雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

詩;『ヘンな音』

2024-05-19 18:57:00 | 
「ヘンな音」

カラン コロン
カランコロン・・・

何か音がしてるな、
あれは
何の音かな
カラン コロン。

あれれ、
クリン メロン
ってのも
あるらしいよ。

カラン コロン
って、
カラコンじゃないの
っていう人もいるよ。

クリンメロン
だって
そのままじゃないかな。
カリン キリン
カリンキリン
なんか
ヘンな音がしてるよ。

ケレン ミレン
ケレンミレン

ヨロン ケロン
ヨロンケロン

タラン シラン
タランシラン…
ヤリン ケレン
ヤリンケレン…
テロン ルロン
テロンフロン…

トロン ボロン
トロンボロン…
ホロン ビロン
ホロンビロン…
ノロン パロン
ノロンパロン…

ハロン バロン
ハロンバロン…

ヘリン カロン
ヘリンカロン…
ラコン ステン
ラコンステン…
ワリン ケレン
ワリンケレン…
ムロン ケリン
ムロンケリン…

メロン パイン
メロンパイン…
ロレン マラン
ロレンマラン…

ユリン カロン
ユリンカロン…

リロン ブソン
リロンブソン…

レコン ミリン
レコンミリン…

ヘンな音が
してるよ。
なんか
おかしな音だね。
よおく聴いてれば
そのうちわかるかもよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎥 ロード・オブ・モンスターズ 怪獣大決闘 Ape vs. Mecha Ape

2024-05-19 18:14:09 | 観物/聴物
🎥 ロード・オブ・モンスターズ 怪獣大決闘
2023年製作
Ape vs. Mecha Ape
製作国:アメリカ
上映時間:84分
ジャンル:アクション ファンタジー
≪解説 あらすじ≫
 怪力無双の巨大怪獣vs完全武装の巨大兵器。勝つのはどっちだ!?シカゴ市街を舞台に運命の最終決戦を描く、大怪獣バトル・アクション。アサイラム作品。監督マーク・ゴッドリーブ、脚本マーク・ゴッドリーブ、出演者トム・アーノルド、アンナ・テルファー、リサ・リー、ジャック・ピアソン、コービン・ティムブルック
 2年前、外宇宙物質の影響で巨大化し、ワシントンを破壊した≪類人猿型怪獣≫エイブラハム。その戦闘力に注目したアメリカ軍は、極秘で≪類人猿型AI兵器≫メカエイプを開発。だが、実験中のメカエイプがテロリストに狙われ、そのコントロールを奪われてしまう。メカエイプは基地を襲撃し、核弾頭を奪取。テロ目標のシカゴに向かうメカエイプに対し、軍はエイブラハムと戦わせる作戦を決断する。

★★☆☆☆
●う~~~ん アサイラムっていうだけで、こんな風にしたんではないよ。怪獣大決闘の副題もね。ちょっと。
大決闘と呼ぶほどの決闘ではなかったね。初めに出てきたメカエイプの偽装で、あんな偽装をする必要があるのか、
それに化学工場を守っていた兵士が8人くらいだったかな。ま、山奥だしそんなところなのかな。あのメカエイプは
どうやって移動したんだろうね。本拠はNASAって言ってましたからアメリカですよね。そこからあの欧州っぽい
ところまでどうやって運んだんだろうね。そこがないと、なんか、ハイそこで暴れてね、ハイ次はそっちね、っていう
声が聞こえてきそう。また、人同士の会話が長い。メカエイプの内部も2か所しか映さない。その中で、エイブラハム
と叫び声しか聞こえない。なんか配線をいじってるんだけど、そんなものブチブチに切っちゃえば、と思ってしまう。
そうすれば止まりそうですけど。核弾頭が盗まれてメカエイプの中にあるらしいんだけど、それもよくわからない。
シカゴの街中でエイブラハムとメカエイプが戦うんですが、大した破壊もなくメカエイプの腕をちぎっただけで、メ
カは戦闘不能。30メートルの穴にぶち込んで、核爆発が起こっても、よかったよかったで、おしまい。放射能汚染は
どうなんでしょうね。ないんですかね。それじゃただの爆弾と同じでしたね。ハイ、アサイラムでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎥 インフェルノ Inferno

2024-05-19 16:10:00 | 観物/聴物
🎥 インフェルノ
2016年製作
Inferno
上映日:2016年10月28日
製作国:アメリカ ハンガリー
上映時間:121分
ジャンル:ミステリー
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
≪解説 あらすじ≫
 2016年のアメリカ合衆国のミステリスリラー映画。ダン・ブラウンによる2013年の同名の小説を原作とし、ロン・ハワードが監督、デヴィッド・コープが脚本を務めた。『ダ・ヴィンチ・コード』及び『天使と悪魔』の続編であり、再びロバート・ラングドン役を務めるトム・ハンクスに加え、フェリシティ・ジョーンズ、オマール・シー、シセ・バベット・クヌッセン、ベン・フォスター、イルファーン・カーンらが出演する。撮影は2015年4月27日よりヴェネツィアで始まり、7月21日にブダペストで完了した。日本では2016年10月28日より公開された。
 数々の謎を解き明かしてきた宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授(トム・ハンクス)は、本作では人類滅亡の恐ろしい計画を企てている富豪にして天才生化学者ゾブリスト (ベン・フォスター)が、詩人ダンテの叙事詩「神曲」<地獄(インフェルノ)篇>に隠した暗号の謎に挑む。ゾブリストは「このままでは人類は100年後に滅びてしまう」という地球が抱える人類増加問題の過激な解決策として人類の半数を滅ぼす為のウィルスを生み出す。そしてダンテが予言した人類の“地獄”の未来図=<地獄(インフェルノ)篇>になぞり計画を実行する。「100年後の人類滅亡」または「今人類の半分を滅亡させて生き残る道」どちらが正しい未来なのか?宗教象徴学の天才に対して、生化学者の天才が突き付けた挑戦状。ラングドン教授は地獄篇(インフェルノ)の暗号(コード)に挑み、その選択を迫られる。そして美しき女医シエナ・ブルックス(フェリシティ・ジョーンズ)とともに、地球規模の恐ろしい計画を阻止するため、24時間というタイムリミットと闘いながらヨーロッパ中を駆け巡る。

★★★☆☆
●まあまあ3.3というところ。冒頭、ゾブリストの自殺場面から。追っていたのはWHOの一員ブシャール。ゾブ
リストは人類半減計画を遂行しようとしていたが、死んでしまい、その計画は彼の恋人シエナに託される。ウィ
ルスの在りかは知らされておらず、ラングドン教授に探させることとなる。民間の危機管理会社が偽りの事件を
でっちあげ、彼に協力させWHOや警察から逃げ回りながらウィルスの場所を探し当てる。場所が分かったことで
シエナは、ラングドン教授を置き去りにして、ウィルスを発動させるためイスタンブールのバシリカ・シスタン
(イスタンブールの地下宮殿)の地下貯水池に向かう。後を追うラングドン教授たち。ラングドン、シムズ、そ
してシンスキーらがWHOの部隊と共にウィルスの捜索と回収に急ぐ一方、シエナと彼女の同胞は、ラングドンた
ちにウィルスを回収されてしまう前に、遠隔操作式の爆弾によって設置場所を爆破することで、ウィルスを拡散さ
せることを計画していた。シエナは爆発により死亡、仲間も死にウィルス拡散は失敗に終わった。ウィルスはWHO
に接収され、ラングドンはダンテのデスマスクを返す為にフィレンツェへと戻った。謎解きにどうしても必要だっ
たデスマスクを奪っていってしまっていたので、返却しに行ったのだ。狂喜して喜ぶ館の関係者たち。心残りは、
ラングドン教授とWHOのシンスキーの今後です。そちらもスピンオフかなんかでやってくれませんかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2024-05-19 12:06:03 | 今日の食べ物
🍚 今日の昼食は…
①ごはん
②澄まし汁
③マグロ&アボガド
④チャーシュー
⑤筍の煮物
●今日は、別々に来てますけど、そういうことですよね。セルフでお願いしますってことですよね。
今日のメインは、マグロ&アボガド(丼)です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎥 天使と悪魔 Angels & Demons

2024-05-19 11:43:34 | 観物/聴物
🎥 天使と悪魔
2009年製作
Angels & Demons
上映日:2009年05月15日
製作国:アメリカ
上映時間:138分
ジャンル:ミステリー
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
≪解説 あらすじ≫
 2009年のアメリカ合衆国のミステリスリラー映画。5月15日のアメリカ公開を筆頭に世界各地で同時期に一斉公開された。原作はダン・ブラウンの同名小説『天使と悪魔』。同作者による小説『ダ・ヴィンチ・コード』を映画化した2006年のヒット映画『ダ・ヴィンチ・コード』の続編となり、主人公も同一である。原作においては『天使と悪魔』がシリーズ第1弾であり、続編が『ダ・ヴィンチ・コード』であるが、映画では時系列を入れ替えている。また、『ダ・ヴィンチ・コード』が原作にほぼ忠実だったのに対し、本作はかなり脚色が加えられている。監督は前作に引き続きロン・ハワード、その他の主なスタッフも続投している。ただし脚本には新たにデヴィッド・コープを迎え入れ、原作者ダン・ブラウンは今回は製作総指揮のみで脚本には参加していない。主人公のロバート・ラングドン役も前作に引き続きトム・ハンクスが演じる。ヒロインのヴィットリア・ヴェトラ役は、ナオミ・ワッツが筆頭候補だったが、最終的にはイスラエル人女優のアイェレット・ゾラーが抜擢される形となった。映画のパンフレットやジャケット等で使われている右面が天使、左面が悪魔になっている像(天使と悪魔像)は彫刻家マーティンス・ミートンが本作のために制作した架空の像でありバチカン周辺に実在していない。そのため映画を鑑賞した多くの人から誤解をよんだ。コンクラーヴェが長引けば、長引くほど、「コンクラーヴェ」が「根比べ」っぽく思えるけれど、「コンクラーヴェ」と「根比べ」は、全く関係ありません。コンクラーヴェはローマ教皇を選出するための会議で、枢機卿は「根比べ」をしているのではなく、枢機卿は「根を詰めて」新しいローマ教皇を選んでいます。「根比べ」「根を詰める」の「根(こん)」は、仏語(仏教に関する語)に由来する日本語です。「根比べ」は、「根」の意味する「忍耐力」「気力」「根気」を比べる・競う行為を表現する言葉として生まれました。日本に正式に仏教が伝えられたのは6世紀、キリスト教が日本に伝えられたのは16世紀、コンクラーヴェの全手順が成文化されたのは20世紀、「コンクラーヴェ」が「根比べ」の語源とする説は、間違っています。ちなみに、日本語の「根比べ」が「コンクラーヴェ」の語源とする説は、根拠のない全くのデタラメです。
 10億人のカトリック信徒を束ねるローマ教皇が死去し、バチカン市国には全国から枢機卿や信徒が集まりコンクラーヴェが開催されることになった。そんな中、CERNの(欧州原子核共同研究機構)での実験により作り出された反物質が盗まれ、そこで研究していた研究者も殺害される。前作の事件以来バチカンから睨まれていたロバート・ラングドン教授の元をバチカン警察の捜査官が訪れ、内密に捜査を依頼する。次期教皇の有力候補者である4人の枢機卿が拉致され、アンビグラムが描かれた脅迫状が届けられたという。ロバートは脅迫状を見て、科学を信奉してカトリック教会に弾圧された秘密結社「イルミナティ」による犯行だと確信し、捜査に協力するためバチカンに向かう。バチカンに到着したロバートは、バチカン警察のオリヴェッティ刑事とスイス衛兵隊のリヒター隊長と面会する。情報公開に協力的なオリヴェッティとは対照的に、信仰心の篤いリヒターは前作の一件でカトリック教会の権威を損なおうとしたロバートに非協力的な態度をとる。バチカンには犯人からの新たな脅迫テープが届き、「午後8時から1時間おきに枢機卿を殺し、最後にバチカンを滅ぼす」とメッセージがあった。ロバートとヴィットリアはオリヴェッティと共に礼拝堂に向かうが、既に枢機卿は殺害された後だった。次にサン・ピエトロ広場に急行する。バチカン警察の捜査官たちと共に周囲を捜索するが、そこでは2人目の枢機卿が殺害されていた。書簡庫で再び調べ、ロバートたちがサンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会に到着すると、そこでは3人目の枢機卿が火あぶりにされていた。ロバートはナヴォーナ広場に向かい、4人目のバッジア枢機卿が噴水に突き落とされる場面に出くわす。ロバートは周囲の人々の助けを借りて枢機卿を助けることに成功し、監禁されていた場所を聞き出すと反物質が隠されているサンタンジェロ城に急行する。そこには反物質はなく、ヴィットリアと合流したロバートはサン・ピエトロ大聖堂に到着した。そこで、焼き印を押されたマッケンナと銃を向けたリヒターがいた。リヒターは捜査官たちに射殺される。さらに、マッケンナはシメオンをイルミナティのメンバーだと告げ、彼も射殺される。マッケンナは枢機卿と群衆を避難させるように指示し、ロバートたちと共に反物質の解除に向かう。しかし、爆発まで時間がないことを知ったマッケンナは、反物質を持ちヘリコプターに乗り込み、上空で反物質を爆破する。爆破直前にパラシュートで脱出したマッケンナは群衆からの称賛を浴び、シュトラウスが反対する中、他の枢機卿たちは彼を次期教皇に推す。ロバートとヴィットリアは、リヒターの執務室から監視モニターを見付け、教皇執務室でのリヒターとマッケンナの会話を見付け出す。リヒターはヴィットリアの日記帳を調べ、教皇を殺したのがマッケンナだという証拠を見付け出し、コンクラーヴェ終了後に事実を公表するようにシメオンに伝えていた。マッケンナはシルバーノの研究に理解を示していた教皇を異端者として殺したことを暴露し、自身の身体に焼き印を押してリヒターに襲われたように偽装していた。映像を確認したシュトラウスは捜査官たちにマッケンナを逮捕するように指示するが、追い詰められたマッケンナは大聖堂内で焼身自殺する。事件の解決後、一連の事実は伏せられ、亡くなった3人の枢機卿は大聖堂の火災で、マッケンナはパラシュート降下時の内臓損傷で死亡したことにされる。そしてコンクラーヴェが再開され、ロバートに助け出されたバッジア枢機卿が新教皇に選出され、シュトラウスが新しいカメルレンゴとなる。

★★★☆☆
●3.2でしょうか。やはり、ダビンチコードのほうが面白かったように思いますね。この映画で、コンクラベを
知ったように思います。まさか根比べの語源がね、じゃなかったようです。そして、そのコンクラベを利用して
自分が教皇になろうというたくらみをマッケンナが企てる。そのために反物質を盗み、4人の枢機卿を抹殺し、
人々を爆破から救い出したという事実(人々の称賛)、でもって教皇になろうとしたわけだ。その首謀者、集団
にありもしない過去のイルミナティを使ったということですね。しかし、監視モニターがあったなら、もっと早
くにわかってもよさそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2024-05-19 09:05:51 | 防災防犯
 犯罪情報
警察官を名乗る詐欺の予兆電話が複数かかってきています!
■状況
5月16日(木)午前10時頃から午後1時頃の間に、豊田市内の複数のご家庭の固定電話に、警察官を名乗る者から「詐欺グループを捕まえました。その中にあなた名義の口座を発見したので、口座番号を教えてください。」などといった詐欺の予兆電話がありました。
■対策
・電話で相手が公的機関(市役所、銀行、警察等)を名乗ってもすぐに信用せず、必ず家族や警察に相談してください。
・特に個人情報を伝えてしまった、犯人と思われる人物からまた連絡が入る可能性がある場合等は、直ちに最寄りの警察署に相談してください。
・犯人と直接会話をしないように自宅の電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入するなどして対策をしましょう。
・豊田市にお住いの方(世帯主が対象)は、特殊詐欺被害等防止機器の購入補助制度が利用できます。詳細は、 https://www.city.toyota.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/053/196/r0604/09.pdf
をご覧ください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2024-05-19 09:05:01 | 防災防犯
 犯罪情報
■5月5日(日)から5月11日(土)までの市内の主な犯罪発生状況
自転車盗難が多発しています!
・鍵を二重に施錠する(ツーロック)
・U字ロック等の頑丈な鍵を使用する
・支柱等の動かないものに固定させる(地球ロック)
などの対策をして未然に防ぎましょう!
       件数〈前週比〉
空き巣    0件〈-2件〉
居空き    0件〈±0件〉
忍込み    0件〈±0件〉
自動車盗   0件〈±0件〉
自転車盗   7件〈-14件〉
特殊詐欺    0件〈±0件〉
〈 発生場所 〉
・自転車盗 浄水駅駐輪場、八草駅駐輪場、中町、永覚新町3丁目、元城町1丁目、今町1丁目、梅坪町3丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトネットあいち 豊田警察署からのお知らせ

2024-05-19 09:03:54 | 防災防犯
パトネットあいち 豊田警察署からのお知らせ
■豊田警察署重点取締計画
5月19日~5月25日
市木学区の見通しの悪い交差点において、一時停止違反等の取締りを強化します。
東山学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
5月中は自転車等の安全利用月間です。
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2024-05-19 09:02:00 | 防災防犯
 犯罪情報
還付金詐欺の前兆電話に注意
■状況
5月16日(木)午後0時40分頃、豊田市明和町地内のご家庭の固定電話に、豊田市役所を名乗る者から、「累積保険払い戻しの書類が届いていませんか、金額は3万5400円のになります」等と電話がありました。
■対策
・電話で還付金の話があったら詐欺を疑ってください。
・官公庁や警察官を名乗る電話であっても一旦電話を切って、必ず家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入するなどし、犯人と直接会話しないようにしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~チャンスを失っても~

2024-05-19 08:17:06 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~チャンスを失っても~
チャンスというものは、
つかみ取るだけで成功とは限りません。
私はチャンスを失ってどん底を知り、
回り道をしたおかげで、
人間的に成長できたように思います。
=フジ子・ヘミング=
*先日亡くなられました、ご冥福を祈ります。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の記念日

2024-05-19 08:11:00 | 今日の×××
 今日の記念日
「ボクシング記念日」。1952年 ボクシング世界フライ級王座戦で白井義男がダド・マリノに判定勝ちをし、日本人初のボクシング世界王者となったのを記念して制定された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.05.18(土)☀☁

2024-05-19 08:09:37 | 日記
/☁ 今年最高30.9℃(11.5℃)
○うへぇ、30度を超しました。異常気象です。とは誰も言いません。おかしな世の中ですね。きっと誰かが情報統制してるんでしょうね。でなければ、おかしいでしょ。明日の天気は、☁☂で20度。いきなり10度も下がります。で、来週の天候は、☁が多くて、時折雨が降るという、なんだか露の走りのような天候になってます。気温は26度前後まで行くようですから、ホント、おかしな天気です。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事は、あちらをやっていました。これで、まあ一応は何とか対応できそうです。この頃は、規制が厳しいのでしょう、一度に材料を運んでくる量が以前より減りましたね。まあ、警察に捕まって営業停止になったら元も子もないですから仕方ないんでしょうけどね。こちらとしては、生産するのに計算が違ってきますから、ちょっとやりにくいんです。ということで、午後からはお出かけしまして、なんだか微妙な感じで帰ってきました。そうそう、皮肉な話、「国際親善デー」ロシア皇帝ニコライ二世の提唱なんですって。プッチンプリンに教えてあげたいですよ。
  

 今日の記念日
「国際親善デー」。ロシア皇帝ニコライ二世の提唱によりオランダ、ハーグにて開催された第1回平和会議で、26カ国参加のもと国際紛争平和的処理条約が締結されたのが1899年(明治32年)のこの日。これを記念し《国際親善デー》が定められた。日本では1931年(昭和6年)から実施している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2024-05-19 07:58:39 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①12606歩
②8.8K
③466Kcal
●今日は、かなりウロウロしてますね。あそこでも、ここでもウロウロしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食

2024-05-19 07:55:07 | 今日の食べ物
🍚 今日の夕食は…
①矢場とん三昧
2,300円(税込)
*矢場とんの名物料理をぎっしり詰め込んだ「矢場とん三昧」。最高級のとんかつをいろいろなタレで味わっていただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第523回 名古屋フィルハーモニー交響楽団 定期演奏会

2024-05-19 07:16:40 | 観物/聴物
🎹 第523回 名古屋フィルハーモニー交響楽団 定期演奏会
〈仲間を失う哀しみ〉
2024.5.18 (土) 16:00-18:00
愛知県芸術劇場コンサートホール
◇出演
アンガス・ウェブスター(指揮)
パク・ハヤン(ヴィオラ/第5回東京国際ヴィオラコンクール第1位・名フィル賞)
◇プログラム
▊ J.ウィアー:ニュー・エヴリ・モーニング[日本初演]
▊ ウォルトン:ヴィオラ協奏曲[1961年版]
▊ ドヴォルザーク:交響曲第7番ニ短調 作品70, B.141
【ソリスト・アンコール】
▊ レーガー:無伴奏ヴィオラのための3つの組曲 作品131dより第1番ト短調~第1楽章「モルト・ソステヌート」
  
  

★★★☆☆
●ソリストがヴァイオリンではなかったね、ヴィオラでした。ですから音が柔らかい感じがしますね。指揮者は、
良かったですよね。ただ、日本初演のものは、まだこなしきれてない感じを受けました。それに比べてドヴォル
ザークの演奏は良かったですよね。ウォルトンは、ソリストがメインですから、控えめだったのは当たり前でし
ょう。それにしても、アンガスウェブスターはわかりやすく、メリハリがあってとても良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする