ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

生まれた~~~~

2021-07-20 12:55:56 | 日記

今日もアチチ

ブロ友さんが愛知県小牧市桃花台でも

桃の生産をしていると紹介されていましたのでとりあえずJA迄

でも良く調べないで(お休みの日)

到着してみれば休館日 ガ~~~ン

仕方なく山を下って路地販売のお店に立ち寄りました

桃の販売はすでに終盤に差し掛かっているのだとか

最終の「なつおとめ」だそうです

2篭購入してみました

もう少し置いた方がよさそう

近くの観光地に寄ってみようか

でも外は暑すぎる~~~~

でそのまま帰宅しました。

 

そうそうお出かけの時の蛹さん

アレ 止まっていたのが1匹いない

下のスミレの葉に抜け殻が絡まっています

もう飛んで行ってしまったのか・・。

いました居ました。

残念ながらと言うか おめでとう と言うか♂の蝶になってました。

誕生瞬間には立ち会えず 残念!

5分程カメラを向けても

飛び立つことなく次なる世界へ旅立つ体制を整えていました。

 

初収穫の ゴーヤ

昨夜はサラダとゴーヤチャンプルを作りましたよ。

サラダは

さらし玉ねぎとゴーヤ

シーチキン 花かつおをマヨネーズで和えた物

チャンプルは豚肉とゴーヤを炒め卵でとじました。夏を乗り切るご馳走ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々こもごも

2021-07-19 12:31:35 | 日記

34度の夏日

あのツマグロヒョウモンは?・・

今日も蛹になってぶら下がっている

でも周りに蜘蛛の巣が・・。

その蜘蛛の巣を撤去していたら 蛹が 落ちて来た。 

    ゴメン‼

ビックリしたのか体をクネクネ動かしてパニック状態になっています。

すぐ下のスミレに止まらせてみたけれど

でもここでは地面に近すぎる

マイデスク前の蘭の鉢に割りばしを挿して、ここに引っ掛けてみたけど

うまく蝶々に ???

外の垣根では新たに青虫が蛹になる準備中です

そしてカメキチクン

昨日の事

高2の孫Kと Sがカメキチと遊んでいました。

足音を聞くとスタコラスタコラ

でも今日は「バナナだよ」と言われじっと見ています。

しょうがないか、今日はババナだけか・・。

不満顔で食べてました。

庭でミミズ1匹コガネムシの幼虫を見つけ投げ入れると

これは早い  亀歩きならぬ徒競走並みの早歩きでやってきて

パク。

凄い食欲です。

好物はよく知っています。

 

そして今日は道路を暑い中移動中のミミズを見つけ 

ハウスの中に入れてやると

走ってきたものの

アレ???

身体の下に逃げられ??? どこに行った❓・・・????

ドジなカメキチでした。

 

畑は

種蒔したトウモロコシ

農夫さんの毎日の水やりで

    芽が出てきました。

そして初収穫のデリシャスゴーヤ

今夜は

ゴーヤサラダとチャンプルね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭

2021-07-18 11:54:09 | 

パイナップルリリーが咲き出してています

次はマイヤーレモン

この前まで生き残り6個が

(ブロ友さん情報では 1個実を付けるのに葉は30枚必要と教えてもらいました)

この時大小合わせて120枚と言う事は4個になる?・・・

今日覗いてみると

4個になってる。

計算通りだけど

このまま4個生き残れるかな?

そしてツマグロヒョウモン蝶の蛹の話

14日青虫から蛹になっているのを確認しました

 

よく見てみると3匹さなぎが確認できました。

孵化迄7日間と言う事は20日の日に生まれるのかな?

お腹の周りがキラキラ輝いています

この色か金か銀で雄雌がわかるのだとか

生まれるときに立ち会えるかな 20分ほどなので見逃す確率の方が高い気がする。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブ入りのカンパーニュ

2021-07-17 21:30:40 | パン

昨日の砂糖漬けルバーブで

 カンパーニュを作りました。

今回入れたものは

クルミ デコポンピール レーズン ルバーブ

ルバーブとレーズンは2個作った生地のうちの1個に追加してみました。

お行儀よく並んで焼けましたよ。

 

ルバーブが程よい酸味を利かせ香りは全く気にならず

孫の所に駆けていきました。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブジャム

2021-07-16 08:07:49 | スイーツ

庭のルバーブで

収穫しました。

雨も上がり照りつける日差しで葉もお疲れ気味

いよいよ収穫時期と決めて収穫しました

蕗のような形をしていますが全く別物

最初ルバーブなるものに出会ったのは息子たちが住んでいた

カナダのマーケット

薪のように束に山積した真っ赤な茎

息子にこれは?

「ルバーブだよ」ジャムにするのだと

教えてもらったのが最初の出会いでした。

日本に帰国して翌年

軽井沢に毎年訪れる妹から何時も行くお店で予約して

おいたからとお土産にもらってジャムにしたのが

最初のルバーブジャムとの出会いでした。

ルバーブにお砂糖を加え加熱するだけで

真っ赤ないちごジャムのようなジャム

レモンを加えるとありましたが茎そのものに酸味が有り

それ以外の添加物は無

以来園芸店で苗を見つけ畑に植えましたが2~3年で消失

夏の高温多湿は苦手らしい

その時購入した物は赤かった。

今年春園芸店で見つけ今度は庭に植えてみたのですが

根元は少し赤かった

でも成長したものは緑一色

ネット検索してみると

赤いルバーブの産地は限定されているそう

環境で色が変わるのではないそうです。

と言う事で調子よく育ったルバーブは緑。(;´д`)トホホ

重量に対し半量の砂糖を振って水分がでたら煮詰める

 

沸騰しだしたら アットいう間に溶けちゃった

今朝はプレーンヨーグルトに乗せて

やはり赤い方が ジャム らしいね。

味は赤でも緑でも変わらないけれど。。

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする