W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

珍しがり屋のWAKIでした 「初乗りのプミアムカーそれなりに」

2017年09月07日 | TOWN

  京阪電車がプレミアムカーを導入、淀屋橋出町柳間の8000系特急にプレミアム車両を6両目に増結、座席は2人掛けと1人掛けの3列、ごらんの通りゴージャスな仕様になっている。先日は会議と弟の見舞いのため大阪にでて、予定にはなかったが帰りは出発間際に飛び乗った。特急料金は京都までは500円、枚方だと400円であった。切符は空席があれば、車内で航空会社で研修を受けた女性乗務員から購入できる。また記念の扇子や座席の生地と同柄のブックカバーなども買うことが出来る。でも、昼間空席の多い特急わざわざ料金を払って乗ることもないと思った。何といっても4号車のダブルデッカー2階席が最高の乗り心地で疲れた時はすぐに安眠できる。でも今回はいい体験でした。

https://www.youtube.com/watch?v=4Gd3vXgRxh4 今朝のシエア サンサーンス白鳥

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お願いは土産とともに 「忖... | トップ | つい買ってしまう 「子供向... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京阪電車の先取性! (kusa)
2017-09-07 08:04:30
 なかなか豪華でシットリとした雰囲気に造作された車両ですね。京阪電車は目新しい趣向をこらして乗客の目を奪う様な先取性に富んだ企画をしますね。
 そして、航空会社で研修を受けた女性乗務員を配置して、客の要望に応えるとはなかなかやりますね。大したものだ!!。

今朝のシエア、久し振りに『白鳥」を聞かせて貰いましたが、オーボエの物憂げな音はいいですね。

    
JRも京阪も豪華列車のオンパレード (Mont)
2017-09-07 15:30:31
プレミアムカー以外の車両は特急料金はいらないということですか。京都にしても、枚方にしても時間はそうかからないので、ラッシュアワー以外なら
今までの特急で十分ではないかと思います。しかし、せっかく良い車両が出きたからには一度は乗ってみるのも一興かと。

Youtube: サンサーンスのオーボエによる「白鳥」はさすがしっとりと聴かせます。オーボエという楽器はクラリネットやフルートとは違って聴くと心が落ち着きます。この楽器はオーケストラが演奏前にすべての楽器の調子を合わせるのにも使いますね。
体験のほどを・・・ (WAKI)
2017-09-08 09:47:40
Kusaさん
Montさん
だんだんと電車も豪華になってきました。でも何といっても安全第一です。京都に行かれるときにはぜひ乗って体験してください。淀屋橋から10分おきにでています。

ラの音440Hzですね。

オーボエの小品をBGMとして聴くのもいいですね。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事