免許更新がやってきました
我が家の相棒さんの事ね
後期高齢者の仲間入りと相成りまして・・
先月は近くの自動車学校で運転講習と座学
今回は県の試験センターで認知症試験があるとか
本人は
ダメなら かかり付け医に書類持って「先生頼むわ~」と行くだけ
なんて呑気なことを言っています。
「書類持って病院へ」////???
「そんな面目ないことやめてよ」と鬼婆は角を持ち上げて言います
(-"-;A ...アセアセ
しかたなくブロ友さんが問題の覚え方を綴ってくださっていましたので
早速問題集を作り渡しました
そんな物「やらん」と頑固一筋でしたが
私が出かけている時や 早朝 ボソボソと記憶時間を作っているようでした
見て見ぬふりしてたけど 笑
そして昨日
早めにお出かけ
11時少し過ぎた頃
「免許貰えた」と嬉しそうに電話が有りました
家に帰り
事前学習しておかなかったら 又 流れを知らなかったら
アタフタしたかもと
タブレットの使い方もご指導申し上げておいたし (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
うるさいバアさんの忠告も聞くものよね。
無事免許更新できてよかったね
ちなみに私は来年 更新
今迄は無事故無違反であれば5年だったけど
違反が無くても70歳以上は確か 最大3年だよね。
でもね
まだ後期高齢者ではないから 認知症試験は対象外だよ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
そして我が家の赤いカサブランカ
咲き進んでいます
昨日は32℃ 気温上昇蒸し暑かった
お花は暑さをものともせず頑張っています
今日は寄せ植え教室
では行ってきま~す
74歳になる歳迄有効です。
私の場合、71歳で免許更新だったので4年後の74歳の誕生日まで有効です。
なので、次回はご主人と同じテストが必要になるのよ~~
(不安)
ちなみに夫も今年、受験勉強をしっかりして挑みました。
って、事はご主人様と同い年。
全身麻酔だったので一時間おやすまみです
麻酔は余り効かなかったようです
先生方の会話は全部聞こえていた でも痛くは、なかったよ
ご主人様よかつたね
奥様の指導のたまものね
向こう三年間無事故で楽しんで下さいね
楽勝でしたでしょう。みっきーさんのアドバイスが良かったですね(^^♪
私も来年免許更新ですので、動画みたりして
試験の流れを見ています。ご近所さんも突然だとオロオロするから
少し練習しておいた方がいいよと言ってます。
私の方が1こ上ですから、来年はどうなっているやら~(;^_^A
何だか心配ですね
旦那様無事合格よかったですね
そうそう3年ごとですものね
車は必須ですものね
私は後期高齢者はもうちょっと先なんだけど
今から運転に自信が無いから、その前に返納しようかな?
なんて考えてます
いざとなったら、返せないかもね(笑)
こちらは田舎なのでバスだってまともに走ってないですよ(;^ω^)
百合の花綺麗ですね(*´∀`*)
まだ我が家の地域で生活していくには
返納できません
生活が立ち行かなくなります
来年は認知症検査はないけれど
実技試験は有るようですね
70過ぎて免許を更新していくという事は大変な事ですね
結果は聞いて帰られたんですね
終ってみればなんだ!でしょ
まづは主人の免許更新が出来てやれやれです
私は来年手続きです
車はまだ手放せないから仕方ないですね
困った旦那です
口酸っぱく行ってヤット試験勉強する気になったようで
色々ありましたが無事更新されてやれやれです
ネットでも問題が色々出ています
覚え方だけが問題
絵だけ見ていても記憶から飛んでしまうので
4つの絵を自分流に単語を入れたストーリーに入れ込んで覚えていく
これが一番のようです
覚える時は A B C D
グループごとに覚えた方が間違いがないようです
質問 回答は タブレットだったようです
始まれば難しくもなく順調だったようですよ
私は来年
認知症試験はないけれど実技試験が有るようです
車が走れる道が有れば自分で運転したほうが気が楽だという夫ですから免許が無くなれば
認知症まっしぐらでしょうね
まづは 3年間の更新が受けられ┐(´д`)┌ヤレヤレ
今日はお昼過ぎから雷と共に土砂降りの雨でした
1時間50ミリだったようでしたよ