思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

8/4・日本ハムvs東北楽天(Kスタ宮城)観戦記

2008-08-07 10:35:00 | 日本ハム
明けて4日は7時頃起床。身支度をして7時半過ぎにチェックアウト。仙台駅の立ち食いそばで朝食を済ませて山形行きの電車に乗った。真っ直ぐ帰るのもつまらないので、山形・米沢経由で帰ろうと思う。

しかしである。このまま帰ったのではわざわざ仙台まで惨敗試合を見に来たことになる。明日は仕事だが幸い夜勤だ。夜行バスに乗れば朝9時までには家に帰れて寝ることも出来る…。結局福島で方針転換して、仙台行きに飛び乗ってしまった。そして携帯版楽天トラベルで23時発の東京行きツアーバスを予約した。当日の売れ残りゆえ3,000円と安かった。17時頃にKスタ宮城到着。

画像


平日なのでさほどの人数ではないですが、皆仕事終わり次第集まるのかな。なにぶんにも街中の球場ですし。

画像


グラウンドに転じますと、グリンと息子カイルがキャッチボールしてました。ずっと帯同しているのでしょうか?

画像


外野のチケットでも売店へ行くために内野スタンドに入れると知ったので3階に行ってみました。なかなかいい見晴らしです。外野には牛タンと中華の売店しかないですがタイ料理の店があるんですね。ガパオやトムヤムクン、ヤムウンセンなどもありました。辛いヤムウンセンをつまみながらビールはさぞかし旨いだろうなあ…。買いませんでした。

さて本日の先発は武田勝、楽天は長谷部。ルーキーなんかに負けられません。今日こそ勝って仙台初勝利を!

18時に試合が始り、森本のヒットから始り幸先いいスタート。しかし無得点。むむ、長谷部は侮れないようだ。対する我らがマサルも立ち上がりは上々でヒットを与えない。その均衡した状況が壊れたのは3回表、森本の打球がピッチャー強襲となり足に当たって負傷退場、変わって青山が登板。ここで風向きが変わって2点を先制。しかし5回裏には中島に本塁打を打たれたりして2-2の同点に。嫌な試合展開だ、先制して追いつかれて昨日と全く同じ展開だ。ならば今日も負け試合なのか…。

画像


しかしそれは全くの杞憂に終わりました。結局楽天は2点どまり。6回に2点入れて4-2と離し、さらに8回・9回にも1点ずつ増やすことに成功。武田勝も6回で降板して7回からは建山-武田久-マイケルの必勝リレー。対する楽天は投手崩壊で取っかえひっかえの状態で、最後には永井が出てくる始末。永井はここで出すようなピッチャーじゃないだろ…。

画像


結果6-2で勝利。ようやく今期仙台初勝利となりました。しかも猛攻15安打となり、ホント応援疲れました。

2008年試合観戦結果

・オープン戦
3月15日 vs中日(東京ドーム) 4-3 ○
~~~~~~~~~~~~~~~
・ペナントレース
3月20日 vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 1-0 ○
3月22日 vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 2-3 ●
4月15日 vs埼玉西武(西武ドーム) 3-3(12回規定により引き分け)
5月2日  vs東北楽天(札幌ドーム) 5-1 ○
5月3日  vs東北楽天(札幌ドーム) 12-5 ○
5月4日  vs東北楽天(札幌ドーム) 1-7 ●
5月6日  vs埼玉西武(西武ドーム) 1-3 ●
5月23日 vs中日(札幌ドーム) 1-0 ○ 
5月30日 vs阪神(札幌ドーム) 2-1 ○
6月3日  vs広島東洋(札幌ドーム) 4-2 ○
6月4日  vs広島東洋(札幌ドーム) 2-3 ●
6月12日 vs読売巨人(札幌ドーム) 3-2 ○
6月15日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 1-3 ●
7月17日 vs東北楽天(東京ドーム) 3-1 ○
8月3日  vs東北楽天(Kスタ宮城) 4-11 ●
8月4日  vs東北楽天(Kスタ宮城) 6-2 ○

今期観戦結果 9勝6敗1分

次回観戦予定
8月10日 vs埼玉西武(西武ドーム)

試合が終わったのが22時少し前なので、2次会は太鼓を取り上げられちゃいました。しかも照明まで暗くさせられて、まるで早く帰れ!といわんばかりの対応です。

2次会が続く中、22時10分に球場を出て仙台駅東口へ。近くの松屋で牛めしで夕食。早く終われば居酒屋で祝杯上げたでしょう。23時発の「ハーヴェストツアー」のツアーバスに乗車。乗り遅れがいて10分遅れて出発し、首都高中央環状線が事故で通行止めが続いているので、中央環状線-湾岸線-レインボーブリッジ-浜崎橋経由で新宿まで行くという。そんな遠回りしなくてもと思うが向島線だと早朝でも混んでいるのだろう。ある程度遅れるのは仕方ないなと思ってましたが、定刻通り5時半に新宿駅西口に到着したのは立派。

~余談~
2次会途中で携帯が鳴った。北海道の自宅からだった。出ると親が「アンタ、今仙台にいるでしょう?」という。仙台遠征は伝えておらず、なぜ分かったのかと問えばNHK-BSの中継で、糸井のヒロインの時にスタンドが映って私が認識できたからだという。恐るべし、まあ私は鎌ユニ2008バージョンであり、当夜は私入れて2人しかいないから目だって当然。もっとも目立つために着ているような物だけどね。