思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

浜松まで来て山岡家 浜松薬師店でサービスセットA

2020-05-22 19:10:29 | 2020年の旅行記(国内)
緊急事態宣言が関西圏で解除が決まった5月22日の朝、私はそろそろ本格的に活動再開です。もう自粛はおしまい。自粛警察はご苦労様、どこも悪くないのに我慢はしませんよ。久しぶりの泊り旅行だ!って先月も和倉温泉行ってたっけ。

富田からJRに乗って名古屋へ、通勤時間帯なのにまだ空席が目立ちますね。豊橋行き新快速に乗り換えたら顕著で、刈谷から先は輪をかけてガラガラ。刈谷は駅前にデンソーの本社があるからここで降りる人が多いんですよ。ちなみに311系の8両編成でした、最近では珍しいですね。



急ぐ旅ではないので浜松で途中下車。天気が快晴で暑いくらい。



さすが政令指定都市!って感じの街並みだが駅前では護憲団体が騒いでいる。一人は「私が考えた憲法9条の歌を歌います」とやってるし、3人ほどは「水道事業民営化反対」の横断幕を掲げて「補償無き自粛は反対」と言って水道無料化を訴えている。あれ?民営化反対と無料化は相反すると思うんだけど。住んでいる四日市も基本料金は免除すると言ってるが(期間は忘れた)、既に問題になっているように無料化すると補修に回る費用が削減されるし無駄遣いも増える。やっぱり受益者負担は重要なんだよ。かつての高速無料化がわかりやすい、当時住んでいた北海道では岩見沢以北が無料化されたけども、無料ゆえに普通は走らないような軽トラが走ったりして、道路自体も急に混みだして却って走りづらくなったものです。



駅前をぶらぶらしているとなかなかモダンな建物。昭和30年代の建築でしょうか。



出窓風になってて僅かなテラス?がおしゃれだったのでしょうね、きっと。ここで昼になるので昼食にしようと思うが入りたい店がね。店自体は普通に開いています。しかしウナギは高いから手が出ない。餃子は有名だけどそれほど旨いかなという印象。それにどこの店も割高な価格設定ですね。定食だと10個で1,000円オーバーの店が多く、それなら王将で食べたほうが安くて旨いと思う。じゃあラーメンにしようと、以前に行ったことのある「ラーメン三太」へ一度は向かいかけたが、やっぱり私は馬鹿で、食べれるときに食べておけばいいという考えで駅に戻って静岡行きに乗車。





一駅先の天竜川で下車。勿論初めて降りる駅だ。駅前から延びる道をまっすぐ歩くと旧東海道、そしてバイパスに達する。その交差点には静岡ではげんこつハンバーグで有名な「さわやか」があり混んでいる。でも三密対策はしていて、店員が人数と注文を先に聞いて番号札を渡して順番になったらラウンドガールみたいに「50」とか書いたボードを持って駐車場内を回ってた。客は車で待機です。でも私の目的地はここではない。



ラーメン山岡家です!!なにも浜松まで来て山岡家は無いだろって言われそうだけど、桑名だったら7キロも自転車を漕いでゆかないとならんし、山岡家は行けるときに行くべきだ。今月中には四日市にオープンするけど亀山に近い方面で私の住んでいるところとは関係ない。しかしこの店は居抜きだな、山岡家らしさが微塵も感じられない。入るなり「いらっしゃいませ」と大きな挨拶でこれはグッド。しかし「ただいま、あっさりラーメンおすすめです!」とセールストークが続くのは山岡家らしくない。それに山岡家であっさりって全てを否定しているだろ!でもよく聞いたら「あさりラーメン」だった…。まあ食べるものはランチタイムならサービスセットAに決まっている。食券を買ってから並盛を押したことに気づき、今日の腹具合なら中盛で良かったなと思ったが面倒くさいから変更はしない。食券をもぎりに来た店員こそ元気な挨拶をした当人できちんと説明してくれる。ここで桑名でも使ったスマホのコロチャーシュー6個クーポンを使い硬め・濃いめの醤油でオーダー。丁度さっき海苔マシクーポンが届いたけど断然チャーシューのほうがいい。店内はカウンター席が8席しかないのを4席しか使っておらずテーブル席に収まります。ここが冷房がよく当たってアタリ席だなここは。



やっぱり山岡家ですよ。何と言われようと吉村家より山岡家。チャーシュー丼は脂身の無い部分の肉を使っているな、少しあったほうが旨いのに。あとタレかけすぎかも、汁だくは嫌なんだよなあ。牛丼屋で汁ダク頼んでいる人「ちょっと何言っているかわからない!」、ラーメンはやっぱり美味しいね、これぞ山岡家という感じではありますが他店と比べたら若干落ちる。別に味覚がおかしいわけではないのだが、何かが違う、物足りない、そんな印象を受けました。

駅に戻って旅を続けましょう。それでスマホで調べたらあさり醤油は今日発売なんだ。だから熱心にセールストークしてたのかな?



国内旅行ランキング