思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

新大阪駅で朝から食べられる海鮮丼

2015-04-19 02:40:38 | 2015年の旅行記
4月17日のコボスタ宮城での試合、負けちゃいましたね。

もっともあの試合は斎藤佑が先発となったところから”捨て試合”で、もしあれで勝てたら儲けものだったのです。私はもうずっと、斎藤佑樹には期待していませんので、あえてこう言います。土曜日は上沢が先発、日曜日は大谷でしょうから、あとは連勝で2勝1敗で貯金を8にして首位をキープできればいいのです。

その仙台での試合ですが、7月まで確定している勤務シフト表を見るとことごとく休みとかみ合っておらず、かみ合っているのは日曜日だけ。行きたいけど4月の仙台は寒いし、何といっても旅費がなあ…。と思っていたんですが、久しぶりに開いたJALの公式サイトで12,600マイル残っていることを発見。昔はJALにしか乗らなかったのに、LCCが飛ぶようになってからはLCC、同じ目的地に行くなら1円でも安い方がいいに決まっており、今までの1回分の遠征費用で2回・3回と行けた方がいいに決まっている。そうなるとマイルなど貯めることは馬鹿馬鹿しくなり、クレジットカードもメイン利用だったJALカードをやめ(解約はしませんよ。一番与信枠が多いので)、楽天カードでも使っていたほうがポイントが貯まるし、貯まれば楽天トラベルでホテル代に回せばいいので、そんな状況が2年くらい続いたので、マイルを塩漬けにしていたことなど忘れていました。それで今はキャンペーンで国内線が12,000マイルで交換できるようでこれ幸い。伊丹~仙台の便は殆どがマイル席も空いていた。それで予約。

待てよ、土曜日は8時半には退社できる。真っ直ぐ行けば14時開始の試合に間に合わないか?と改めて確認したら土曜日の11時半の仙台行きが空いている。12時45分に着くので、プレイボールがかかる頃には球場に着けるだろう。しかし今度はホテルが無い、あるのは1万円超ばかり、それでも在庫僅かだ。週末なのもあるが外国人旅行者が増えているのだろう。それで諦めかけていたら、ぽっ安宿の空室が出た。それならばと予約を変更し土曜からの2泊3日の旅程に仕立て直し、今回の遠征に備えます。なんだかんだよくやるわ、我ながら。

新大阪駅にやって来ました。ここからリムジンバスで向かいますがまだ時間に余裕がある。なので朝食にしましょう。そこで入った店は。



大阪駅にも同様の店があります。こちらのウリは380円でアワビの姿造り(トコブシでしょうけど)が頂けますが、朝はやっぱりこれ。



レジで海鮮丼の大盛り(480円)を注文しました。待つことしばし。



北海道出身の私からしたら決して鮮度はいいとは言えませんが、駅構内で朝からワンコインで釣りがくると言うところが嬉しいし(ICOCAで払ったけど)、朝からイカやマグロ、有頭海老などを食べられるのは私服のひと時です。それにね、大阪駅の店だと出勤途上の人や乗務間合いの車掌などでバタバタしているけどこちらは新大阪。これから新幹線の人や既に乗って大阪にやって来た風のひとばかりで落ち着いています。