ゆっくり行きましょう

気ままに生活してるシニアの残日録

鷹ゴルフ倶楽部でゴルフをする

2023年11月08日 | ゴルフ

栃木県鹿沼市の鷹ゴルフ倶楽部でゴルフをした。初訪問。費用は2人で14,000円。今日は車で北関東道都賀インターで降りたが、このあたりはゴルフ銀座だ。コルフ場の看板がいっぱい出ている。

このコースは昭和56年(1981年)にできた歴史ある倶楽部。平成20年に民事再生法を適用したが、再生計画が認可され、現在に至っている。倶楽部ハウスはちょっと古い感じがするが、アットホームな感じがする。メンバーボードにはハンディ別のメンバーの氏名も記載され、競技会も開催されており、会員制の倶楽部として機能しているようだ。

ラウンドはナビ付きカート。追加で1,200円払うと2人乗りのフェアウェイ乗り入れ可能なカートでラウンドできる。当日申し込んだが、限定台数だったため叶わなかった。2グリーンのコースで、今日は短い方のBグリーンだった。レイアウトは変化があり面白かった。アップダウンが結構あり、セカンドショットが打上げになるホールがいくつもある。実感の距離は表示距離より2割くらい長い感じだ。

プレーの進行は若干詰まり気味で、だいたい毎ホール待たされたが、ラウンド時間はハーフ2時間20分くらいだったので許容範囲だ。食事もまずまずであった。いくつか気付いた事項を書きたい。

  • 私はやはり2グリーンコースは好きになれない、このコースもBグリーンはAグリーンより極端に距離が短く、プレー代が同じでは納得感が無い。
  • この不満を解消するには、Bグリーンの時は今のBグリーンのバックティーをフロントティー扱いにすれば良い。このくらいならコストもかからないので、すぐにできるのではないか。

  • ティーマークの位置がスコアカード記載の距離よりさらに前に設置してあるホールが多くあった。ますます距離が短くなり納得できない。
  • コース内のトイレの掃除がイマイチである。ほこりのかかった洗剤や設備があると良い印象がない。
  • ホール内のディボットの放置が多かった。カートに目土袋があるが砂が入っていない。確かに自分が打ったときはディボットを埋める余裕がないことが多いが、余裕があるとき他の人が作ったディボットを埋めれば良い。コース自体の整備は素晴らしいので客のマナーが悪いのが残念である。

1日楽しくラウンドできました。