけの旅先で見つけたこのお芋
其のまま箱に入れて室内で冬越ししていました(すっかり忘れていて)
どんなふうに育っていくのか興味津々です
イチゴ
白くて食べられると以前苗を分けて見らいました。
少しオレンジがつき出した位が甘さは増します。
赤いイチゴより俄然美味しいです。
イチゴは色ではないですね。
昨年旅先で見つけお芋保存していました
すっかり忘れていましたが・・・。
種用に残したので味見せずですが
面白そうなので挑戦してみようかと今日植えました。
どんなふうに育つのかな?
楽しみです。
ヤマノイモ系でしょうか?
苦手なのよねぇ~~なんでか成功した事無し、、
うちのジャガイモも花芽が付き始めていました。
苺はボチボチ^^
でも結構収穫がありますね
美味しそうです
ミッキーさんちの宙いもは苗がいいからバッチシですね。
私は大きなものは食べてしまい(笑)、すごく小さなものを残したの。どうなるかな??
イチゴは鳥の標的になりますね。畑のものは期待せず、鑑賞花の紅花イチゴを1株鉢植えにしました。
鳥さんは追い払う!!予定です。
こんばんは。
鳥さんがお毒見ですか?
いい役ですね。
宇宙芋、新聞紙の中でも芽を出している。
生命力強いですね!
これはなかなか売ってないですよね?たべてみたいな。
以前、父の友人が白っぽいイチゴをくれて、これは早く摘みすぎじゃない?不味いぞと思いきや赤いイチゴ並みに甘くてびっくりした事がありました。デパートで真っ白なイチゴも見た事あります。イチゴって赤くないと美味しくないと言う概念がかわりますね。
面白い名前につられて買って来て植えていましたよ
大きいムカゴがなるんですよね
すりおろすと粘りが強い芋ですよね
いつの間にか作らなくなってしまいましたが~