思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

5/8 日本ハムvsオリックス(京セラドーム)観戦記

2018-05-09 01:49:19 | 日本ハムファイターズ
先月は神戸で試合がありましたが、ようやく京セラドームでの今期の試合が始まりました。幸いにも8日と9日は休みですので勿論大阪へ。



13時ころに梅田に到着し、大阪駅前第2ビルで昼食。ここでは何軒かが提供しているという「唐揚げマウンテン定食」を食べてみたが単に量が多いだけで味は単調で飽きてくる代物。若い学生なんかは喜ぶかもしれませんがね。その後金券ショップをぶらつくと、今週の平日4試合で使える内野券がなんと500円で売られていた。普通にオリックスのFC料金で買ったのだが失敗したねこれは。



今夜の宿に先にチェックインしてから17時15分頃に京セラドームへ。もっと早く行くつもりだったが、ちちんぷいぷいのヤマヒロ見ていたらすっかり遅くなった(笑)。



なお本日はビジターではありますがWLHユニを着用します。勿論私も先月20日に札幌で貰ったユニを着用します。なお首には阪神園芸のタオル。



オリックスはお付き合いすることなく通常ユニ。GW期間中は近鉄・阪急のユニでしたね。





さて本日のスタメンは。



先発はマルティネスとアルバースの新助っ人外国人同士ですが、マルティネスですから負ける気がしませんね。そして相手方には山足という見慣れない名前が。フルネームが山足達也だそうで、似たような名前の人のおかげでタイムリーですね。私も女子高生にチューしたい。試合は18時に始まりました。

初回から大田泰がフェンス直撃の2塁打、いや、レストラン席があるからホームランだ!ということで1点先制。その後も3回には中島卓が二塁打で杉谷が四球を選んで、西川は倒れたものの大田泰が打者一層の3塁打で大活躍。ホームラン・3塁打と難しいところからクリアしていますのでサイクル安打の期待がかかります。これは勝てそうな試合だとは思ったのですが。



先発のマルティネスがらしくないピッチング。初物のマウンドで合わないのかね?2回にT-岡田とマレーロに連打されて安達のゴロの間に1点で1-1。これは仕方ないような内容ですが、よく解らん山足にヒットと西川のエラーで3塁まで進まれてさらに1点追加されて3回終了では3-3の同点で、今日は投手戦でサクサクと思っていただけに意外な展開。そして4回には悪夢のような連打を浴びてなんと5失点。これじゃあ流石に勝てませんよこれは。結局3回2/3でノックアウト、その後は困ったときの玉井ちゃん。玉井はピンチで登板させられるけど失点なしの防御率0.00なのは素晴らしいと思います。これで試合の流れが変わればと思ったのですが何も変わらず。大田泰も3打席目は三振でサイクル達成は無理に。



今日の収穫は清宮が今日もヒットを打ってデビュー戦からの連続安打数記録の更新をしたことと。



レフトの守備を見られたことかな。外野を守ることができれば活躍の幅が広がると思いますが、それより早くホームランを見たい。大谷の初ホームランは直で見たので、清宮のも見られると思っています。その後も焼け石に水の中田のホームランがありましたが勝てるはずもなく終戦。

~~~~~~

2018年シーズン観戦成績

・オープン戦
2月25日   vsヤクルト(浦添)  3-3(9回規定により引き分け)
3月 8日   vsオリックス(姫路) 雨天中止
3月16日   vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)  雨天中止
3月21日   vsDeNA(横浜)    雨天中止

・公式戦
4月 3日 vs東北楽天(楽天生命) 2-0○(勝:上沢 負:松井 S:石川直)
4月 4日 vs東北楽天(楽天生命) 5-2○(勝:トンキン 負:高梨 S:石川直)
4月 8日 vs千葉ロッテ(東京ドーム) 2-5●(勝:益田 負:井口)(延長11回)
4月14日 vsオリックス(ほっともっと) 2-1○(勝:有原 負:西 S:石川直)
4月15日 vsオリックス(ほっともっと) 0-7●(勝:山岡 負:加藤)
4月17日 vs埼玉西武(東京ドーム)  7-2○(勝:村田 負:十亀)
4月20日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 2-1○(勝:マルティネス 負:武田 S:石川直)
4月21日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 0-10●(勝:中田 負:有原)
5月 8日 vsオリックス(京セラドーム) 4-8●(勝:アルバース 負:マルティネス)

今期観戦成績 5勝4敗

増井にブーイングしたかったなあ。



「おりほー、おりほー」(ポンタ)
「んほ…」(カビーとフレップ)