ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

岐阜弁  方言

2024-07-25 06:32:40 | 日記

随分前の事になるけれど こんな記事が掲示されていた

岐阜弁を取り上げた岐阜大学の山田教授の記事が掲載されていました

岐阜弁と言っても  岐阜は

 

岐阜地区 西濃地区 東濃地区 中濃 飛騨地区  の5つに分けられている

 

それぞれの地域での方言は 独自の発達の中で育ち 語り継がれている

(この方言も使う人も近年は少なくなってきていますが・・・)

 

 

意味が分からない  とされる方言  ・・・・  こんなふうに使っていたかな

 

ごがわく       腹が立つ・・・・・    あんな言かたされて ホントに ご が わ く

 

ずつない       お腹がイッパイ・・・・・ 食べ過ぎた  あ~ずつな

 

かざ         匂い 香 ・・・・・・・ この花  ええ かざ する

 

くろ         隅 端 傍ら・・・・・  そんな くろ  におらんと こっちへおんさい

 

くんさった     くださった・・・・・・  隣からこもたんと 鮎おくんさった

 

けなるい       羨ましい  ・・・・・  あんな立派な息子さん持って けなりーな

(けなりー)

 

ざいはらい      はたき チリ払い  ・・・そこの ざー払い でここやっとって

 

ひまざい      大事な時間を費やすこと・・今日はわざわざ 来てまって(来てもらい) ひまぜー  かけたね

(ひまぜー)

 

よーさ       夜  夜中   ・・・・ 昨日の よーさ  たんと(たくさん)雨が降っとった

 

やっとかめ     久しぶり・・・・・・・・ アレーホントに やっとかめ やね

 

 

私が思いついた方言は

 

よんでちょ    貸して 下さい  ・・・・   料理を作っていたけど砂糖 足らんで よんで ちょ

 

もせる    劣化している  ・・・・      アレそのカーテン もせとる ね

 

まわし    準備 ・・・・・・・・・      はよー まわし しんと遅れるに

 

おんさい   来る ・・・・・・・・・      よー おんさった  なー(歓迎の言葉)

(おんせーぇ)いらっしゃい・・・         はよ― こっちへ おんせーぇ

 

ごっつぉ   ご馳走 ・・・・・・・・      今日は隣から釣ったえー(鮎)貰ったで 夕飯は大 ごっつぉ やで

 

みえた    丁寧語  ・・・・・・       そんな風に話して  みえた

 

ちょーでーぇ  下さい  ・・・・・・       そのお菓子 ちょーでーぇ

 

まった   ナニナニした ・・・・・       あ~ぁ ゆっくりしとったで 電車行って まった ワー

 

まだまだあるのでしょうけれど すぐに思い浮かびません  (-"-;A ...アセアセ

 

こう書き出してみると

私も日常使う事を忘れている言葉ばかり 孫達に聞かせれば どれだけ理解できるのだろう???・・・・

(ネットより画像はお借りしています)

 

また岐阜地方でもお隣は愛知県 つまり 「尾張の国」 ですから尾張ナマリも入ってきています

東濃 西濃  の影響も ネッ

言葉 って面白いですね

 画像は ネットよりお借りしています

 

ちなみに    私が住む地域は岐阜地区(地域)です

 

 

(追加)

 

 なも   そうですね ・・・・    そうや なも  (話し言葉の語尾に付ける)

 

 ちょんさる  ○○しておられる (丁寧語)・・・   今あの人が 話し しちょんさる で静かに

 

 やっとかめ  久しぶり  ・・・  あれまあ ホントに やっとかめ やね~


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胡瓜の保存付け | トップ | ワ~イ桃だ! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言 (よう)
2024-07-25 07:35:29
昭和の中頃からは テレビなどで 耳で聞きおぼえていくうち
だんだん方言を使わなくなりましたね。
わたしは 入社してすぐに
「全国組織の会社なので 仕事中は 方言を控えてください」と言われ
緊張したものです。
でも 祖父母も一緒の大家族ですから 方言の微妙な使い分けは聞きなれています。
おなじ方言を見つけました。
「けなりぃ」「よーさ」「ごっつぉ」「ちょーでぇ」
よーさは よーさりとも言い 古語がもとになっているそうです。
祖母までは使っていましたが 両親の代にはもう誰も言う人がいなくなりました。
・・・してみえるは ぐりさんのブログでいつもみかけますね。
共通の言葉もありますが イントネーションも 似ていると思います。 
むかし 滋賀県に姉と旅行したとき タクシーの運転手さんが
私たちのことばを聞いて 「お客さん 名古屋からですか」と言われました。
愛知と岐阜も 影響が大きいでしょう。
岡山も 東隣の兵庫県は関西弁だけど 西隣りの広島は 中国地方で ちょっと似ています。
返信する
Unknown (ame)
2024-07-25 08:10:05
ミッキーさま

おはようございます\(^o^)/
岐阜弁について取り上げてくださり
ありがとうございます〜
住んでいても知らない方言たくさんです。
古くからここにいるものにとっては
方言も継承していきたい一つてすね
岐阜弁、面白いし馴染み深く好きです
夫は東濃ですが、言葉が通時ないこともあり知らない方言ありますね😊🧡
国内外、色々と調べると面白いですね
ちん◯んとか、まわしなんて通じないですものね(笑)😃
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-07-25 09:34:43
岐阜は南北に長いから地域によって違いますよねー。三河と尾張でも違いますから。
でも岐阜弁、わりと意味はわかります。やはり隣の県ですから混ざってる言葉はあるんでしょうね。私の実家母方の亡くなった祖母は可児市の生まれだったので、少し三河弁と違っていた覚えがあります。
返信する
Unknown (タカコ)
2024-07-25 15:54:27
小学校時、廊下に「僕 私、君 あなた」って、書いてありました。
標準語教育が進められていたのですよね。

ずつない こちら(串本)でも言います。食べ過ぎて、「お腹がずつない」
ごっつお も、

けなるいは、能登で使っていました。

やっとかめ は、以前名古屋のベテラン女優さんが、
80日目が訛ったもので、久しぶりって事ですって、
仰ってたのを、なるほどぉ~~と記憶しています。
確か、ドラマのタイトルだったような??

方言、訛りって、良いですよねぇ~
返信する
ミッキーさんへ (くりまんじゅう)
2024-07-25 16:14:01
『ずつない』『かざ』はこちらでも同じ意味で使います。
『みえた』はぐりさんがたびたび使っておられますね 丁寧な響きで好きです。

『よんでちょ』『ちょーでーえ』の使い方は 名古屋の人が使いそうですね。
そちらは名古屋と近いので その影響でしょうかね。
方言大好きです こちらでも若者はほとんど使わなくなりました。
我々の代で消えるでしょうか 寂しいですね。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2024-07-25 20:04:14
言葉 方言
記憶に有るもの拾いだしてみてもね

戦国武将が全国各地に渡り言葉も移動していったのでしょうね
>「けなりぃ」「よーさ」「ごっつぉ」「ちょーで 
 ぇ」
今はあまり使う人もいませんが

方言って面白いですね

西濃地方 伊吹山のふもと辺りでは
私達の言葉からすると 
イントネーションは京言葉に近いような・・・

日本広しと言えど
 方言を通し離れた地域も身近に感じられました~
返信する
たいぴろさんへ (ミッキー)
2024-07-25 20:50:43
三河弁 は尾張弁とはまた違う感じなのでしょうね
名古屋市長の尾張弁はなんだか癖がありますね

言葉も時代の中で育ち色々人々の流れの中で進化していくのでしょうね

私はアマチンの奥さんで亡くなられた
山田昌さんの
尾張弁は好きでした
市長さんは濁音が強く耳障り 笑
ゴメン 笑
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2024-07-25 21:05:01
各地で使われている言葉の中にも
標準語ではないけれど 
同じ言葉を使っているんですね

串本でも 能登でも同じ言葉が使われていたなんて
離れた地域もより近親感を覚えます

言葉も文化
このまま消えてしまわないよう大切にしたいと思います
返信する
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2024-07-25 21:14:27
高知でも
同じ言葉が使われているんですね
日本各地
人の移動があれば言葉もついて歩きます
ブロ友さんのお話を伺うだけでも言葉って
文化の証だなって思います


核家族化が進む今日
方言も聞くことも伝えることも
なんだか寂しいですね

思い出したら付け加えていこうか
なんて思います
返信する
ameさんへ (ミッキー)
2024-07-25 21:21:49
コメント順が入れ替わってしまいゴメンナサイ

長く住み慣れたこの地
先人たのコミュニケーション文化として受け継がれてきた方言

核家族化が進み 話す機会も聞く機会もなくなり
どんどん消えゆく今日寂しい限りです

そうゆう私も
今はほとんど言葉として話すことも有りません

>方言も継承していきたい一つてすね

ほんとうにね
消えてしまう前に
メモしておかねばなんて思いましたよ
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事