![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/10f64e4b14235f297224bc3fea1ad88f.jpg)
久々に旋盤で、木曜仕事終わってからと金曜の昼休みで
作ってみました。
あれこれ考えながら作ったので作業時間で3時間くらい。
FZR1000用ので右の黒色が純正(鉄)で左が今回
削りだしたヤツ(アルミ)です。
社外品のバーエンドキャップだと、ハンドル外径のままだし
グリップ端の10mmくらいをバーエンドキャップとラップ
するFZRの純正ハンドルに対して少し短い感じがします。
作ったのは純正のより長さ短めで、底穴(ボルトの頭が来る
位置)を深くしてみました。
アルマイトしてないから塗装したほうが良いかな?
…それならもうSUSで端の太い部分もう少し細めにして
作り直すか…
作ってみました。
あれこれ考えながら作ったので作業時間で3時間くらい。
FZR1000用ので右の黒色が純正(鉄)で左が今回
削りだしたヤツ(アルミ)です。
社外品のバーエンドキャップだと、ハンドル外径のままだし
グリップ端の10mmくらいをバーエンドキャップとラップ
するFZRの純正ハンドルに対して少し短い感じがします。
作ったのは純正のより長さ短めで、底穴(ボルトの頭が来る
位置)を深くしてみました。
アルマイトしてないから塗装したほうが良いかな?
…それならもうSUSで端の太い部分もう少し細めにして
作り直すか…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます