Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

宮城野を歩く。。 楽天球場~JR貨物ターミナル~榴岡公園

2022年01月30日 | 日記

平安時代の『古今和歌集』での歌である‥

「宮城野のもとあらの小萩つゆを重み風をまつごと君をこそまて」

そんな場所 。。

カミさんのチャリンコを使い約15分の場所。

楽天の球場(名前がコロコロ変わるので‥ 僕は、こう呼んでいます)がある、

宮城野総合運動場から、JR貨物ターミナル駅のある広大な敷地が宮城野です。。

そして仙台東口から多賀城市までが仙台市宮城野区ともなります。

球場東側道路を渡り歩道橋を上がると貨物ターミナルが見渡せます。

向こうに見える、増築増築の球場は‥ 変な形に見えますね、、( ̄▽ ̄;)

江戸時代は伊達藩の狩場であり、

明治に入り、旧陸軍の宮城野原練兵場‥

昭和に入り仙台第一飛行場としても使われていたのです。。

僕の子供の頃、この場所は中央卸売市場のイメージでしたね、

いまの市場の場所に移動してから、随分と変わりました。。

さてさて、風が強いので‥ 

歩道橋から降ります。

蝋梅が咲いているのか気になるので‥

近場の榴岡公園へ。。

咲いてますね。。

本当に蝋で作ったような花。

間もなく、節分ですね。。

梅が咲き始めたら、またここに来ようと思います。。

#LUMIX GX7+M,ZUIKO 40-150mm 4-5.6R

/LUMIX LX5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角の玉がでる。。

2022年01月27日 | 日記

僕が十歳頃に作られたレンズ。

Nikonの名前が日本光学であった頃‥

 

逆光に向けると、色々なものが出てきた時代、、

今では ”出ちゃいけないもの‥”  NGなんだけど…

商業写真でなければ、

それはそれで、良いと思うし、僕は好きだね。。

 

この、六角の玉もいい。。

六角が出るというのは絞りが六枚羽ということ。

今時のレンズであれば‥ 多分無いと思う。。

最低でも7枚‥高級レンズであれば十数枚以上の絞り羽。

自然で綺麗な丸ボケが出てくるだろう。。

 

 

 

でもね。。 僕にとっては、別にそんなこと重要な事じゃないんだ。。

 

大切なのは‥ 。。

 

 

#LUMIX GF5 マウントアダプター NIKKOR-H Auto 1:2 50mm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクローム。。

2022年01月26日 | 日記

以前の写真を見ていた‥

色が無かったら‥

 

もし、

一色だけ、、貰えるのなら ‥

今だけ‥ 心の色が‥ 

モノクローム。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカラの大寒。。

2022年01月23日 | 日記

大寒を真っ只中、、

本当に寒いね~。

皆みんな、北風の下で

フリーズドライのように、、

カラカラだ‥ 

 

 

 

 

でも、 もう少し頑張れば立春だよ。。

 

地面の中では、

再生で大忙し。。

 

 

春が待ち遠しいよ。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ缶‥ 道すがらのスナップ、、

2022年01月17日 | 日記

カメラ缶を買おうと‥

カルディへの道すがら、、

首にぶら下げていたカメラでのスナップ。。

 

同じ街に住んでいるのに‥

当たり前だけど、、

泣いたり、、笑ったり、、

様々な生活がある。

何が違うんだろうと、、

いつもそう思ってしまう。

新しいヨドバシを作っているよ。。

 

 

仙台駅 東口-西口の自由通路。

 

例の、津波騒ぎでダイヤがメチャクチャ、、だけど、

 

人それぞれ、僕も‥ね、、

 

 

 

 

路地に入ると、電信柱と電線がいっぱい‥

やはり日本は、、アジアだね。。

 

 

 

 

 

明日からまた日常に戻ります。。

 

良い一日でありますように。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする