特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2024.5.3)

令和6年能登地震 被災者応援ボランティアバス
お申し込みフォーム

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。

災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について


■今後のボランティアバス活動予定
第10回 5月25日(土) ≫ 26日(日)
※現地との兼ね合い、また定員数に満たない場合などで変更になることもあります。

【6/10~12】熊本地震被災者応援 中高校生ボランティア大募集(5月26日加筆修正)

2016年05月26日 17時36分33秒 | [平成28年(2016年)熊本地震]熊本県御船町・西原村ボランティア

代表の久田です。

私は東海高校で教員をしています。
愛知ボランティアセンターの活動は、1995年2月設立の「阪神淡路大震災でお父さんお母さんを亡くした中学生高校生に奨学金を贈る中学生高校生の会」(奨学金を贈る会)が基になっています。さらにその基は愛知県高校生フェスティバル実行委員会です。
奨学金を贈る会は、阪神淡路大震災で中高校生ボランティアを派遣するところから活動を始めました。
愛知県高校生フェスティバルに関係する私立学校を中心とした先生たちは、奨学金を贈る会の呼びかけに応えて、
自分の学校の中高校生に参加を呼びかけました。
以来、中越大地震、東海豪雨水害をはじめとして、各地の自然災害に中高校生ボランティアを派遣してきました。
東日本大震災では、2011年6月に大型バス7台280人の中高校生ボランティアを派遣しました。

先生たちは、中高校生のボランティアが被災者への応援になることはもとより、
参加した生徒自身の人間的な成長につながることを自分の目でご覧になっていらっしゃいます。
ですから、学校で生徒たちに呼びかけられるのです。

1995年1月、私が初めて神戸でボランティアをしたときです。
私は当時高校1年生の担任をしていました。そのクラスにやや不登校気味の生徒M君がいました。
M君のお母さんは私が神戸に行くことをお聞きになり、ウチの息子もつれてってほしいといわれました。
私は神戸市中央区社会福祉協議会の活動で、避難所の障がい者の安否確認をしました。
その頃の神戸はまだ電線も垂れ下がり、道も傾き、かなり危険な状態でした。
M君は何も話さず、ただ黙って、自転車でついてきただけでした。
月曜日、学校に登校したM君は「柔道部に入ります」と私にいいました。
それだけです。私も理由は問いませんでした。
そのM君、今は産婦人科医師として活躍しています。

生徒が変化し、成長した事例は多かれ少なかれ、参加した生徒の数だけあるのだと思っています。
ですから、愛知ボラセンのボランティア活動は、保護者の同意さえあれば、中学生、高校生の参加も認めています。
おそらくこうした災害ボランティア団体は全国でも例はないと思います。

 

さて、熊本地震被災者応援中高校生ボランティアを下記の要領で募集をします。
日  程 2016年6月10日(金)~12日(日)
集合時刻 10日(金)午後6時 
集合場所 東別院境内 (地下鉄名城線東別院駅下車徒歩3分)
解散時刻 12日(日)午前8時頃
解散場所  東別院境内
参加費  18,000円
※ボランティア保険 400円
 未加入の方は必ず加入してください。手続きは愛知ボラセンで代行します。この保険は2016年度1年間有効です。
定員 160人(バス1台) 

活動場所 熊本県上益城郡西原村下小森地区(予定)
活動内容  農家さん応援活動
まずはこちらの西日本新聞(5/25付)の記事をご覧下さい。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/247422

今回の活動は、ここで紹介されている団体さんからの紹介ではなく、
西原村ハイパーボラセンを起ち上げて活動されている岐阜県の川上さん経由の依頼です。

事情は新聞記事とまったく同じです。
下小森地区には20~30軒の農家さんがあり、田植やさつまいもの植え付けの時期を迎えています。
しかし、地震の片付けで農作業まで手が回らない状況になっています。

そこで、愛知ボラセンへの要請となった次第です。
農家の応援は被災地の応援につながっていきます。

中高校生の皆さんはほとんど農業経験がないかと思いますが、これもいい経験です。
下小森地区の区長さんは中高校生が大勢くることをとても喜んでいらっしゃいました。

参加される皆さんはメールでお知らせしましたが、
長靴と、日焼け防止のグッズを必ずご持参ください。
瓦礫撤去はありませんので、ヘルメット、ゴーグル、安全靴、マスクは不要です。

 
必要な物 
 ・長靴(必ず用意してください)
 ・バス車内用のサンダル、スニーカーなど
   ・軍手
 ・長袖、長ズボンは基本スタイルです。
  日焼けの危険があります。半袖での活動はけっしてしないでください。
  また、長袖着用は引っかき傷や虫よけ対策とともに、ほこりに混じっているダニやカビの胞子などが皮膚に付着し、アレルギーになることも防ぎます。
     これから暑くなりますが、作業中の長ズボン、長袖は災害直後のボランティア活動の基本中の基本です。
  ・帽子、日焼け止めグッズ
  ・土曜の昼食
   途中のサービスエリアなどでご購入できます。
   現地でのお湯の用意はありませんので、カップラーメンは食べられません。  

 ▽お申込みフォーム
http://aichiborasen.org/kumamoto_highschool_vol


参加費はお申し込み後にお知らせする愛知ボラセン口座にお振り込みください。 
 ※愛知県高校生フェスティバル実行委員会関係の学校は、学校ごとにとりまとめて、お振り込みください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の熊本地震被災者応援ボランティアは、農家さん応援ボランティアをおこないます

2016年05月26日 12時59分35秒 | スタッフのつぶやき

代表の久田です。

愛知ボラセンの熊本地震被災者応援ボランティアは、今週末で5回目になります。
これまでは、御船町グリーンヒルみふねさんでの活動を中心に行ってきました。

今週末(5月27日~29日)は、西原村下小森地区の区長さんからの要請で、
農家さん応援ボランティアを行います。

まずはこちらの西日本新聞(5/25付)の記事をご覧下さい。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/247422

今回の活動は、ここで紹介されている団体さんからの紹介ではなく、
西原村ハイパーボラセンを起ち上げて活動されている岐阜県の川上さん経由の依頼です。

事情は新聞記事とまったく同じです。
下小森地区には20~30軒の農家さんがあり、田植やさつまいもの植え付けの時期を迎えています。
しかし、地震の片付けで農作業まで手が回らない状況になっています。

そこで、愛知ボラセンへの要請となった次第です。
農家の応援は被災地の応援につながっていきます。

参加される皆さんはメールでお知らせしましたが、
長靴と、日焼け防止のグッズを必ずご持参ください。
瓦礫撤去はありませんので、ヘルメット、ゴーグル、安全靴、マスクは不要です。
すでにご購入された方にはたいへん申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

活動後は、御船町のグリーンヒルみふねさんに伺い、隣の温泉施設「華ホタル」さんで、さっぱりしてから帰ります。
入浴グッズもお忘れなく。 

なお、6月10日~12日の第6回も農家さん応援ボランティアを予定しています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー