こんにちは。 毎日 お暑うございます。 ヘタレておりませんか?
畑の脇でジャングル化した 実の成る木 の中から スモモ。 ここらじゃ 「 バタンキョ 」 呼ばれてる赤い実が取れましたよ。
意外に美味しかったです。
我が町恒例 300年の歴史を誇る 山車祭りが今年も無事に終了しました。
仕事柄 なかなか山車作りにも行けなかった旦那さんですが、 日曜日の夕方から仕事で 本祭りの参加までが途中リタイヤ。
不完全燃焼だったみたいです。 宵祭りは楽しめたんだけどねぇ・・・。
では今年の 各地区の山車をご覧下さい。 本祭りの 町内を巡行した順です・・・。




あれ? 同じ山車だな・・・・。 ま、 いっか・・・・。




各地区 それぞれ毎日コツコツ作った、大作です。 きっと 男衆の汗が染み込んでますよ。 頑張ったねぇ。
お! やーーっと 我が地区の山車が来たようです。 ここからは コマ送りで・・・

90度のカーブを 上手く方向転換するのは 舵取りしてる力自慢の皆さんのお陰ですよ。
大事な寄付金集めの皆さんもお疲れ様でーす。 皆 それぞれ 大事な役回りが有るんです。

上手くいったみたいですね。 山車の高さがあるので、 引っかからないように 電線を上げる係がいます。

山車を引っ張る 小さな子供達と 若いお父さん、お母さん達。
「 やれ、 やれ、やれやれやれ やれー! 」 皆で 元気な声で 掛け声かけながら歩くんです。
この時期を過ごして、大きくなったらお囃子の練習をして、山車の後ろのお囃子隊に昇格?して行く子供達。 皆 そうして来ました。

太い綱に引っ張られて 山車 登場。 山車の前で 舵を取る大役さん達、お疲れ様です。

今年の外題は 風流 「 少年白虎隊 」 です。 6月半ば以降、 仕事を終えてから集まり 毎日コツコツ作った山車。
毎年の事ながら たいしたものです。 立派です! お疲れ様でした。
宵祭りの時の 夜の巡行では 電飾がキレイでした。 今年の山車の中で、一番高さが有ったよ。 迫力ありましたー!!

最後の山車を見送った後、 集会所で慰労会の準備をしてる 「 チームまかない 」 の 皆に顔を出して帰宅しました。
今年もお手伝い出来なくてごめんね。 そんなワタシに 「 寄っていきなーー! 」 と 声を掛けてくれる皆、 ありがとうです。
帰宅後、 旦那さんの仕事へ行く準備。 食事の支度に おにぎり作って・・・・。
夕方5時半を回る頃、 ドンドン♪ と 太鼓の音!
そう 午後2時に祭り会場を出発した山車が、町内をグルッと巡行して、 各地区に戻る時間なんです。
仮眠を取ってた旦那さんも ガバッ!! と 起き出して 家の前へお出迎えに・・・。

うちの前の住宅地。 狭い路地を お囃子の音と共に 山車が戻って来ました。

写真では分かりづらいかな? ちゃんと キラキラ電飾付けてます。

小さな子供達は 一足先に 集会所へ。 お疲れ会しています。
お囃子の子供達と大人達が チョット遠回りして の端まで回って行ってくれるんですよ。

はい。 最後尾の皆さん、良い笑顔です。 でーもー、 あなた達が引いてるリヤカー、 ずるして座ってるヤツ居る事に 気付いてませんよねぇ?
ぷぷぷー。 この後、 引き手が振り向く寸前に 飛び降りてました。 セーフか?

やりきった感が漂う背中。 イイね! 集会所で 美味しいお酒が待ってるよ。
我が家の旦那さん、 心残り感 ハンパないっス。 しょんぼりです。 皆と一緒に飲みたかったよねぇ・・・。

お囃子の音と共に 遠ざかって行きました。 今年も 本当にお疲れ様でした。
山車祭りが終わると 夏本番!! 梅雨明けもしたし、 いよいよ入道雲の季節だよ。
熱中症に 気を付けてお過ごし下さいね。
我が家の 恒例 テキ屋メニューは また後日UPしまーす。
ではまたね。 お祭りの疲れ・・・ 年と共に取れにくく・・・・。 今日、 グッタリじゃなかったー?

「 はっちゃん 」 こと 亡くなったばーちゃんの姉と にゃーにゃん。 毎年一緒に 山車巡行・見物しています。