Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

春の草花を撮りに。。仙台野草園

2024年04月14日 | 日記

桜も、葉桜になったようです。

さて、次は新緑の季節なのでしょう。。

 

春はやはりモノクロでは無く、

色目を付けた写真を撮りたいと思うわけです。

 

さてどうしようか?

単純に奇麗な写真を撮るなら

今時のカメラに、、今時のレンズを付けて撮れば簡単なのですが、、

やはり、オールドの香りが感じられる絵を撮っておきたいわけです。

 

そんなわけで、いつものデジカメにマウントアダプターを介した

オールドレンズで撮ることにしました。

 

 

近年のミラーレスカメラになってからオールドレンズが

身近になり、値段もだんだん上がっています、、

長年集めていたレンズで… 本当に助かっていますね。。(^^;)

 

まあ、それでも今時のレンズの値段に比べれば

超有名オールドレンズを抜きにして‥ 

大体が1万円以内で買えるのでまだまだ可愛いものです。。

 

さて今回使うのは、寄る為のヘリコイド付きM42→M4/3マウントアダプター

にAUTO RIKENON F1.7  50mm。。

マイクロフォーサーズなので2倍となり換算100mmの画角

マクロレンズとして使うことが出来ます。

 

 

そして、もう一本は。

AI(Fマウント)→ M4/3 マウントアダプターに

Zoom NIKKOR F3.5-4.5  35-105mm。。

マイクロフォーサーズの換算で70mm-210mmの画角となります。

1970年代前半のレンズなので当然マニュアルレンズ…

絞りとピントを合わせシャッターを押す!

これが写真のだいご味かなと思います( *´艸`)

尚且つ、ミラーレスカメラになってから、

カメラボディにほぼ手振れ補正があるので三脚も必要に無くなりました。

当然、露出も自動です。。

本当にオールドカメラにとっては天国です。。

 

それでも、フィルムで撮りたいと…

思ってしまう自分は‥~ (*`艸´)ウシシシ

 

さて、ひたすら並べます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#仙台 野草園

#RAW撮り adobe-Lrc現像


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小説「青葉繁れる」。。仙台... | トップ | Gショックカメラで撮りながら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿