階下のお宅に庭に又二鉢の花が増えました。
真っ赤なハイビスカスと黄色のハイビスカスです。
昨日にはなかったけれど今朝ベランダに出たときに気が付きました。
またしばらく目を楽しませてくれます。
毎日、午後になったら、外に出ていきます。
一日家にいることは、とても苦痛です。外の空気を吸いたくて出かける。
この頃は、毎日のようにマクドナルドへ行く。
マクドは、100株の株主でもありますので、他へ行くよりは、マクドの売り上げに貢献した方がよい。
100円のコーヒーとただの水を注文する。
これだと、毎日のように行ってもひと月3千円で済む。
普通はお盆にコーヒーと水、砂糖にフレッシュを入れてくれますが、自分は水に入れて飲むためのレモンを一つ頼む。
レモンはエキスだけであるが、少しはビタミンがあるかな~と。
他人はこのレモンを入れてもらえないが、私はもう常連になり何も言わなくてもレモンは入れてくれるようになってしまったです。
毎日1時間から1時間半くらいは本を読むのである。
私の趣味は、カラオケと囲碁そしてこの読書である。
活字が無くては淋しい限り。
囲碁に行っている場所に併設して市の図書館があり、毎月「図書館だより」が出るとチェックして
読みたい本がいっぱいあり、インターネットで申し込み本を借りる。ありがたいことであります。
話が横道に逸れました。
出るときには、当然のことでごみを捨てますね。セルフサービスですものね。
ごみを捨てる箱がちゃんと置いてあります。その箱には、二つの投入口があります。
一つは、プラスチック製品の投入口。プラスチックのストローと蓋の絵が描いてあります。
そしてもう一つの投入口には紙コップの絵が描かれています。
皆さんは、マナーは良いでしょう。
当然のこととして、プラスチック製品はプラスチックを捨てる投入口に捨てますね。
そして、紙の製品、紙コップなどは、紙製品の投入口へ投入しますね。
でも、よく見ていたら、3割から4割くらいの人は、お盆に載ったごみを一緒にどちらかの投入口へーーーポイーー
悲しいですね。
何のために、わざわざ、絵が描いてあるのでしょうかね、
小さなお子さんを連れたお母さん方は、チャンと絵を見ながら子供たちに教えています。
しかし、その子たちが大きくなると、そうはいかないのですね。我が出るんでしょう!!!
マナーが悪い大人が結構いますが、やはり、若者のマナー違反が目立ちます。
マナー違反は、私が道路清掃でポイ捨てたばこをひらっているのに通じていると思います。ポイ捨てたばこと根は同じであると思います。
こんなちょっとしたことなんですが、なかなかできない。今の日本人です。
外面が良いのでしょうかーーサッカーでの清掃。
まー、一人一人が気を付けましょうーーー
さて、---閑題----です。
今日は、今瀬戸内寂聴さんの「明日は晴れ」の本を今日マクドで読み終えましたので、その本の中からにしましょう。
① 閃く ② 無謀 ③ 指物職人 ④ 惹かれる ⑤ 硯 ⑥ 檀家 ⑦ 贔屓 ⑧ 嘘 ➈ 出家 ➉ 薦める
それでは、7月10日のブログ「日本の近未来を憂う!!(領土NO17「伊達市」)の漢字の読み方です。
① 高梁ーーたかはし ② 真備ーーまび ③ 相生ーーあいおい ④ 交野ーーかたの ⑤糸魚川市ーーいといがわし
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!
真っ赤なハイビスカスと黄色のハイビスカスです。
昨日にはなかったけれど今朝ベランダに出たときに気が付きました。
またしばらく目を楽しませてくれます。
毎日、午後になったら、外に出ていきます。
一日家にいることは、とても苦痛です。外の空気を吸いたくて出かける。
この頃は、毎日のようにマクドナルドへ行く。
マクドは、100株の株主でもありますので、他へ行くよりは、マクドの売り上げに貢献した方がよい。
100円のコーヒーとただの水を注文する。
これだと、毎日のように行ってもひと月3千円で済む。
普通はお盆にコーヒーと水、砂糖にフレッシュを入れてくれますが、自分は水に入れて飲むためのレモンを一つ頼む。
レモンはエキスだけであるが、少しはビタミンがあるかな~と。
他人はこのレモンを入れてもらえないが、私はもう常連になり何も言わなくてもレモンは入れてくれるようになってしまったです。
毎日1時間から1時間半くらいは本を読むのである。
私の趣味は、カラオケと囲碁そしてこの読書である。
活字が無くては淋しい限り。
囲碁に行っている場所に併設して市の図書館があり、毎月「図書館だより」が出るとチェックして
読みたい本がいっぱいあり、インターネットで申し込み本を借りる。ありがたいことであります。
話が横道に逸れました。
出るときには、当然のことでごみを捨てますね。セルフサービスですものね。
ごみを捨てる箱がちゃんと置いてあります。その箱には、二つの投入口があります。
一つは、プラスチック製品の投入口。プラスチックのストローと蓋の絵が描いてあります。
そしてもう一つの投入口には紙コップの絵が描かれています。
皆さんは、マナーは良いでしょう。
当然のこととして、プラスチック製品はプラスチックを捨てる投入口に捨てますね。
そして、紙の製品、紙コップなどは、紙製品の投入口へ投入しますね。
でも、よく見ていたら、3割から4割くらいの人は、お盆に載ったごみを一緒にどちらかの投入口へーーーポイーー
悲しいですね。
何のために、わざわざ、絵が描いてあるのでしょうかね、
小さなお子さんを連れたお母さん方は、チャンと絵を見ながら子供たちに教えています。
しかし、その子たちが大きくなると、そうはいかないのですね。我が出るんでしょう!!!
マナーが悪い大人が結構いますが、やはり、若者のマナー違反が目立ちます。
マナー違反は、私が道路清掃でポイ捨てたばこをひらっているのに通じていると思います。ポイ捨てたばこと根は同じであると思います。
こんなちょっとしたことなんですが、なかなかできない。今の日本人です。
外面が良いのでしょうかーーサッカーでの清掃。
まー、一人一人が気を付けましょうーーー
さて、---閑題----です。
今日は、今瀬戸内寂聴さんの「明日は晴れ」の本を今日マクドで読み終えましたので、その本の中からにしましょう。
① 閃く ② 無謀 ③ 指物職人 ④ 惹かれる ⑤ 硯 ⑥ 檀家 ⑦ 贔屓 ⑧ 嘘 ➈ 出家 ➉ 薦める
それでは、7月10日のブログ「日本の近未来を憂う!!(領土NO17「伊達市」)の漢字の読み方です。
① 高梁ーーたかはし ② 真備ーーまび ③ 相生ーーあいおい ④ 交野ーーかたの ⑤糸魚川市ーーいといがわし
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます