こんばんは。 日差しが暖かい日でしたよ。
先週、生後100日を迎えた めぇーにゃん。 最近は 声を上げて笑うようになってきました。 早いですねぇ。
まずは・・・ お決まりの 祝! 100日 と ・・・・。
テーマは 天使? 嫁ちゃん作。
で・・・ 家族 皆が揃う本日 お食い初めをしまして・・・。
その前日の 我が家は・・・
にゃーにゃんが大好きな わんわんのコンサートへ 行った 息子ファミリー。
ゲットして来た モコモコ手袋の パクパクさんと パク子さん。
いつもテレビでみてる わんわん達が繰りなす歌や踊りに ハイテンションだったらしいです。
そして そのまま 息子ファミリーは 秋保 ( あきう )温泉にお泊まり。
留守番のワタシ達、 夫婦二人っきりなんて そうそう有る事じゃないわー。 では簡単に 岩手牛で すき焼きの晩ご飯。
ゆっくり食べながら 翌日のお食い初めのシュミレーション。
確か・・・・ にゃーにゃんの時は・・・・ 色々相談した結果・・・・。
気仙沼のゆるキャラ、 ホヤぼーやの居る 「 お魚の駅 」 まで、片道2時間のドライブ。
で、 ここから もうひとつのミッション。 本日25日は 実家のばぁばのお誕生日! 若々しく見えますが 80代に突入!!
朝早くから作ったお赤飯 と 煮物を持って、 我が家用と同じお刺身と 大きな鱈 一匹買って、お祝いに行って来ました。
その後 バタバタと帰宅して、 お食い初めの準備。 いつもに増しての バタバター! 汗
大きな鯛が なかなか見つからなかったので、 真っ赤な金目鯛。 グリルに入らないので 煮ちゃって。
いつものお刺身。 同じ物を実家にも。
煮物 と 道の駅の外で 製作者が自ら売ってる 野菜のムース。 地場の野菜で作ってて 学校給食にも提供してます。
にゃーにゃんの離乳食に 以前買った事があったので、購入! 優しい味。 美味しいですよ。
これは また違う道の駅で買った 大きな寄せ豆腐。 どんぶりサイズで ずっしり重い。
なんじゃかんじゃと並べて・・・・。 はいっ! お待たせっ! 主役さーん!
お膳に乗り切らないから ここで失礼。
今回も じぃじ ( 旦那さん ) から 食べる事に苦労しないように、 スクスクと成長するように・・・ 願いを込めながら あーーん!
首もだいぶ しっかりしてきましたよ。 お食い初め、 どうでしたかー?
え? 良かった? そりゃー良かった! いつもバタバタで ゴメンね。
その後、 秋保名物の さいちの おはぎ! 美味しくて有名なんだよー、ここのおはぎ。
本当に小さなスーパーなんですが、 警備員が誘導する大きな駐車場が 第3駐車場まで 満車になる程。
さいちのおはぎ で 検索して見て下さいね。 載ってますよ。
明日から また新しい週が始まりますね。
一月は行く 二月は逃げる 三月は去る・・・・ 本当 アッと言う間。 ウカウカしてらんない。
気ばかり焦るケド、 たぶんノタノタ暮らして居ます。
ではまたね。
手 繋いでる? あ! 足か・・・。