Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

ズックりむっくりの二台を連れて、いつもの散歩。。

2024年03月10日 | 日記

先日、仕事が始まる矢先に、いつものカメラ先輩(関連会社の社長さん)が近づいてきた。。

「机の上に、ビニール袋にカメラ入れて置いたから‥ ( ´∀` )く

「腰抜かすぞ~!」( *´艸`) … と。。。

何だろう?と思いながら現場で午前中の仕事を終わらせ昼食に戻っていくと‥

ぐちゃぐちゃに丸く包み込まれたビニール袋‥ ( ̄▽ ̄;)

恐る恐る開くと‥ ( ;∀;)

プラスチックのオモチャ?

いや… 今時に言えば、、トイカメラ?

いやいや、、これ… 何かに似ている(゜o゜)

お~っ これは‥ ガンダムに出てくる「ザク」のような顔立ち、、(^^;

メーカーは‥ Canon… トイカメラ系では… 無さそう… (*'ω'*)

とりあえず、ググってみると‥

なんと! 1994年に発売された「水陸両用35mmカメラ」だと! (@_@;)

そのまま水深5mまで潜れるカメラ。。

これは‥ この顔で… 確かに…「腰抜かす!!!」( ( *´艸`)

オートボーイ D5 - キヤノンカメラミュージアム

これは面白い! 

早速、電池と調べてみると、やはり、、お高い… 

フィルム代と変わらないような金額、、

そんなわけでAmazonでポチして‥ 

ようやく昨日到着、

試写することが出来ました。。

フィルム代高騰のご時世…

最近は、36枚フィルムを半分で装てん替えして

カメラ2台で撮るという、、情けないことをしております… (^^;

そんなわけで、

もう一台の相棒は?

頭に浮かんだのは、、同じような面構え

ズックりむっくりのminolta A-2(1955)を選びました。。

とはいえ、D5は今時に近いフルオートカメラ。。

一方、A-2は35mmカメラの草分け時代の超クラカメです。。

#いつものフィルムからデジタル化するスキャン風景です。

  

そのあと、Adobe Lrc を簡単に通しています。

さて、いつものストリートスナップですので

変わりは無いのですが。。

先ずは、D5。。

さて次は、A-2

MINOLTA A2

#いつも寄る老舗カメラさん。

#茅葺屋根の葺き替えをしています。陸奥国分寺 薬師堂

さて‥

使い勝手は、天と地の違いがあります。。

でも、撮る楽しさは。。( *´艸`)

不思議ですね。。カメラって。。

#KENTMERE PAN100 / フジSPD 1:1 8分 20℃


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅が咲き始めました。。寒い... | トップ | PENTAX SPFを使いながら。。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いカメラ💕 (noko)
2024-03-11 12:44:30
chaprinさん  こんにちは!
本当におもちゃのようなカメラですね!これが本物だなんてびっくりしますよね。
しかも、「水陸両用35mmカメラ」だなんて!
画像はスッキリとして明るく感じますが…
当分、遊べますね。楽しんでください。
Unknown (chaprin55)
2024-03-11 20:40:42
nokoさん。ありがとうございます。いや本当にビックリカメラです。カメラ先輩に…「腰抜かすぞ!」の意味がよくわかりました(*^^*)
水中メガネをしても見えるファインダーですからダイナミックで凄いです!
でも、自分のような爺さんがガンダムの様なカメラです‥ 異様に見えますよね、、(^_^;)

コメントを投稿