季節外れのワックス掛け
我が家は毎年床ワックス掛けは 今の季節に行います
(今年は想定外に梅雨入りは早かった)
梅雨の合間
晴れの昨日は、廊下の汚れ落としを先に行っておきました
ワックス掛けは相棒さん担当 笑
私は家具を動かす時に声をかけてもらった時だけの出番です。
2度塗りをしますが、板目に沿って
でも塗った後反射して分からなくなるので印を置いてね。と相棒さん
ところで何で今の季節??
以前はお正月前にやっていました
気温も下がり塗ってもすぐ乾かない 扇風機を出して風を送って。
年末の大変な時はやめようという事になり
気温が上がって窓の開放も出来る今の季節が我が家のワックスタイム。、
昨年は出来なかったので、2年ぶりのワックスがけになりましたよ
塗り終えて
部屋の中のクスミがスッキリ
そして今夜は昨日作っておいた焼き豚と乾し筍の付け合わせ
乾し筍は水で戻し、多めの湯の中で柔らかくなるまで湯煮し焼き豚を作った
残りのたれで煮つけました
焼き豚も一晩落ち着かせて
焼き豚
私の覚書に
豚ブロック 約500g 1本 塩麹に一晩馴染ませておく
サラダ油 小 1/2
ニンニク 3かけほど
長ネギ 青い部分 10センチ3本ほど
タレ
酒 1c
水 1c
濃い口しょうゆ 大4
三温糖 大1.5
1 豚肉 塩麴に1に冷蔵庫内でつけ置きしたものを
オリーブオイルを敷いたフライパン内で 表面に焼き目が付くまで転がして焼いておく
2 深めのフライパンでたれを沸騰させ
中火にしアルミ箔で落し蓋を作り60分煮詰める
途中お肉は上下を返しておく
フライパンの蓋をする
3 たれの中で返しながら一晩味が染みるよう返しておく
今回は試しで1本を作ったけれど2本ぐらい作って冷凍しておけば常備菜に
そして晩酌のお供の一品 と相成りました
ご苦労様でした。相棒さん
そしてコロナワクチン
やっと予約表が発送されるようです
来月予約が出来るような
私はかかりつけ医でお願いしようと思っていますが・・。
ワックスをかけると、何だか家が呼吸をし出したような気になります。笑
焼き豚
まあまあの出来
濃い口しょうゆは普段使う事がないので刺身醬油の小瓶を使いました。
一度作ってみてくださいな
強調しておきます 私がです
いまは 時々気が向いたらチョコチョコっとね
綺麗になって気持ちいいでしょうね
焼き豚 美味しそう
これが今一美味しく出来ないんです
レシピ真似っこして頑張ってみますね
時間 お天気との勝負ですから
しかも相棒さんの予定に合わせて
ですから振り回されます。 (;^ω^)
畑のキャベツがこのお天気で爆発しだしてます
これからかぼちゃズッキニーの受粉確認に行ってきます
そちらも野菜が成長しだしているんですね。
うまく大きくなれますように!
当初の予定から1カ月遅れ8月までに打てればいいかなと思っていたところへ再調整の案内が
この騒動
早く落ち着くと良いですね
自宅を持つという事は色々手間暇かかりますが楽しんでお仕事できるよう
(内心はハハハですが)
にしていかなければとね。
時間がかかるメンテナンス作業
年内大仕事分はとりあえず完了だそうです。
私はお声がかかると渋々お付き合いしています。(;^ω^)
でもきれいになるって、身も心も爽やかな気分にさせてくれます。
このお天気は明日迄らしい
業者にお願いすることなく体を使っての出資作業なので 笑
急に駆り出される私は トホホですよ
靴下 足元が 笑っていますね。
頭部は薄くなっても 洋服は気持ちだけ若いつもりらしい 爆
すご~い! ピッカピッカですね~。
しかし、よく動くご主人ですね。感心します。
お疲れ様でした。
お料理も、美味しそうです。お酒も美味しかったことでしょう♪
何日かぶりに、ようやく青空が見えてきました。
野菜も、少しは成長してくれるかしら~と。
おはようございます。
ワクチン打てそうですね。
私は打ちましたが、妹はまだです。
三日に電話とパソコンで予約を取ると言っています。
ワックスがけ重労働です。
今年の夏はやらなければと思っています。
ミッキーさん所みたいに広くないから楽ですけど。(笑)
綺麗になりましたね
干し筍美味しそうですね
ご夫婦で本当に働き者ですね
靴のように見えるのは靴下なんですね
ワックス掛けると気分もサッパリしましたよ。
予防接種
最初の予定からどんどん遅れ8月に打てればなんて諦めていましたが
順調に進みだしたようです。
やりたくない私梅雨明けしてからとグズグズ
空けてからではまだ暑くなると強硬手段
渋々ですが、完了後はサッパリしました。
殆どがお他力ですが 笑
大体予定完了だそうです。
セッカチなのでね~
みて見ぬふり依頼が有った時だけ手伝います。爆
焼き豚
やはり自家産の方が美味しいですね。
乾燥筍 歯ごたえが有り好評でした
筍ワラビご飯も好きなメニューです。私
旦那様よくやってくださいますね
ワクチンも打てそうで安心ですね
詰めの垢でも煎じて飲ませたいです(≧ε≦)ノ ブー
広そうなお宅なのでまさに年中行事になるでしょうね
私は有難い事に家が狭くなったので夏は残り水で朝に雑巾がけをしています
これだけでも家の光が違いますから やっぱり動くと違いますね
だんな様に御馳走 さすが!(。・ω・ノノ゛ぱちぱち
一晩寝かせてお昼に出しましたよ。
夜はタケノコ、ワラビご飯(そのうちアップします)。
我が家簡単ワックスというか、汚れ落としかねてやるのです。爺様の応援頼めないので一人では無理!
ご主人、本当に働き物ですね(*^^*)
こういう用事は、年末より今や秋のうちがいいですね。お疲れさまでした。