こんばんは。
旦那さん、ワタシ、お姉たんによる三者会議の末、行き先は「秋保(あきう)」へ。
旦那さんとワタシは去年も行った、ステキなアレを見に行きます。
目指すは「秋保・里センター」 高速で、40分程、仙台南で高速を下ります。
第11回、手作りおひな様展会場に着きました。
いつ見ても 見事な吊るし飾りですねぇ。圧巻です。
全部手作りです。 その他にも・・・・
とんぼ玉のお雛様や・・・・・
こんなお人形も手作り。
壁には 切り絵のお雛様もありましたよ。
子供達の作った折り紙のお雛様も沢山展示してあります。
隣の会場には、江戸時代から昭和までの 年代物のお雛様も飾っています。
まだまだ沢山有りました。
こちらにも吊るし飾り・・・・よーく見ると・・・・・
こけし・・・・・見えますか? 細かい所にも気を使ってますね。 ステキ。
こんな白い花もキレイですねぇ・・・・。センスいいわぁ・・・。
勉強になります。
秋保電鉄のジオラマ模型も有ります。ちゃんと電車が走りますよ。
子供達に人気のコーナーです。
この会場には地元作家のガラス・木工・陶芸などの工芸品も展示してます。
楽しいですよ。
帰りは、東部道路 → 三陸道を通ってチョット遠回りしました。
石巻・・・・南三陸・・・・・原爆でも落とされたような津波の跡・・・・
涙が止まらなくなります。
そんな中でも 何件か仮設のお店が開店してました。
ちゃんと前向きに歩き出してます。
一方、殆どの子供が津波被害に有ってしまった小学校では、
今日も行方不明の子供達を捜索していました。近くの川をせき止めて・・・。
全員が見つかるまで、搜索を続ける・・・・親ならばもちろんそう思います。
子供が見つかった親御さんも、一緒に搜索を続けてるそうです。
早く全員が見つかりますように・・・手を合わす事しか出来ません・・・。
あの時のまま時間が止まってしまった場所。
理解出来ない現実・・・。 早くみんな、親元へ帰れますように・・・。
ここは釣石神社。 大きな石が山の中腹に有り、落ちそうで落ちない
で、受験の神様でした。
周りは住宅地でしたが、何も残ってません。
津波は川を逆流して登り、何キロも離れた家々を飲み込みました。
川向こうに渡る橋も流されました。
もうすぐ1年が経とうとしていますが、現実はあまり変わっていませんでした。
それだけ大きな、想像を絶する程の 震災だったんですね。
まだボランティアの方々も来ていました。 だいぶ少なくなったようですけどね。
もう復興してるだろう・・・って思わないで下さいね。
たくさんの人達が、まだまだ前に進めないでいます。
一日も早く笑顔がもどりますように。
心を寄せて行きたいと思います。
ではまたね。 長くなっちゃった。
明日がいい日になりますように。
オヤスミナサイ。
秋保でもやっているんですね!ナイスな情報ありがとうございます
山形でも各市町村で始まっていて、「雛回廊」は毎日回っても全部を見ることは無理かも・・・
そちらも含めて、選択肢を絞って見に行きたいと思います
三陸の絵が切ないですね・・・
大川小の悲しすぎる出来事は胸が張り裂けそうです・・・
こちらでも川をせき止めての捜索は報道されていて、見つかってほしいなんて軽々にいえないけど・・・
やっぱ何もいえませんね、つらいっす
現地の絵をUPする是非はありますが、ぐうじは伝えるべきだと思います。
≫もう復興してるだろう・・・って思わないで下さいね。
≫たくさんの人達が、まだまだ前に進めないでいます。
↑を伝えなきゃいけないから!
長旅ご苦労様でした!んで、アリガトウでした!
一歩ずつでも進んでいる姿に何にも出来ないでいる自分に勇気を頂いた気持ちです!
少しでも復興していてほしい、皆さんが上を前を向いて歩き出していてほしい、笑顔でいてくれたら… そんな望みを持ちながら、新聞やテレビに目をむける毎日
少なくとも日本中の人たちは、今なお被災地の現実を受け止め
わすれないでいると信じてます!
ぐうじさん、こんばんは。
もうすぐ一年が経とうというのに、現状は胸が苦しくなる程の景色です。
こらえてもそこに居ると涙が流れます。
高台で避難場所になる学校の、3階のベランダが壊れてるのも そのままでした。
あの時間のまま止まった時計もそのままでした。
そんな建物がまだまだアチコチにあります。
波に潰された車も田んぼの中に沢山、放置されてます。
小高い所に生えてる木に、漁で使う網が引っかかってました。
言い出したらキリがないですね。すいません。
早く笑顔に戻れるように、傷だらけの風景がなくなりますように。
忘れないように、と 自分に言い聞かせる時間になりました。
労いのお言葉を ありがとうございます。
リボンちゃん、こんばんは。
最近、テレビで報道されているのは、お店を再開したとか、復興イベントをしてるとか、明るい話が多いよね。
とてもいい話しなんだけど、あの時のまま、時間が止まったままの所もまだまだ有るんだよねぇ。
底なし沼に入ってしまって、もがき苦しんでる人が沢山居るんだよね。
ワタシ達がどんなに頑張っても、助けてあげれないかも知れないけど、見ないふりもできない。
間接的でも、力を送り続けて行こうね。
もういっこ・・・買って食べる、それも力。
応援の声が いつかきっと届くと信じて続けよう。