Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

Gショックカメラで撮りながら、、。

2024年04月19日 | 日記

いつもの…某カメラチェーン店…

ジャンク籠に…このカメラは転がっていました。

1.100円。。 まぁ コンデジです。

最近はちょっとしたブームが起きていて

ジャンクコーナーにコンデジの姿は無くなっていましたが…

 

でも… 変なコンデジです。。

CASIO?

 

ググってみると…

時計のCASIOと言えばGショック!

そのGシリーズの兄弟のように開発されたGカメラとの事。

当然、「耐衝撃・防水・防塵」という機能を持ったカメラ!

グラスファイバー強化樹脂ボディー。。

いやいや、これは面白い ( *´艸`)

 

カシオ デジタルカメラ オフィシャルWEBサイト | 製品情報 | GV-20

 

20世紀から21世紀へとの大きな節目…

カメラもフィルムからデジタルへと…

移行し始めている時期です。

 

2001年に初代GカメラGV-10(約120万画素)、

2002年が今回のカメラが改良型GV-20(約200万画素)。。

22年前のデジカメ創世期?‥

 

 

いまでは、200万画素?… まともに撮れるの?‥

そう思うでしょう、、

 

その当時、Nikonのデジイチのフラッグシップ「D1」が

270万画素でプロの仕事で使われていたのですから…

いまの異常な超高画素カメラはPCの処理が重くなるだけで…

いかがなものかと?‥ 思うのです、、

4Kの必要画素ですら700~800万画素と言われてます、、

 

仕事の行きかえりで、パチパチと撮ってきました。。

 

 

 

#デジタルズーム

 

 

#モノクロモード

 

さて、どう思われます?

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の草花を撮りに。。仙台野草園 | トップ | オールドデジカメ、体感露出レッスンには最適... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ものくろ往来 )
2024-04-20 11:41:00
フィルムカメラの味わいがありますね。
私的には嫌いではありません。
今、私の手元にオリンパスOZ-105Rがありますが
まだ試していません。
Unknown (chaprin55)
2024-04-20 20:43:38
いつもありがとうございます。(*^^*)
フィルム的な絵の写真はいいですね〜
僕は本当に逆行して、フィルムやオールドデジタルの絵にどっぽり浸かってしまいました(^_^;)、変な記事、相変わらずUPしていきますので、たまに覗いて見てくださいm(_ _)m

コメントを投稿