思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

外食できなくてもこれがあれば楽しいさ! 〇〇バカだから

2021-04-18 19:54:38 | 2021年の旅行記(国内)


21時20分を過ぎてから東京ドームを出て水道橋からJRで3駅浅草橋へ、いまホームドアの設置工事をしていますね。まもなく供用開始となるようだけど、世が世ならこんな高価なもの浅草橋に設置しないだろうなあ、焼かれてはたまったものではない。



やっぱり飲食店が閉まっていると街がどことなく暗いと言うか寂しいですね。ホテル近くのセブンイレブンで今夜の酒と海苔巻きを買ったんですが店先でノーマスクで飲んでいる輩が3人、この店に限らず何軒かで同じ光景を見かけた。外で飲むな!と言われてもほかに飲むところが無いのだから致し方ないのだよ。飲食店の時短などに効果などあまり無いことは誰もが分かっていることだ。

風呂に入ってテレビを点け、今夜の酒宴の始まりです。



御徒町の吉池ではこの3点を購入しました。もし海鮮酒場で同じようなものを頼んで飲むよりは半値近く安上がりかも。



まずは刺身盛り、990円と1,480円の2種類だったかがあり安いほうで、違いはマグロの種類で安いのはキハダで高いのはミナミマグロなんですよ。どっちを選択しても中トロであります。ハマチとホタテと、白身は忘れた。わさびと醤油が2つずつ入っています。以前は醤油など入ってなかったのだが、最近は私のように自宅以外で楽しむ人もいるでしょうから入れるようになったのかな。まずマグロです、もう少し脂あれば最高だけどこれはこれで身が甘いですね。でも沖縄那覇の泊いゆまちと比較すると…、那覇の勝ちかな。生のとれたて本マグロのトロ喰ったらよそで食べられなくなりますから。ホタテも甘い、ハマチはいい脂具合で醤油にパーッと拡がる。白身は吸い付くような食感でもっちりした感じ。



普段なら420円の境港の上野水産のかにみそを買うところなんですが、これが目に入ってしまえば旬なのですから食べたいですよね。値段も350円とお手頃でした。ツヤツヤしてて生臭いことなどなくねっとりした食感がいい。酒が進むなあ、最初はビールだったけど飲みほしたのでウィスキーに切り替えます。ポケット壜が丁度いい量なのさ。



こちらは地下の珍味コーナーで買ったいかさしとうにの和え物。200円だったかな。練うにって不味いのに当たると苦みを感じるのですが(折りのうにでもそう、ミョウバン臭いというか苦いというか、とにかく甘みがない)これはそんなこともなかった、やはり老舗の魚屋はいいもの扱っていますよ。冬に飯寿司を売っているくらいだからね。都内で飯寿司食べたくなる人がどれだけいるのか定かではないですが。

さて、アパホテルも先日の相鉄フレッサイン同様有料チャンネルが無料です、なのでここでもAV見てみますが…。やっぱりなんだかまどろっこしい、脱ぎそうで脱がないでフェラチオだけして終わるような作品など「さっさと脱げよ!AVなんて脱いでなんぼだろ!」と強く主張したいし、だからネット上に氾濫する無修正動画に負けるんだよ。でも最近のAV女優は(セクシー女優と言うぼやけた言い方は嫌い)アイドル並みにかわいい子が多いですね。遠い昔のAVなんて女であればOKで、ルックスなど二の次三の次だったことを思えばね。



国内旅行ランキング