goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

還暦の記念樹 桜回廊

2023-03-26 09:06:53 | 出先の花

お彼岸も過ぎてしまった24日

庭のクリスマスローズ 水仙 大バケツ2杯に 切り分けて

私の里 夫の実家 のお墓参りに行ってきた

 

夫実家 お墓への通り道

15年前夫の還暦のタイミングで 新境川堤で桜の植樹事業が 市主催 で行われた

 

市内1周 「桜回廊」を造ろうといったイベントだった

この時 2人で参加し植えた桜

毎年花数も増え3~4分咲になっていた 後方4本がそれ

権現山にはヤマザクラも

スッキリしないお天気だけど これも今年の桜だよね

そして今日も雨

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリチラリアが咲いたよ

2023-03-25 08:29:44 | 

フリチラリア

今月20日蕾がついていた

花が広がるにつけてバランスが取れないのか首をかしげている

そして24日には背筋を伸ばして咲いてくれた

そしてチューリップも開花が始まったよ

ラックス ラナンキュラス も次々と花を咲かせている

お花見ドライブに行った帰みち 立ち寄った園芸店

いつもの病気・・・・  爆

 

この子と目があってしまった  (-"-;A ...アセアセ

 

 黄花 君子蘭(ダルマ系君子蘭)「光玲 ミレイ 」

置き場所は

直射日光のあたらない半日陰が良いと ある

とりあえず五葉松の下の木陰に置いてみた

今日は朝から雨 そして明日も

また軒下に引っ越し・・・

 

5月頃になったら鉢増してみようかな

 

昨年購入した

八角連

山野草だけど梅の木の下に植えておいたら

春になったら芽が吹いてきた

八角の葉っぱ

面白いね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散ってしまう前に 桜の里へ

2023-03-24 06:54:50 | ドライブ

光明寺(地名) [桜の里]へ行ってきたよ

あいにく雨がいつ空からこぼれ落ちてくるのか ///

出発した時からカウントダウンが始まっている

 「今年の桜早くいかないと散ってしまう」の思いで 急いで観てきたよ

桜の里は 彼岸さくら

 ソメイヨシノより開花は早い 散るのもね・・。

そして 巨木が多い  (1838年木曽川堤に植えられたようだ 138年の年月を咲き続けている)

到着して5分もたたないうちに パラパラ 雨が降り出した

もちろんどこにも青い空はない

雨が降り出し車のワイパーを回しながら(運転手は君だ♪)

一方通行なので迂回するように  堤防の下道を走りながら

雨に包まれてしまった  光明寺  桜の里

初めて見たよ 雨の桜

 

近くの全国桜100選に選ばれている新境川のソメイヨシノ

まだ2~3分ほどの開き

此方も楽しみ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニング教室&桜

2023-03-23 10:47:57 | 

3月寄せ植え教室に行ってきた

  テーマは 「春の寄せ植え」

   コンセプト ~  春のスプリングカラーに香りも楽しみながら リラクゼーションの寄せ植えを作成する

花材 

  ライスフラワー

  ラナンキュラス

  レースラベンダー

  マトリカリア  ( 香が良い )

  アークトテス

  ヒューケラ

  コゴメウツギ

  ブラキカム

 

ラナンキュラス 全開のお花が引き立ち過ぎて//

カットしたら寂しくなった (ミッキー作)

 

同じ花材でも・・

 

教室のあるセンター駐車場周り

彼岸さくらが満開

畑は何の木だろうか????

昨日もお花イッパイの1日が過ごせた

ランチはガレット

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりね を植えた

2023-03-22 07:52:26 | 

食用ゆりねが半額で・・

ホームセンターへ行くとダリア・ゆり

球根が半額になっている

(また病気がでた~~~)  爆

これは  食用ゆりの球根

500円の半額×2袋

すでに袋の中で根が伸びている

管理しやすいのは庭

でも他にもユリが植えてあるので 食用ではないものと間違うと行けないので

畑に持っていき隅に植えてきたよ

50㎝ほど掘り起こし下に牛糞を敷き 周りの土と攪拌して

作業完了

7月から8月にかけ花が咲くようだ

あまり背丈も大きくならないみたい 秋にはゆり根料理 ???

うまく育ちますように ・・・

 

そして種も買っちゃった

パセリ 青紫蘇 は 4月に蒔くとある

もう少し後に蒔こう

 

ミックスレタスはプランターに蒔いてビニール袋をかけた

とうもろこし🌽は第一弾3月初め農夫さんが蒔いているが

発芽率は50%ほど

今回は

ミッキーさんが蒔いてみた  けど」」」」」

56粒入りと有ったけど

ピッタリ56粒入っていたよ

うまく出てくれるかな~

 

ミニトマト

   先日懐の中で5日間温めて根出ししたミニトマト「千果」

   ポットの中で二葉が出てきた

菜園仕事も忙しくなって来たよ

今日は快晴  又 春が進む 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする