おはようございます。
深秋から本格的な冬に入る季節なのに、
今年はまだまだ遠いのでしょうか?(笑)
大雪はいつ降って来ても、
万全な状態で対処しましょうね。👍
今日は中医学臨床通年ゼミの
「十二経脈」の第五回目
「手少陰」についてのお話です。
手の少陰心経の「心」は何を意味しますか?
「心」に関わる病症は
いまの臨床ではなにがみられますか?
なぜ、「心」は五臓の君子といいますか?
・・・
今まで、謎な事、理解できない事、
どこで調べたら分かるのかなど、
誰に聞けば解説してくれるのか?
・・・
この場で、この機会で
皆んなと一緒にぶつかってみましょう😂
今晩の19時から、天池針灸院から発信します。
オンラインとオフラインで
同時に開催します。
本日に参加できない方でも、
後日の閲覧や資料の獲得はできます。
興味がある方、ぜひご連絡ください。
011−865−8322
参加費は2000円です。
どの方式でも同じ料金です。
お待ちしています。
![画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、屋外](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p180x540/126074340_2807910249473721_4040839515791311111_o.jpg?_nc_cat=111&ccb=2&_nc_sid=730e14&_nc_ohc=esQErDPi6IYAX_5X9Gu&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&tp=6&oh=50c63b99c59dbf20e4ead126fbb4e6ff&oe=5FE470E4)