思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

JRの運賃を、方向変更をうまく活用して節約しよう

2018-05-04 23:05:23 | 鉄道
GWの後半戦が始まりました。私は2日と3日の2日しか休みが無いのでハム応援はなく2日の清宮デビュー戦はrakuten.tvで見てました。パリーグTVより安い680円はお得ですよね、清宮の初打席で楽天・岸から打った球がまさかスタンドインするんじゃないかって家で「あ”ー」って声出しちゃいましたね。

さて3日は野暮用もあって大阪へ出かけます。まず近鉄特急はほぼ満席、伊勢中川乗り換えの急行は春のダイヤ改正で悪くなったのでJRで行きます。富田を始発で出れば大阪には9時前には着けるので結構使うルートですが、今日は普通に切符を買わない、ちょっと高等なテクニックをご紹介しましょう。

まず幹線の運賃表です。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/normal_fare03.html

富田を5時52分発の亀山行きに乗車。特段なことが無い限り211系0番台が充当される電車です。大概四日市を過ぎたあたりで車掌が回ってきますので切符を買います。経路は草津線経由で大阪へ向かいますので営業キロ149.9キロで2,590円かかりますが普通に買ってはいけません。



嵯峨嵐山まで購入します。117.4キロで1,940円。途中下車可能な2日間有効の切符になります。ちなみに京都まで行くときも同額の1,940円ですので、私はいつもこの切符を買います。同額なら最遠地まで買うのが鉄則みたいなものですので。嵯峨嵐山でなくても黄檗でも構いませんが長岡京だけは買ってはいけません。



ついでに領収書も貰ったりして(使う予定はないけど…)。実は車内補充券の領収書をもらうのは初めてかも。その後亀山・柘植で乗り換えて草津線に乗車。113系だと相変わらずよく揺れますね。多少ましになった気もしますが。



草津で途中下車すると切符に下車印が捺されます。



JR西日本はそこが非常に徹底していると感じます。ほかの会社で途中下車しても「どうぞ」と通されるだけで、こっちから要求しないで捺されたのは今までに片手で数える程度かも。朝食と思ったのですが草津駅前にそういう店がないことをすっかり忘れていました。喫茶店のモーニングは選択肢にしていません。食べるならコメの飯かそばだよね。かといって駅の立ち食いそばはどこにでもある店だったし先に進みます。

やって来たのは網干行きの普通電車、12両編成なので最後尾はガラガラ。ここで切符の目的地を嵯峨嵐山から大阪に変更します。実は草津駅で変更しようと思ったのですが「車内で」と言われて先送り、予想していたことではありますけど。この変更を「方向変更」と言います。100キロ未満の切符であれば方向変更しても変更後の切符と元の切符の差額精算しか無いですけど、101キロ以上の途中下車できる切符の場合は変更する区間の運賃を比較して不足なら支払いますが過剰でも払い戻しはありません。この方向変更をうまく使えば運賃の節約になるんです。

大津を過ぎてトンネルに入るところで車掌室へ行き切符の変更を依頼。車掌は補充券発行機を鞄に仕舞ってたので多少時間がかかりましたが、山科を過ぎたあたりで変更が完了、出来上がった切符がこちら。



京都から嵯峨嵐山の部分を大阪へ変更しますので、京都~嵯峨嵐山と京都~大阪の運賃の比較になります。前者は240円で後者は特定区間運賃で560円、よって差額320円を払って新しい切符を手にしました。つまり私が払った代金は1,940円と320円で2,260円、本来は2,590円ですので330円も安くなった計算となります。これ、怪しいことでもなんでもなく規則通りの扱いですので堂々としたものですが高等な技と言えるでしょう。「方向変更による運賃の一段落とし」とも言うようですが、一段下の運賃よりが2,270円なのでさらに10円安い「一段以上落とし」と言えるでしょうか。

ただしこれは車掌もきちんと規則を理解している必要があります。あまりこういう変更をする人がいないから(乗り越しばかりですからね)慣れておらず、会社によっては使用開始後は一切変更できないとか、101キロ以上なのに発駅に遡って差額精算されたという濃緑の会社もあるそうですが、西日本は駅員も車掌も規則に精通している人が多いなと言うのが私の印象です。だったのですが…、京都で途中下車しようとしたら地下東口の若い駅員が見慣れておらず、収受・変更区間の京都~大阪に引きずられた感じで「この切符は回収しますよ」という「は?」と言い返すと「京都から大阪の切符では途中下車できませんから」って。つい「よく見てよ、あくまでも富田から大阪の2日間有効の切符なんだけど」って言っちゃったね。





その後、新駅のJR総持寺が未訪問だったので降りて下車印と思ったけど

駅員不在!!


インターホンで改札を開けさせたので証拠はなにもありませんのが残念です。



最終的には新大阪で途中下車して切符は手許に残しました。

ちなみに「長岡京だけは買ってはいけません」と言いましたが、その場合だと単純な乗り越し精算となって、長岡京~大阪の550円が請求されます。普通に買うよりは少しだけ安いですがあまり意味ないですね。

皆さまもちょっと知恵を使って、楽しいお得な鉄道旅行をお楽しみください。