思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

5/20・日本ハムvs読売(札幌ドーム)交流戦観戦記

2013-05-21 13:16:00 | 日本ハム
ビジターで始まった交流戦も1勝3敗。交流戦には滅法強いチームだったはずなんですが…。まあ9連敗が止まっただけでもいいのかなって思っていたら、前日の読売戦は7-3と快勝。私はもともと月曜日に行く予定だったので、連勝できたらいいなと思ってドームへ向かいました。

画像

画像


月曜日だから入り込みはこんなものでしょうか。しかし全席指定&プラチナ料金ゆえ普段は内野自由席となったいるエリアががらがらでした。読売戦だからってプラチナ価格というのをやめたらって感じます。そのうえでPS武田久デーとして巾着配っているのだから訳が分からない。

画像


でもビジター席は満席、完売です。さすがに3ブロックは少なすぎだと思う。

画像


本日の先発は”元読売のエース”と”元ソフトバンクのエース”。

その試合の立ち上がり、木佐貫ってこんな素晴らしいピッチャーだった改めて思わせてくれる快投。あの読売が手が出ないんですから、まあ杉内も「交流戦男」と言われるだけあり、去年は完全試合を逃したほどだけあって手が出ません。試合はサクサク進みます。こりゃあ早く終わるなと。

その後木佐貫は4回から調子を崩し、暴投があったりして、坂本のタイムリーで1点先制されましたが立ち直ってくれました。5回の村田のヒットは助かりましたね。あれが入っていたらと思うと…。陽のダイビングキャッチもよかったです。これでマルチを達成してくれたら…。

画像

画像


そして6回には鶴岡が粘って出塁して陽がタイムリーを打って1-1の同点に。次の打席も打てば日本記録だ!そして木佐貫は折れることなく黙々と投げる。これで何も無かったら可愛そうで、勝ち星を付けてあげたいじゃないか!と思ってたら”同胞”の大引がまさかの今期1号ホームランで2-1と逆転成功!ホームランバッターで無いだけに「まさか」と思ったが、本人が一番思ったような気がします。そして木佐貫に勝がついた。

画像


8回には増井、9回は武田久と継投。今日のPSは何と言っても久だけに出番があってよかった。亀井をヒットで出塁を許すものの、代走の鈴木尚を執拗に牽制球でいたぶるもの、最終的には盗塁を許してしまいましたが最後は長野を抑えてゲームセット。勝因は阿部とロペスが4タコに仕留めた事ではないでしょう。

~2013シーズン観戦記録~
・オープン戦
3月3日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 4-3 ○(勝:木佐貫 負:中沢)
3月6日 vs読売(札幌ドーム) 2-2(9回引き分け)

・公式戦
4月5日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 1-6 ●(勝:攝津 負:中村)
4月9日 vs東北楽天(東京ドーム) 1-9 ●(勝:田中 負:新垣)
4月10日 vs東北楽天(東京ドーム) 6-0 ○(勝:吉川 負:釜田)
4月16日 vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 3-11 ●(勝:西野 負:多田野)
4月19日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 3-7 ●(勝:岸 負:中村)
4月25日 vsオリックス(札幌ドーム) 2-1 ○(勝:ウルフ 負:金子千尋)
5月15日 vs中日(ナゴヤドーム) 2-4 ●(勝:山本昌 負:吉川)
5月20日 vs読売(札幌ドーム) 2-1 ○(勝:木佐貫 負:杉内)

観戦成績 3勝5敗

陽の9試合連続マルチは止まっちゃったけど、今朝はどこの新聞も一面は木佐貫が史上12人目の全球団勝利!こういう記録はいいですよね。だけど一紙だけは違った「小笠原250日ぶり安打」。やっぱ目の付け所が違うよなあ。

そうそう、ある新聞で木佐貫はデーゲームならタクシーで球場だが、ナイターは地下鉄東豊線利用なんだって。しかし昨日はほかの人の車に便乗したとかで「登板日だからバブリー」だそうで、早く札幌市電の新型車両A1200型に乗りたいとも。

そうだ、鉄道マニアだった


余談ですが、私は「野次は野球の華」と信じていますが、最近のレフトは汚い野次が増えましたな。負けが続いたのも多分に影響しているでしょう。ちょっとミスをすれば「お前なんか引っ込め」、木佐貫がピンチになれば「早く黒木を出せ(交代しろ)」、3回に白いボールのファンタジーを歌うと応援団が言えば「そんな歌知らん!」と声を上げるババア。知らんじゃなくて覚えなさいよ。