今日は、朝から雨です。
1日雨がふるようです。
新しいパソコンを買いましたが、未だに動いていません。
このブログもウインドウズ7のパソコンで書いています。
ところで、タイトルの「在日コリアンーーー」は、2018年の秋に読んだ本です。
当時は、今の日韓関係よりは、多少なりともマシだったような気がします。
改めて、過去のブログを読みなおしました。
ーーーー以下はその時に読んだ
感想文です。
改めて、読みなおして思うことは、中国人や韓国人の品格が
日本人と大変な差があるのではないかと改めてつくづく思わざるを得ません。
(2018年以後、沢山な韓国や中国に関した本を読みました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この本を読んでいるうちに、だんだんと,どうも一方的な見方や考え方に偏っているように思えてなりません。
私は、慰安婦問題を、韓国人がどんなようにとらえているのか、もっと知りたく思ったもんだから、読んだわけですが、
150ページほどあるこの本の4ページほどしか慰安婦関係の記述が ありませんでした。
この本の内容は、簡単にいいますと、韓国人に都合の良いように、人権というものを前面に立てて美名のもとに、
「権利の束」を勝ち取ろうとしている。 ということではないでしょうか。
慰安婦のこと一つとっても、大使館の前に設置された少女像の件は全く触れていません。
悪いとは思っていないのですね。もし、悪いと思っているのならば、当然、その旨書かれてしかるべきと思いますが。
都合の悪いことは、黙りを決め込んでいるのでしょうか。
色んな項目が書かれていますが、要は、「人権」を錦の御旗に立てて、権利獲得に動くということのように思えます。
韓国人らしいですね。
「あれが悪いこれが悪い」と、日本政府に文句を言って「権利」を もぎ取っていくわけです。 国籍条項をはぎ取らせ外国人も日本人も同等に扱えということです。
この本には、「感謝」という言葉は、一つも書かれていません。
良いことも悪いこともあるでしょうね。
でも、不平不満ばかりです。不平不満ばかりを言っても、環境は良くなりません。
「感謝」して初めて、周りが変わっていくのですが。 日本に住まわしてもらって、当然感謝すべきではないでしょうか。
それを、文句ばかり言っているのですね。
在日外国人のうち一部ではあるかもしれませんが、「生活保護」まで受けて、国内に住んでいる人達がいるようです。
外国に行って、その国の政府にお世話になっている沢山な自国民が発生しているのならば、その自国民を母国へ連れ戻し、
母国で面倒をみていく、くらいの気概がないのでしょうか。
逆に、日本人が外国で生活保護を受けているような人がいるのでしょうか?
この本の最後にこのような言葉があります。
『この日本が、また、韓国が、人を交じらわせ、新しいありようへと変化させる橋となるように祈りたいと思います。』
非常に、立派な言葉で語られています。
でも、少女像が日本大使館等の前に、設置されている時に、上記の言葉を借りるならば「新しいありようへと変化させる橋となる」
と、本当に思っているならば、どうして、設置することが悪いことであるのに中止させるような行動を起こさなかったのか。
実に、不可解なことです。
やはり、身勝手としか!!!!
今、日本に住んでいる外国人で一番多いのは中国人です。 二番目に多いのは韓国人です。
この中国人と韓国人が、一番甘い汁を吸っているように思えてなりません。在日特権という甘い汁を。
ちょっと脱線しますが、「週刊現代」の5月26日号と6月2日号を読まれましたか?
中国人の健康保険のただ乗り?を問題にしています。東京荒川区で実際に起きている問題です。(全国的かもしれません)
一例ですが、合法的に、中国人が日本の健康保険を使うことが出来る人がいるのです。その中国人の家族が中国国内で赤ちゃんを産んでも42万円が支払われているのです。
おかしいと思いませんか。何故、中国人が中国国内で赤ちゃんを産んで日本が42万円ものお金を出さなければいけないのでしょうかね。 この件についてはまたブログで書いていきたいと思っています。
私が、ブログで取り上げている「恐ろしい日本の近未来を憂う」の領土問題とここに書きました「外国人の健康保険」の問題を
国会でぜひ取り上げてもらいたいものです。
かたぐるしいことを書いてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでが、当時の記録です。
では、ここで閑題です。
今日の漢字は、一文字の漢字の読み方とします。
① 鋸 ② 鋏 ③ 裃 ④ 鰆 ⑤ 鯒 ⑥ 鵺 ⑦ 鼎
⑧ 砧 ➈ 笊 ➉ 鎬
半分くらいは、時々見かけますね。
以上です。
次は、一昨日の漢字の読み方です。
① 女郎花ーーおみなえし ② 山査子ーーさんざし ③ 仙人掌ーーさぼてん
④ 勿忘草ーーわすれなぐさ ⑤ 躑躅ーーつつじ ⑥ 山梔子ーーくちなし
⑦ 合歓ーーねむ ⑧ 木通ーーあけび
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!