W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

一年を振り返る  「激動の年はいろいろありました」

2011年12月31日 | TOWN

 

今年ももう暮れようとしている、Wakiのトンボの目も一生忘れることの出来ない数々の出来事に遭遇した。ここにそのトンボの目から12枚をとりあげて振り返ってみたい。①1月・年初にあたって「世の中は平和であってうまくいく」と述べたが、世の中はそんなに甘くはなかった。②1月・間寛平さんがマラソンで世界一周の偉業を成し遂げて大阪に帰ってきた。③2月・九州の新燃岳では噴火が続き、土石流の危険にさらされていた。④2月・ニュージランドで大地震が発生、ビルが倒壊多くの日本人留学生が犠牲になった。⑤3月・大阪港にQE2が初寄港。⑥3月・そしてその翌日3月11日東北大震災が発生、⑦3月・地震と津波で停止していた東京電力第一原子力発電所の原子炉が水蒸気爆発。⑧6月・震災対策の陣頭で指揮を取っていた菅首相が辞任。⑨7月・夏場の需要期を控え政府は節電を企業や国民に呼びかけた。⑩7月・明るいニュースはなでしこジャパンが世界一になった。⑪7月・永年親しんできたテレビがアナログからデジタルに切り替わった。⑫7月・中国の高速列車事故は吃驚仰天だった。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫る年の瀬 「あと2日激動の年気ぜわしい」

2011年12月30日 | TOWN

 

 

いろいろとあったことしもあと僅か2日となってしまった。TVでは各局が今年の10大ニュースや今年を表す一字はとかやっている、帰省客の込み具合などをカメラが追っかけている。民族の大移動といったかんじだが、ことしは受験を控えて孫たちは帰って来ない。市場では迎春用品一色で山のように商品が積み上げて正月気分を盛り上げている、数の子、ごまめ、棒ダラ、かまぼこ、海老、蟹、鰤、なんでも有りだ。でもこうして新年を迎えることができる幸せをかみしめてじっくりと一年を振り返って見たいと思う。すっかり落葉したケヤキ通りに冬の陽が沈む。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金総書記の国葬 「かの国の領袖が消えどうなるか」

2011年12月29日 | TOWN

 

 

きのうは金正日の国葬が行われた、テレビでニュースを見ていたが小雪の降る中を金正恩につきそわれて葬列は進んだ。写真が夕刊に載るかと思ったが締切に間に合わず載らなかったのでテレビからトンボの目に拝借した。何しろこの国は得たいの知れない国で国民の多くは食べ物にも事欠く状況なのに武器を輸出したり、核爆発の実験をしたりと常識では測れない国だ。後継者の金正恩がこのあとどのように梶を取るのか全く読めないが国民の幸せのための政治を早急に目指して欲しいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Rの一環として 「リサイクルすっかり定着しています」

2011年12月28日 | TOWN

 

 

 

昨日は我が家の今年最後のリサイクル資源の回収日、ビン、スチール缶、プラスティク、発泡スチロールとそれぞれ分別して表の指定の場所に出した。いつものスーパーマーケットには正面入口の一等場所に回収箱がずらりと並んでいる。そうして中が見えるように工夫が施されている。こうして見るとリサイクルマークもさまざま、住民の意識も向上して町はきれい。いま大阪府も東北大震災ででたガレキの処理の受け入れで大変な問題を抱えているが放射能に汚染されているだけにこの処理はなかなかむつかしい問題で成り行きを見守りたいとおもう。

YouTubeに動画「光PART1」をアップロードしました。年末でお忙しいことでしょうが時間がありましたらご覧ください。http://www.youtube.com/user/w10391/videos

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラガラ経営 「アイデアで売り上げ伸ばす店がある」

2011年12月27日 | TOWN

 

西松屋と言えばベビー服やベビー用品のチエン店で今や全国で782店を展開し大阪だけでも55店もある。日曜日の朝のNHKTV番組「ルソンの壷」でも取り上げられたので近くの店を見に行ってきた。聞いてはいたがこの会社のモットーはガラガラ経営、なるほど駐車場も店内もガラガラ。流行りだして混んで来ると次の店を作ってお客にゆっくりと買い物が出来るようにするのだそうだ。店内にはワゴンがない、あれば客がかき回して後の整理が大変なのでこれは置かないそうだ。売れた商品は包装せず袋に入れるだけ、商品の衣類はすべてハンガー掛けで接客はしない。お客自ら高い所も「商品取り棒」を使って下ろす。そのフックは斜めになっているので自然に次の商品がまえに降りてくる。店の前には幟りは無い、置けば管理に人手がかかる、経験1.5年のパートさんでも店長になれるそうでこの店も見かけた店員は2人、正規の社員は店舗の数よりも少ない会社だ。

 

おおさか川柳 12月26日(月)産経新聞夕刊掲載  礒野いさむ 選

お題 「待つ」「人待たせたった一言すまんのう」 枚方市 WAKI

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカヤガラは旨いらしい 「店頭のこれでも魚珍しい」

2011年12月26日 | TOWN

 

 ここはいつも買い物にゆくスーパーマーケットの鮮魚売り場、水族館でしか見たことがない魚が並んでいた、図鑑で調べたら「アカヤガラ」であった。ヤガラ科は世界に4種しかいないがその内の2種類がアカヤガラとアオヤガラ。タツノオトシゴなどのトゲウオ目の魚で、筒状の長大な吻を持ちその先っぽに口があるのが特徴で、体もそのまま長い棒状をしており,アカヤガラはその名が示すように赤みを帯びているが、少し黒っぽくなった固体はアオヤガラと見分けにくくなる。それよりはアカヤガラには尾柄部の側線鱗に、鋭い棘がありアオヤガラにはこの棘が無いので同定の目安となる。尾鰭の中央は両種とも長く伸びている。夏が旬の魚で皮を付けたまま塩焼きにすると香ばしくてとても美味しい白身の魚だ。アオヤガラより大型化する。本州中部以南・インド洋、太平洋に広く分布。ここのは熊本産だった。(硬骨魚網 トゲウオ目 ヤガラ科。)これで一つ賢くなった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大のフアンにほだされて 「フォレスタこころの歌が身に沁みる」

2011年12月25日 | TOWN

 

 

22日にフォレスタのDVD「日本の歌名曲選第4章」が発売になり熱烈なるフアンのアカトンボが注文したら早速送ってきた。フォレスタはクラッシク音楽を本格的に学んで来たコーラスメンバーでアカトンボの影響をうけてWakiも大のフアンになってしまった。アカトンボは毎週月曜日のBS日本「こころの歌」を欠かさずに録画しているのにアルバムが出るたびに買っている。WakiYouTubeからフォレスタのアルバムをせっせと録画して楽しんでいる。今の日本でこれだけ力量のあるコーラスグループは少ない。はじめの頃は由紀さおりや安田祥子さんもよく出ていたが、2人ともこの頃からのフアンだ。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな道を進め 「プレゼント迷った末にこれにした」

2011年12月24日 | TOWN

 

 もう師走サンたクロースも忙しい、クロネコヤマトの宅配便も街を走り回っている。遠くに住む孫たちには長男にはWakiが、長女にはアカトンボが手配した。長男に贈ったのはご覧のキットだが、長年続くヒット商品でモデルチェンジしたものがシリーズで未だに販売されている。Wakiは学生の頃はこんなものはなく全て手作りで鉱石ラジオが聞こえたときは嬉しかったし、テレビが出た頃はキットを組み立てて良く小遣いを稼いだ。このキットは50のバリエーションで組立てや実験ができて学べるようになっているらしい。果たして彼らは興味を持ってくれるだろうか。Wakiの主義は作って試し体感することが大切とおもっている。人生いろいろ好きな道に進んでくれればそれに越したことはないが電球が切れた時ぐらいは自分で取り替えるぐらいの知識は持って欲しい。妹の方には受験を控えているのでネッスルのKITKATを入れてやった。

 

きのうはGoogleChromeのロゴについて述べたが今朝はこれが進化してカラフルなボタンを押すとネオンがまたたきジングルベルが聞こえホリデーシーズンの情報も得られる。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の冬の風物詩PART2 「中之島色とりどりのLED」

2011年12月23日 | TOWN

  

 

 

寒波が到来と言われて完全武装で出かけたが意外と風もなく良かった天満橋で早い目の夕食を済まして冬至の日の暮れるのを待って「中之島光りのルネッサンス」を楽しんだ、終業式を終えてお父さんと待ち合わせて会場に来たとおぼしき家族連れが多かったようだ。光を演出するLEDも種類が増えて色とりどり、周りの雑多なものをおおいかくしてきれいに輝いている別世界だ。島を取り囲む川にかかる橋や行き交う船も思い思いに光りの化粧を施している。WAKIが検索エンジンでいつも使っているGoogleChromeのロゴも今朝はこんな楽しいものになっていた。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築の工程を追う 「隣地にはあっと言う間に家が建つ」

2011年12月22日 | TOWN

 

 

Wakiの隣地には官庁の社宅があったが更地になって宅建業者が買取りそれを7区画に分けて売りに出たのが2年前それが売れて順次建築が済みあと1区画となってそれも完売、最後の1戸の建築が始まった。土地の基礎を堅固にするためパイプを地中に埋め込む工事が始まった。以前は何日も掛かった工事も今は一日だ、パイプの先端にスクリューを溶接して機械でねじ込んでいく、最初は硬そうだが途中ですーと入ってゆくところを見ると土質が判る気がする。この家がどのように建つか興味があるのでトンボの目で定点観測をしてみようとおもっている。

 

 

おおさか川柳 12月12日(月)産経新聞夕刊掲載  礒野いさむ 選

お題 「机」「議長さん机叩いて野次止める」 枚方市 WAKI

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする