ゆっくり行きましょう

気ままに生活してるシニアの残日録

映画「しのび逢い」を観る

2023年01月17日 | 映画

池袋のシネ・リーブルで開催されている「ジェラール・フィリップ生誕100周年映画際」にまた来た。今日は午後からのプログラムのジェラール・フィリップの中期作品の中の「しのび逢い」(1954年、仏、ルネ・クレマン監督、モノクロ)を観た。原語でのタイトルは次の通り(翻訳はGoogle翻訳を使用)。しのび逢いという日本語タイトルはどうなんだろう?

  • MONSIEUR RIPOIS⇒リポア氏(仏語)、これは主人公の名前
  • KNAVE OF HEARTS⇒心のナイフ(英語、英国版タイトル)
  • LOVERS, HAPPY LOVERS!⇒恋人たち、幸せな恋人たち(英語、アメリカ版タイトル)

チケットを買うとき、現在までの購入者数というのが画面で見えたが33人だった。開演5分前だから今日の観客は40人くらいだろう。中高年の女性中心で男性も少し目立った。

ストーリーを簡単に。現在離婚協議をしている最中の妻のキャサリンがエジンバラに出かけている間にロンドンで妻の友人パトリシアを騙して家に入れて口説く主人公のフランス人のリポア氏。自分を信頼してもらおうと過去の自分の半生を全てパトリシアに聞かせる。その内容ときたら、次から次への女に惚れては口説き、別れてきた女遍歴。まともな仕事もできないぐうたら男。女にかける執念は並大抵のものではないのに仕事にかける執念はほとんど無しのいい加減男。最後はパトリシアから愛想を尽かされるがビルから飛び降りると狂言自殺を図ろうとしてパトリシアを引き留めようとするが・・・

ジェラール・フィリップの演技はこれが実際の本人の性格でもあるのかと思わせるような真に迫ったもの。たいした役者だ。悪役をやる俳優は本当に観ている観客から「このやろう」と思われるような演技をして一人前だと思うが、ダメ男役についても同じだろう。この映画を観ていて「なんて野郎だ、こんな男は捨ててやれ」と何度も歯ぎしりした。

ところでこの映画館内にあるカフェはCOSTAであった。ここに来る直前にカフェに入ったばかりなので今日はここのコーヒーは飲まなかった。COSTAはヨーロッパ最大のコーヒーブランドで1971年にイタリア人によってロンドンで最初につくられた、と説明が書いてある。ロンドンに行ったときに街中やヒースロー空港で見かけたことを思い出した。最近日本進出したのか結構目につくようになったきた。


神保町「カフェ・ティシャーニ」に入る

2023年01月17日 | カフェ・喫茶店

神保町で昼食をとった後、映画までに時間がまだあるので、喫茶店を探して時間を調整することにした。カレーのマンダラの近くに「カフェ・ティシャーニ」という店があり評判が良いようなので入ってみた。

ビルの2階にあり、店内はそんなに広く感じないけど、カウンター席と大きめのテーブルと4人掛けと2人掛けのテーブルとがあり、結構人が入れそうな店だ。2人掛けのテーブルに直ぐに座れたのでハウスブレンドコーヒー640円を頼んだ。座った席の直ぐ近くに大きめのテーブルがあり、そこにウエッジウッドともう一つどこかのブランドのコーヒーカップなどが展示用においてある。店内は静かでスペースを余裕を持って使っていて窮屈な感じが無い。客は老若男女バラバラだった。スタッフは全て女性で、それが店の印象を穏やかなものにしているように思えた。トイレにも入ったがきれいに整備されており好感が持てた。さすがに女性が仕切っている店だけのことはある。店主の趣味の良さを感じた。

コーヒーはハウスブレンドを選んだが味は酸味が感じられるもので自分としては酸味より苦みを感じる方が好きだったので、注文するとき良く確認すべきだった。ストレートコーヒーも何種類かあったのに。20分くらいゆっくりくつろぎ、映画館に向かって出発した。

ごちそうさまでした。


神保町「マンダラ」でカレーを食べる

2023年01月17日 | グルメ

午前中、都心で用事があり、ついでに午後から映画を観よう思い、それまで時間があるので神保町で昼食をとることにした。どこが良いか。いろんな店があるところなので迷ったが、今回はカレーにした。カレーを食べさせる店が多くあるところだがまた一度も行ったことのない「マンダラ」に行ってみることにした。場所は岩波ホールがあった神保町交差点の直ぐ近くだが、探すのに苦労した。Googleマップの経路検索で探したのだが何度も通り過ぎた。地下であること、入り口の壁に大きな中華料理店の看板が目立ち、この店の看板が目立たないのでつい通り過ぎてしまった。

中に入ると店内は比較的広く、12時ちょっと前だったが直ぐに座れた。ランチ用のメニューがあり、Bセット1,320円を選んだ。カレー2種類、サフランライスとナンのハーフ&ハーフ、フルーツ入りヨーグルトのセット。カレーは野菜カレーと本日のカレーの2種類を選択、辛さは普通のみ。食べてみると味はまあまあ美味しかった。店内はサラリーマンらしき人でほぼ満員だが、テイクアウトもやっているようだ。女性もかなり来ていた。

ごちそう様でした。