猫のひたい

杏子の映画日記
☆基本ネタバレはしません☆

マンティコア 怪物

2024-05-09 21:11:28 | 日記
2022年のスペイン・エストニア合作映画「マンティコア 怪物」
を観に行った。

ゲームデザイナーとしてモンスターのキャラクターを創作している
青年・フリアン(ナチョ・サンチェス)は、パーティーで美術史を学
ぶディアナ(ゾーイ・ステイン)と出会い、ミステリアスな彼女に惹
かれていく。ある日、隣の家から助けを呼ぶ子供の声が。見ると火
の手が上がり、閉じ込められている少年・クリスチャン(アルバロ
・サンス・ロドリゲス)を救ったフリアンだったが、以来パニック
発作に悩まされるようになり、やがて彼は自身の抱える秘密が原因
でマンティコア(怪物)を作り出してしまう。

マジカル・ガール」のカルロス・ベルムト監督が人間の心の闇を
描いた心理サスペンス。「マジカル・ガール」が非常におもしろか
ったので、期待して観に行ったが、やはりとてもおもしろかった。
ゲームデザイナーの青年・フリアンは同僚の誕生パーティーで美術
史を学んでいるというディアナと出会う。聡明でミステリアスな彼
女にフリアンは惹かれていく。ある日フリアンは自宅で作業中に隣
の家から火があがっているのを見る。助けを呼ぶ子供の声を聞いて、
夢中でクリスチャンというその少年を助ける。煙を吸ったフリアン
は救急隊に診察され、大丈夫だと言われるが、夜になって呼吸が苦
しくなり病院へ行くが失神してしまう。医師からはパニック発作だ
と言われ抗不安薬を出される。
フリアンとディアナは近づいていく。ディアナは2年前に脳卒中を
起こした父親の介護をしていると言う。しかしディアナがフリアン
の家を訪れている時、父親が亡くなったという電話が入る。フリア
ンは父親の葬儀に顔を出し、ディアナから感謝される。フリアンと
ディアナは仲良くなっていくが、フリアンはある秘密を抱えており、
悩んでいた。その秘密は普段は表面に出さないように隠していたが、
火事で吸った煙のようにフリアンの心の中でくすぶっていた。
ディアナの容姿があまりかわいくないのだが、これには理由があっ
て、あーそういうことなのねと納得させられる。フリアンの秘密は
反社会的だが、それでもフリアンがかわいそうに思えてくる。彼は
一線を超えまいと必死なのだ。そしてディアナの方も何だかおかし
い。出会い方からして不自然だし、まさか全部ディアナが仕組んだ
こと、と考えるには無理があるか。物理的に不可能だ。「マジカル
・ガール」でもよくわからないシーンがいくつかあったが、この監
督はそういう作風なのだろう。
そして予想だにしていなかった驚きのラスト。ディアナも秘密を抱
えていたのだ。それはフリアンの秘密と似て非なるものだ。でも同
じ次元のものかもしれない。ラストシーンの後のフリアンとディア
ナの行く末を考えると、ゾッとする気もするしホッとする気もする
し、複雑である。これはとても怖い映画なのかもしれない。カルロ
ス・ベルムト監督は大変な日本オタクで、「マジカル・ガール」は
日本人が観ると楽しめるはずだ(コメディではないが)。この「マン
ティコア 怪物」にも寿司だのウナギだの伊藤潤二の漫画だのが登
場し、日本オタクぶりは健在。スペインの人が伊藤潤二を知ってい
るんだなあ。



映画評論・レビューランキング
映画評論・レビューランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンダーカレント | トップ | 幼い依頼人 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
隠してるヒミツは何でしょうね。 (ウラジーミル・アスポン)
2024-05-16 20:25:54
主人公フリアンは、火事で隣の家から助けを呼ぶ子を救出してヒーローとも言えますね。
でも、火事の際、煙を吸ったものの、体調不良に至るほどの量ではないのですよね。
夜になって呼吸が苦しいけど、煙が原因ではなくて、精神的なものだったのですね。
火事がそんなに精神的にショックな事でしょうか…(?_?)
火事は恐ろしい事ですが、子供は助かったし、フリアンは子供を救出して褒められたり、良い気分になっている筈では…。
パニック発作になるのが、何故なのかよく分かりません。

ディアナは脳卒中で亡くなった父親の葬儀にきちんと出席したフリアンに好感を抱くんですね。
自分の親の葬儀に出てくれたら、葬儀は面白くないイベントだけに、感謝の気持ちを持ちそうです。

フリアンの抱えてるヒミツは何でしょうか…。
隣家の火事はたいした事無いのに、パニック発作になっていますね。
抗不安薬を出されているし、その秘密のせいで、たいした事が無い火事でもおかしくなったのですね。
反社会的な秘密…たとえば犯罪歴でもあるんでしょうかね…?

ディアナの容姿があまりかわいくないけど、納得できるだけの理由があるのも、この映画の気になる部分ですね。
ディアナにも秘密があるんですね。
その秘密と容姿があまり可愛くない事は関係あるんですよね?
もしかして、整形していたりする過去があるのではないかと思いました。
整形していても、元が悪いので、今の顔が限界なのでしょうか…。
フリアンの秘密のように反社会性はなくても、整形している過去があるなら、重大な秘密でしょうし…。

この映画には、寿司や鰻や伊藤潤二のマンガなど、日本要素が出てくるのが面白いですネ!
海外映画に日本が出てくると、気になりますね!
Unknown (杏子)
2024-05-17 01:58:11
>ウラジーミル・アスポンさん
コメントありがとうございます。フリアンは火事で隣の家の子供を助けて、母親にとても感謝されます。
ヒーローな立場ですが、やっぱりショックな出来事だったのではないでしょうか。
命がけには変わりないですしね。フリアンはとても繊細な青年のようです。

フリアンの抱えてる秘密は書けません。それを言ってしまうと映画のネタバレになってしまうので。

ディアナの秘密も整形などではないです。容姿がかわいくないのも
フリアンの秘密に関係があります。

すみません、さっぱりわからないですよね(^^;)
これネタバレできないんですよね〜。
どうしても知りたかったら、今上映中なので観に行ってくださいとしか…(^^;)

心理サスペンスというのはおもしろいですね。フリアンは優しくていい人です。
でも内に秘めた怪物性があるんですよね。
とてもおもしろい映画でした。

海外映画に日本要素が出てくると嬉しいですよね。
この監督は特にすごい日本オタクですしね。

コメントを投稿