海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初めて体験した震度5強

2024-04-19 09:19:27 | 日記

  北西の風が吹くと黄砂が酷い。


  年越ししたナデシコ ♪ナデシコの花が咲きました~。


その日ラジオを聴きながらウトウトしていた。
突然だった 身体を突き上げる揺れとけたたましい警報音が同時に来た。

新潟地震を白河で先の芸予地震をこの地で経験したが為す術も無くオロオロしていた。
今回の震度5強は違っていた。まさに震源地かと思われる。
経験したことの無い身体を突き上げる強さを感じた。

2階にいた。屋根にソーラーの載っている しかも厚さのある瓦屋根それが頭上にある。
家もろとも崩れてきたらドウしようかと 階下で起きている夫には2階がソックリ加わる。
そう考えると私はまだマシかと 揺れている最中あらぬ想像をしていた。

息子も当夜海辺の町にやって来ていた。街に住む孫達は心細かったろうに。
孫男子の友人は避難するために荷物を纏めているという ママに避難しようと話していたらしい。
マンション上に住む県職員隣の警察官は職場に行かれたという。

市の定める避難所は海辺の町から車で10数分の小学校 津波が来れば海岸線を走らねばならず
避難は困難である。避難所はあって無いような所である。
海岸線一帯は急傾斜地区の土砂災害危険区域に立つ海辺の町の集落 救いは津波が無かったことだった。

余震の恐怖に怯えながらの生活長男坊達が今日やってくる。
せめて静かであって欲しいと願わずにおられない。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美恵子)
2024-04-19 09:54:51
びっくりされたことでしょう。
被害はいかがですか、大丈夫ですか。

地震は突然にくるから。
日頃の備えと言われても、なかなかできていないものです。
まだ余震があるかもしれません、お気を付けくださいね。
美恵子さんこんにちは (ガーベラ)
2024-04-19 13:18:32
お陰様で被害と言える物も少なくて済みました。

只何時余震があるのかと考えますと
気が張っております。
持ち物は用意してありますからもしもの時には其れを持って逃げようと思います。
津波以外は家に居るのが安全かなと思います。
有り難うございました。
Unknown (keiko(けいこ))
2024-04-19 15:56:58
こんにちは〜。

とにかく どうぞ、、今後は余震にお気をつけてくださいね。

311は都内の職場にいて机の下に潜ってました。それから歩いて家へ。地震が起きるたびに 電車が止まってるひっそりしていた線路沿いの風景を思い出します。
ウチも結構揺れたw (大ペケ)
2024-04-19 18:06:36
2月に続いて震度4となりました。仕事
の都合と疲れちゃうので、早くに就寝
する習慣が付いてしまったので、
地震の時にはベッドの上でした。
おー、揺れとるのぅ!まだ続くのぅ!
こりゃ天井落ちて来たらタヒぬるのぅ!
とか思ってました。

余震も有ったりして、再び床に就いた
のは0時19分頃だったのでした。
で、朝まで寝てたw 余震があった
様なのですが、寝てたw

あの日の夜には、就寝直前になって
インドネシアの火山島が噴火したと
速報が流れてた。気になっていた
のです。

何はともあれ、寝てる時に本当の
ヤツが来たら、私は恐らく覚悟する
しかなさそうです。動ける自信が
全くないww
Unknown (607080abcha100)
2024-04-20 10:43:07
ガーベラさん おはようございます
木曜深夜の地震は怖かったです
警報音、あの音は嫌ですね
警報音と同時に横揺れです

何回か余震があれば、「来たぞ」となるかもですが、いきなりの横揺れは柱や壁が揺れるのを見てるだけでした
10秒足らずでしたが、あの揺れが3分も続けは家は崩落したに違いありません

私どもは一階でしたが、二階住まいの娘は横揺れの次に縦揺れになりドスンと下がった感じで終わったと言います

これまで台風は渦の中心だと言いながら、雨や風の被害は避けて来てます
ただし地震のいきなり強いのは勘弁して欲しいですね
けいこさんこんにちは (ガーベラ)
2024-04-20 13:56:24
お返事遅くなりました。

唐突にやって来 心構えも何もありません。
余震は余震で構える時間が長すぎて
不安と同居する日々です。

震度1~2でしたら慣れっこになり又かと思ってしまう気持ちが恐ろしいところです。

3.11を経験されておられるのですね~。
大ペケさんこんにちは (ガーベラ)
2024-04-20 14:12:36
お返事遅くなりました。
2月と今回 震度4ですか~。

今回も広範囲にわたって地震の影響があったようですが
やはり怖いですね~。
避けられる物でしたら避ける努力をするでしょうが
地震は未開拓の分野なのでしょう。
余りの怖さにどうにでもと言う思い分からないではありません。

お仕事でお疲れの身 こちらは毎日が日曜の身
余震の度に眼を覚ましておりました。

私もインドネシアの火山噴火の件気になって居りました。

南海トラフ想像がつきませんどうなるのでしょうね。
釣志さんこんにちは (ガーベラ)
2024-04-20 14:27:41
恐ろしかったですね~。

警報音と言えばスマホを持って嬉しくて親戚息子の住む地域の災害情報を設定
そうしました大雨の日警報音のオンパレード
寝させて貰えませんでした。

今回に震源地は当地のようです。
ドスンと突き上げる強さ揺れも長ーく感じました。
明日は保険会社と建築メーカーが来てくれるようになっております。

地震怖いです。
Unknown (necydalis_major)
2024-04-21 04:36:51
だんちょう

おはようございます。

地震は突然やってきます。
ご無事で何よりです。
怖かったでしょうね、最近は本当に強い地震が多く怖いですよね。
津波が来なくて本当に良かった。

今後もどうぞお気をつけください!
震度5強 (oko)
2024-04-21 10:16:08
もしかして被害に遭われていらっしゃるのではと思いながら
お見舞いも申し上げずに今日までの失礼をお許し下さいませ。
「被害と言える物も少なくて済みました」↑ にホットいたしております。

ご両親様のご法事を執り行いました後だけにお疲れも想像以上だった事と存じます。

この後、どうぞお身体をお大事になさってくださいませね。

言い訳ですが、老人会長を辞退するための引継ぎなどにかなりの時間を要し、
パソコンの前に座る時間も無く、地震の安否を案じておりました。

5月8日の総会を以ってようやく3年間のお役目から解放されます。

コメントを投稿